うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

夏はカレー2

2017-07-13 15:11:02 | カズナリ先生より

 

桜井校でございます。

三者面談が続いております。

 

 

火曜日ブログでも触れられていましたが

30分ぐらいで

設定していた面談が

押しまくるのが常で

後ろの方を待たせてしまうこともしばしばです。

 

 

そんな時

聞こえていらっしゃるだろうから

次の方に話すネタが

今の方と話している内容とかぶらないように

面談を進めて行こうなんて考えながら話すと

猛烈に噛みますので要注意です。

 

 

 

ただね、

基本的にはかぶりますよね

夏休み、勉強しないといつするのっていう話ですからね

個人差はありますけど。

 

 

さて

昨日もそうでしたが

雨の降り方が極端。

 

いきなり

あんなにどしゃ降りにならなくてもいいのに。

 

そろそろ

梅雨も明けて良しという頃なんですよね。

夏休みとほぼ同時に梅雨が明ける感覚でいます。

 

よし

今日も映画の話にしようかしら

 

ベタなのだと

今日7月13日は

イーサン・ハントの日なので

ミッション・インポッシブルの話をしたら

終わりなんですが、

 

インドを求められているような気がするので

インド映画にしてみましょうか

夏はカレー、そしてインドですよね

 

そういえば

インドといえば

今、インドのマクドナルドが

大量に閉店しているようです。

牛肉とか豚肉がどうこうとか

そういう宗教的な絡みではなくて

単にオーナー件の争いで、閉店をしているようです。

 

ちなみに

インドは

ヒンズーだから牛肉はダメですが

牛乳とかチーズとかの乳製品は大丈夫です

豚肉がらみは全部だめです。

 

なので

挟まれているのは

鶏肉と魚。

あとベジタリアンメニューもあります。

 

向こうで売られている

タンドリーチキンサンドはすごくおいしいらしいですよ。

 

 

ということで

インド映画の中でも

食と人倫を説く映画

『聖者たちの食卓』を紹介しましょう。

正確に言うとインドを扱ったベルギー映画ですけど。

 

さっきはヒンズー教に触れましたが

インドにはシク教という宗教もあります。

シク教の教祖はナーナクでありまして

世界史受講者には

 

シクシクなー泣く

 

という不埒な覚え方もさせていたりしますが、それはおいといて。

 

 

シク教の総本山は黄金寺院と呼ばれるところです。

総本山ですから

聖地巡礼としてたくさんの巡礼者や信者さんが礼拝にやってきます。

もちろん、富める人もいれば貧しい人もいます。

 

なので、どんな人でも階級でも食にありつけるように

総本山黄金寺院では無料食堂を開いて

巡礼者をもてなしています。

500年ぐらい続いています。

 

そして

一日だいたい10万人とも言われる人たちに食を提供しています。

それがカレーです。

 

10万食をさばくキッチンってどんなものなんだろう

何かルールはあるのだろうか

 

何か疑問にぶち当たったら

観たらいいんじゃないかな。

 

世界史とか地理とか倫理を学ぶのは

暗記科目だなんて

言われますけど

 

 

こういうのを見ちゃうとですね

歴史探究やら人のこの世におけるあり方なんかを

問いたくなってしまいますよ

 

 

社会科は

人間の生きる道を教えている学問だと思うな。

もうちょい、力入れてほしいんだよね、みんな。

 

 


東南アジア説

2017-07-12 21:33:39 | koi先生より

あつすぎる。

 

もはや赤道直下。

 

急に強く降っては、すぐに止む雨。

 

もはやスコール。

 

刺されたら死に至るよくわからないアリさん。

 

もはや熱帯雨林。

 

うーん、これはもはや東南アジア!

 

最近、日本は東南アジアの気候帯に突入したのではないかと思っているkoiです!

 

そんな暑い中でも郵便配達の人たちが、うちのチラシを配ってくださっていることに感謝。

 

そして、そのチラシを見てお電話をかけてくださる皆さんにも感謝。

 

おかげさまで、入塾面談やらなんやらでバタバタさせていただいております。

 

今日お電話いただいた方の中には、「うちの子今まで全然勉強してないんですけど、、、」と仰られた方がいましたが、ノープロブレム!!!

 

大切なのはこれからです。

 

点数が何であれ、エンピツを持てたら十分です。

 

そのままうちに預けてください(*'▽')

 

うちは崖っぷち大歓迎。

 

どんとこい!

