うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

さきどり

2023-06-15 14:53:37 | カズナリ先生より


六月も半ば

ということは

今年もいよいよあと半年に近づいてきたわけで


4月始まりだと

どうしても

まだ今年は序盤

なんていう気分になりますけれど


残念ながら

2023年はあと半年

来年、また夏のオリンピックがあるなんて

え、東京からそんなに時間たったっけって感じですよ


次はパリです。

オリンピックもいろいろな競技が出てきて

Xゲーム化してきてますよね

ボード系、バイク系が東京から。

パリからはダンスが入ってきます。


その一方で消えていく競技もあります。

東京で復活した野球とソフト。空手も次は無いんだっけ。

一時期、レスリングも危ないって言われてましたけど


僕としては

そろそろボウリングが入ってきてもいいんじゃないかな

って思っています。

東京五輪でも入るか入らないかの瀬戸際まで行ったと思います。


ボウリングは

男女差年齢差あまり関係なくできますから

今のご時世にぴったり。

しかも室内。天候に左右されない。

面白いと思うんだけどな。

日本とアメリカくらいなのかな、盛んなのは。

知らんけど。



ダーツとビリヤードもね

オリンピックに入ったら

無茶苦茶面白いと思うんですよね

やっても楽しいけど、見てても楽しい

競技採用のための陳情をずっとしているみたいですけど

なかなか入らないですね




ま、来週あたり

ボウリングの日やらオリンピックの日やらの記念日が

やってまいりますので

そんな話題も増えるのではないかと

先取りしておきました



夏休みも近づいてきました

いろんな勉強の先取りをしたいという方

また、復習をしたいという方

なんとなく夏期講習の募集が始まりつつあります

お問い合わせください















































2023-06-14 02:17:00 | koi先生より
こんばんは。


koiです。


今日は6月14日について。

6月14日と言えば、何を思い浮かべますか?


誕生日や記念日、もしかしたら何かイベントがあるのかもしれませんね。


実は、6月14日にはいくつもの意味があります。


まずは、日本では「時の記念日」とされています。


なぜなら、江戸時代の徳川家茂がこの日に亡くなったからです。


徳川家茂は、幕末の時代に江戸幕府第15代将軍を務めた人物で、幕末の動乱期に当たる時代の中で、国家安定を図り、西洋文化を積極的に取り入れたことで知られています。


また、6月14日は世界中で多くの人々が楽しみにしているスポーツイベントが開催される日でもあります。


そう、FIFAワールドカップの開幕日です。


FIFAワールドカップは、サッカーの最高峰として世界中で注目され、多くの国々が参加して激しい試合が行われます。


この大会は、4年に一度開催されますが、6月14日はその幕開けとなることが多いのです。


そして、6月14日は天文学的にも意義があります。夏至(6月21日頃)に向けて、日の出が早く、日没が遅くなる時期に当たります。


季節の移り変わりを感じさせる日でもあるのです。


いかがでしたか?
6月14日には、様々な意味があることがわかりましたね。


皆さんは、この日に何か特別なことをする予定はありますか?


それでは、次回もお楽しみに。

May I have your name?

2023-06-13 16:16:31 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「オスマン・サンコン」です。

今日はとっても良い天気ですね。

てか、暑い(笑)

最近、毎日楽しみにしている事があります。

「ちゃ~~~」のギャグや焼肉屋さんで有名なたむけんさん!

そのたむけんさんが「50歳から始めるアメリカ移住」というTikTokを始めたのです。

英語が話せないたむけんさんが、一生懸命苦悩しながら過ごしていくのを動画にしているのです。

車の免許を取得しようとして、書類の不備で帰らされたり(汗)

筆記試験を〇回受けたり

少しづつたむけんさんの英語が通じるようになっていって、喜んでいる姿に僕も応援してしまいます。

今は34日目まで更新されています。

お暇な時間があれば是非ご覧になってみてはいかがでしょうか??

ってことで!!!!!!

僕も英会話の勉強を始めてみようと決心しました!!!!

コロナも落ち着いてきましたので、海外に行く機会もあると思っています。

実際には、スマホの翻訳機でなんとでもなるのですが、やっぱり自分の口で相手に伝えたい欲求があるのです(笑)

日本で習った英語が通用しない場合があるのですが(小声)そんな事は気にしない。

一か月後には、挨拶・ホテルのチェックイン(チェックアウト)・道を聞く・ファーストフード店やレストランでの注文・買い物の値段交渉。

これぐらいはマスターしようと思っています。

そして!

1年後には僕はアメリカ人になっている事でしょう(笑)

とりあえず近日中に一度海外に行ってこようと思っています。
↑フィリピンかな?

それまではYouTubeとTikTokで