 

本人が頑張るのを諦めなければ、必ず希望はあります。

 

いよいよ来週からは夏期講習。

 

どんとこい精神でお待ちしております。

 

ということで、今日は『TRICK劇場版』

 

僕の口癖の「どんとこい!」は、この作品の中で阿部寛さん演じる天才物理学者の上田次郎教授の著書『どんとこい超常現象』から来ています。

 

どんとこーい!

 

これ、本当に売られているんですよね笑

 

そして僕は持っている!

 

どんとこーい!

 

ではまた。


この〇〇~~~~~!!

2017-07-11 17:00:13 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「シャーロック・ホームズ」スタディルームRYOです(笑)

 

いやぁ、暑いねぇ・・・

 

世間のニュースも熱いねぇ・・・

 

もちろん芽育の夏は強烈に熱いですよ!!

 

折り込みチラシをご覧になりましたか??

 

何なの、あの自信は(笑)

 

まぁ、信頼と実績のなんちゃらってやつですね(自慢)

 

さて、保護者面談が始まっております。

 

お子様の普段の様子、ご家庭での様子、クラブ活動、進路について

 

面談のお知らせには30分程度って書いてるくせに、1時間ぐらい話してしまいます(汗)

 

いやねぇ、いっぱいあるんですよ!伝えたい事が・・・

 

保護者の方と直接会ってお話する機会って、どうしても少ないので、あれを言おう、これを言おう

 

こんな出来事がありましたよ~とか、いっぱいあるんです(汗)

 

あっ、わたくし、土曜日に八木校で面談いたします。

 

Tポン、Tたか、Nき、Sや。もし、このブログを見ていたら、覚悟しておくように(笑)

 

去年と同様に爆弾発言を連発させてあげましょう・・・

 

まちがっても、某議員のような暴言ではありませんよ。

 

なんか、メチャクチャですね。。。

 

責任逃れだったり、記憶がありませんとか・・・

 

マジで、日本は大丈夫なのかしら・・・

 

って、ここらへんで気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが

 

今日のブログも先週に引き続き、面白くないです(滝汗)

 

色々あるんですよ・・・

 

大人の事情が・・・

 

先週からの約束は守らないのかって??

 

さて、記憶にございません・・・(汗)

 

いやぁ、自分で使うと都合の良い言葉である。

 

そんなこんなで、まったく内容の無いブログが3週間ほど連続していますが

↑(今まで全部かも)

 

そのうちドカンと花火を上げますので、ご容赦ください。

 

では、また来週。

 

ごきげんよう~~~♪

 

 

 

 

 


納豆の次は真珠

2017-07-10 13:45:57 | マサエ先生より

いつも、今日は何の日かな、と検索します。今日は7月10日です。

語呂合わせ的に、7、ナナ、10、トウで、納豆ぽいよなーと思っていたら

ドンぴしゃで、『納豆の日』でした。

関西で納豆を食べる習慣を普及させるため関西地域限定の記念日と

した後、全国納豆共同組合連合会が1992年(平成4年)に改めて7月10日『納豆の日』

を決めたそうです。

なるほど~そういえば、昔アルバイトをしていた頃、”おかめ納豆”の宣伝販売に

メーカーさんが来てて「こちら(関西)の人たちにも食べてもらいたい」と熱く語って

はったなあ~”納豆の日”制定の前でしたが・・・・

私もそのころは納豆食べる習慣がなかったような。

 

ちなみに明日7月11日は養殖真珠発明記念日です。

何のゴロ合わせもありません。

三重県鳥羽の御木本幸吉氏が初めて真珠の養殖に成功した日だそうです。

養殖場を始めてから3年目で半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫されたそうです。

真珠の養殖ってわかりますか?

アコヤ貝の中に真珠のもとを埋め込むと、このもとがアコヤ貝の中で真珠に育っていく

そうです。

真珠の養殖をしていた人から、子供のころに受けた説明はこうでした。

貝の中に核(真珠のもと)を入れると、貝が『いててて、何か入ったぞ。包んで

いたくないようにしよう』と、真珠層という貝殻の成分で何層にもまいて真珠の出来上がり。

もとを入れて1年後、貝を開いてみると、真珠があるよ。

でした。

 

その養殖成功の日が7月11日なのでした。

 

養殖?そうですね。排他的経済水域問題で、日本は沖合漁業や遠洋漁業から

養殖業や栽培漁業へ。とる漁業から育てる漁業へ転換が進められていますね。

中学生、地理です。

 

今週は中学校の個別懇談があります。高校生は来週?

 

そして、芽育学院で、朝から夜まで勉強できる、夏期講習が始まりますよ。

 

がんばります!!


名古屋では味噌煮込みウドンだがや

2017-07-09 06:17:34 | 芽育学院

足もだいぶ良くなってきたので

少しテンションが上がってきている学院長スミスです

 

ただ万全ではないので

いつものように教室内を所狭しと歩き回る事は控えております

 

ここ1~2週間

クツではなく、サンダルを履いて外出していることは見逃してね

 

さて

少し動けるようになると

油断して歩き回ってしまうクセがあるので注意が必要なのですが

今日は朝から名古屋へ出張です

 

東海を中心とした学習塾業界の方たちと勉強の予定

近鉄で行くと楽なのですが

クルマにて移動

 

3時間~3時間半くらいうを見ておけば十分と言う友人の情報を信じて出発です

ガセネタでないことを祈りますが・・・

 

名古屋では

2020年以降の教育問題や英語教育

そして国語教育などについても専門の先生方から情報を仕入れようと思っています

 

とはいえ

スミス自身も小学校教育についてのアドバイスなどを求められているので

みんなで情報共有をしてきます

 

さてさて

先週

夏期講習の外部生募集のチラシが折り込まれましたが

各教室にはこのタイミングを待っていたかのように嬉しいお問い合わせが増えています

年間

何度も外部生の募集ができるわけでないので

この夏期など各講習会のタイミングで入会されるケースが多いですね

 

あと

ここ数年は四谷大塚の統一テスト前後に

小学生たちが来てくれるようになっていますね

 

小学生のみんな

ことしのオープン講習会でも

算数・国語まもちろんのこと秘密のイベントも楽しみにしていてくださいね

 

秘密のイベントってナニ?

と思っているアナタ

 

火曜日の折込チラシにも掲載されているので探してみて下さいね

 

 

 

 


ごきげんよう!

2017-07-08 00:00:00 | 講師から
はじめまして、八木校で文系教科(今は英語のみ)を担当しているトーネです。

最近蝉が鳴き始め、入道雲が広がる青空が広がり、あゝもう夏だなぁと思うこの頃ですが、皆様は如何にお過ごしでしょうか?

まぁ今回がブログ一発目だから、意識高い系で行こうと思います!

期末テストが終わり、そろそろ夏期講習が始まり、楽しい夏休み受験生は特におべんきょうしなくちゃいけなくなるわけです。

そうなると、「勉強しないとダメだ」とか、「勉強しやな」、特に社会科であれば「暗記しないと…」という怨嗟の声?とも形容できる言葉があちらこちらで聞こえてくることは容易に想像できるわけです、、

が、ちょっとまてぇえぇぇ!
勉強、いや「学ぶ」ということをそのように捉えたまま思考停止していいのか!
と、わたしは思います。

というのも、学ぶことを助け育むのが教育なわけですが、教育の概念は古代ギリシャやローマにまでさかのぼります。例えばローマでは修辞法、幾何学といったいわゆるリベラルアーツを教え身につけさせる制度が確立していました。

つまり、遥か昔からこんにちまで、学ぶことをずっと人間は行ってきたのです。

てか、ちょっと思い出してください!
わたしたちが小さいとき、なぜ空は青いのか?
これは何、どうして、なぜ?と色んなものに興味を示して、そして知ろうと、考えようとしたはずです。そこに知らなければならないと、覚えなければならないなんてあったでしょうか?
あるのは喜びや感動ではなかったですか?

つまり、人間は元来、知らないものを知りたがり、知ったものをもっと考え直す。そんな作業が大好きなのです。

もちろんそれが、多様な技術や文化をもたらし、人間の生活に寄与し続けたことは言うまでもないでしょう。

こんにちでは、
テストのために勉強しなければならない。
受験のために勉強しなければならない。
暗記しなければならない。

確かにそうです。その通りです。
いわゆる「手段」としての勉強です。
実際に学生時代の勉強の成果が、テストや受験に反映し、それが進路に影響を与えます。
すなわち勉強が人生に関わるわけです。
だから勉強しないといけない。
あと、数学も英語だって究極的には暗記、記憶の問題です。それが基本です。

ですが、その捉え方だけでいいのでしょうか。
勉強すること、学ぶことそのものに意義や価値はないのでしょうか?

わたしはあると思います。
「目的」としての勉強です。
むしろ
こちらの方が学ぶことの本質だと思います。

取り敢えずやっつけ仕事で勉強しようと思っているそこのあなた、ちょっと立ち止まってみてください。

受験生のみなさんだって、今なら余裕があります。きっと間に合うはずです。

時間や成績なんて取り敢えず置いといて
じっくり教科書やノートを眺めてみてみましょうよ。余裕があれば考えてみましょうよ。小さい頃に戻ってみましょうよ。
新たな発見やギモンが必ずあるはずです。

だって人間だもの。

と、勉強嫌いなわたしからは以上です。

コンマ何秒まで

2017-07-07 22:31:08 | 芽育学院

陸上部の短距離の子や水泳部の子はコンマ何秒のところで戦っているのだから、そういうアプローチも有効かも!!時間を意識させるためにチャイムを鳴らしているけど、まだまだ弱いな。タイマー使ってコンマ何秒までこだわろう。そして、そういう準備をしてこそ受験前の「最後の最後まで諦めるな」が言葉だけじゃなくなる。


サラダ記念日だそうで

2017-07-06 14:59:04 | カズナリ先生より

 

 

九州の雨はひどいですね。

あれだけの雨を降らす仕組みも

実は中学生で習っています。

天気図と前線の働きなどを知っていると

次、どのあたりで雨が降りそうかが分かります。

 

 

また首長の要請に伴い

自衛隊や各都道府県の消防警察の派遣も

行なわれています。

この辺りの仕組みも、

中学校の公民や高校の現代社会で

習います。

 

 

ツイッターで

救助を求めるときは

ハッシュタグで救助を付けて

自分が今どこにいて

どういう状況にあるのか

どういう救助を求めているのかを

140字以内にまとめて

成りすましを防ぐために、動画や画像を付けたりします。

これをうまくやるには

情報の知識だったり、もちろん国語の知識が非常に重要です。

 

 

洪水をせき止めてくれている

ダムの放水量と流入量の関係を

グラフにして出してくれていますが

あのグラフも読めないと意味がないですよね。

数学の知識が必要ですよね。

 

 

もし災害に巻き込まれた

外国人旅行者がいたら

おそらく英語がコミュニケーションとして

必須になってきますよね

逆に自分が海外で災害に巻き込まれた時もそうですよね。

英語が喋れなければ、話になりませんよね。

 

 

ということで

今、学んでいる五教科は

進路を決めるのにも非常に重要であり

もちろん人生を決定づけるものでもありますが

結構

直接的に命にも絡んでくるものなんだな

と思いました。

 

 

 

 

勉強しすぎで

死にそうだわ とか

 

死にそうなくらい宿題があるとか

 

暑すぎて死ぬ とか

 

面白すぎて死ぬ とか

 

結構軽めな表現で、

関西人は生命を取り扱うところがあるので 

それが良いところでもありいただけないところでもあるのですが

 

ま、多分

死にそうなくらい勉強すると

おそらく死は遠ざかっていく説

当たり前のレベルが上がっていく説

 

を提唱しておきます。

 

 

というわけで

 

夏期講習の受付お待ちしております。

 

 

 

 

 


今日もかーい説

2017-07-05 21:52:46 | koi先生より

え、もう一週間経って、ブログの順番来たの!?

 

と思いきや、僕、先週の土曜日も書いたんでした。

 

koiです!

 

来週から夏休み前の面談をするためにスケジュール調整をしていますが、なかなか上手く予定が立てられん!笑

 

まぁどうにかこうにか皆さんにスケジュールをお伝えしていきますので、子ども達の夏を素敵なものにできるように色々とお話しさせてくださいね。

 

ところで最近ある占いにはまっていまして。

 

「しいたけ占い」ってやつなんですが、ご存知ですか?

 

僕は親切じゃないから、リンクは張りませんけどね笑

 

その占いが当たるっていうか、何というか、うまく書いてあるんですよね。

 

僕が今までに見た占いの中で、一番表現力が豊かで、ユニークな切り口だと思いました。

 

内容は同じようなことを言っていても、その表現方法や話し方が異なれば、受け取る側は全く異なる印象を持ちます。

 

その点、この占い師さんはなかなかスゴイ。

 

当たってなくても、「当たってるかも!」って思っちゃいます笑

 

ちなみにしいたけ占いによると、僕の下半期のテーマは「変身」でした。

 

よーし、変わっちゃうぞ!

 

ということで今日の映画は『チェンジリング』

 

アンジョリーナ・ジョリー主演、クリントイーストウッド監督という豪華さ。

 

あらすじ言うとすぐネタバレになっちゃうので、割愛。

 

結構重いんですけどね、実話だし。

 

まぁ前回のブログから3日しか経ってないと、こんな何が言いたいのかわからない文章になりますよね笑

 

ま、いっか。

 

ではまた。


芽育ファースト!てか、直撃やん・・・

2017-07-04 15:52:17 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「ラモス瑠偉」スタディルームRYOです(笑)

 

ってか、台風!!!!

 

夕方に奈良県直撃やん!!!

 

ちなみに、芽育学院では「暴風警報」が発令された場合は安全上の理由により休校となります。

 

現時点15:28現在は強風注意報が発令されています。

 

ちなみに、今回の台風3号の名前は「ナンマドル」

 

中心気圧は992hPa(ヘクトパスカル)

 

あれれ!?

 

ちょっと前まで「ミリバール」って言ってなかったっけ??(汗)

 

調べてみると、平成4年から「ミリバール」→「ヘクトパスカル」が用いられるようになったみたいです。

 

まぁ、この数字が小さいほど強力な台風です。

 

さて、先週のブログで書いたのですが、最近の火曜日ブログがつまらない説。。。

 

今週もダメです・・・(汗)

 

今日の折り込みをご覧ください。

 

そうなんです!

 

芽育チラシが入っているのであ~る!!!

 

何度も言うように、チラシを見る→どんな塾か検索する→ホームページを見る→ブログの存在に気づく→ブログを見る→火曜日ブログ→大丈夫か?この塾?ってなってしまう(汗)

 

もちろん広瀬香美じゃありませんが、どんなに迷っても、泣いても、愛があれば大丈夫です(笑)

 

さぁ、夏期講習が始まりますよ!!

 

研ナオコのように、夏をあきらめてはいけません。

 

特に受験生!!!

 

ここは、超頑張りどころやで。

 

保護者に皆様。

 

各教室で、面談が始まっていると思いますが

 

早期割引きもありますので、お早めにお申し込みください(営業)

 

クラブ活動やご都合に合わせてスケジュールを組めます(宣伝)

 

クーラーはガンガン効かせます(自己都合)

 

勤務時間が強烈に増えます(ブラック)

 

僕たちも全力で夏と戦います!!

 

お子様の頑張りに応援をよろしくお願いいたします。

 

後悔のない、有意義な夏休みを過ごしましょう。

 

って事で、本日はチラシ投函日バージョンでお送りいたしました。

 

また来週お会いしましょう。

 

 

 


自転車通学あるある?

2017-07-03 21:54:14 | マサエ先生より

7月ですね。

期末テストが返却された中学生!期末テスト真っ最中の

高校生!夏休みが待ち遠しい小学生!

 

芽育学院では夏期講習の受付けが始まっています。

この夏を有意義に過ごせます。

 

お近くの芽育学院にお問い合わせください。

 

名張っ子は名張駅西口徒歩1~2分、走ったら40秒の

芽育学院名張校へ・・・・・

 

 

遥か昔、中学生のころ、丘の上にある学校へ、ヘルメットをかぶり

自転車通学をしていました。雨の日は学生かばんを大きなビニル袋

に入れて前かごに入れたり荷台にしばりつけたりして雨に濡れないよう

にしてました。教科書がぬれると、乾いても波打ってて、もとに戻ら

ないですよね。梅雨の時期に油断して、ぬらすと、1年間波打った

教科書とお付き合いしないといけないことに・・・・・

 

レインコート着て、でも顔は雨かかり放題、ヘルメットから出てる髪の毛も

ぬれて、ぼわっと広がって、大変だったな・・・

 

でも、今もあんまりかわりないな。名張の自転車通学生は、レインコート着て、

雨を顔で受けてましたね。

 

数十年前の自転車通学での帰りの出来事。帰りは丘から家までほとんど自転車

こがずになかなかのスピードで帰るのですが、途中足に何かが当たりました。

何かな?と見てみると(自転車には乗ったままです)モンシロチョウが自分の

足にはりついていました。スカートなので、生足です。全身鳥肌でギャーと言いながら

足を上下に振り、はがそうとした思い出があります。何とかはがれましたが、モンシロチョウは

無事ではなかったはず。感触が何とも言えず、その後、チョウがにがてに・・・

(今は大丈夫、ダンゴ虫がポケットから出てくるような無邪気な天使達と接する機会を経て平気です)

 

なぜこんな話を・・・?

 

自転車通学の中学生が、「今日、顔にハチ激突、むっちゃビビった」

って話をしてきたからです。

「こんぐらいのでかいやつ」と大きめサイズを指であらわす。

 

「クマンバチって、羽音はブーンって怖いけど、性格は温厚らしいから

いじめへんだら大丈夫やで、」

「クマンバチちゃうで、スズメバチやで」

それはビビります。こわー。無事でよかった。

ぶつかったスズメバチも、凄い速さで走り去った自転車少年にびっくりしたんちゃう?

 

颯爽と走る自転車通学

(うそうそ、そんなさわやか違うね、夏は暑くて、汗だくで、坂のぼって)

気持ちよく坂道を下る、何かが、自分にぶつかる、自転車通学下り坂あるある

でした。


おめでとうございます!

2017-07-02 14:58:08 | 芽育学院

今日は

一年の真ん中の日です

 

つまり7月1日までが一年の前半

7月3日から一年の後半が始まるということです

 

もちろん

うるう年などで真ん中の日がもう一日増える事はあるのですが

7月2日だけは必ず一年の真ん中の日になるようです。

 

このことを知っていて称賛されたことがあります

ちょうど今を基準に人生の真ん中だったころの話

23歳位のことだったでしょうか

 

後輩にクイズ王がいました

この後輩は大学時代にクイズ研究会に所属いていたらしく

とにかく雑学をたくさん知っている後輩でした

アタック25に出場したり

クイズ大会の景品でクルマをもらったこともあると聞いていましたね

 

この後輩が

いつものように少し暇な時間に

仲間を対象にクイズを出題することに・・・

その第一問が

≪1年の真ん中の日はいつでしょう?≫という問題に

自信満々で【7月2日】!

 

何で知ってるの???

という驚きを与えた日でした

 

 

さて

なんで知ってるの???

 

その答えは

 

ご存知の方もいると思いますが

スミス46歳の誕生日でございます

 

そして

称賛されたのも

46歳の真ん中の23歳の時ということで

こちらも真ん中でございます

 

 

ふぅ~

めでたい!めでたい!

 

ただ

ひとつ問題なのは

左足のカカトがまだ痛くて

3週間以上が経過しているのに普通に歩けていないことです

 

面談時に

お母さんたちに

大丈夫ですか???

と心配いただき申し訳ない気持ちで・・・

 

さあ

1年の後半戦

 

明日からは元気になればいいな!!!

 


土曜日なのに説

2017-07-01 16:26:15 | koi先生より

こんにちは!

 

koiです。

 

今日は土曜日ですが、僕が書きます。

 

今日は7月1日。

 

全国各地で、山開きや海開きが行われています。

 

昔、登山というのは信仰行事であり、平日の登山は禁止されていました。

 

ただ、夏の一定期間だけはその禁が解かれ、これを「山開き」と言っています。

 

現在では、ほとんどの山がこの日に山開きを行い、夏山登山の安全を祈願しています。

 

海開きもよく似たもので、夏の海水浴シーズンを前に海での安全を祈願する海開きが今日行われています。

 

他にも、お酒の世界でも今日がスタート日です。

 

醸造・酒造業界では7月1日から翌年6月30日までを1つの年度としています。

 

ともあれ、何かを始めるにはピッタリの7月1日。

 

期末テストが終わったからとぼーっとせずに、勉強でも部活でも趣味でも、とにかく何かをスタートさせようぜ(^_-)-☆

 

ということで、今日は『ウォーターボーイズ』

 

夏にはピッタリ!

 

夏休み前の男子高校生たちが、「何かを始めたい!」と思って選んだのが、シンクロナイズドスイミング!

 

2001年に公開されたこの作品は、そんな高校生男子たちをコミカルに描き社会現象となりました。


僕がちょうど中学生、高校生ぐらいだったので、ドはまりした記憶があります。


青春って感じで、ぜひぜひ今のみんなにも見てもらいたい作品です。


ではまた。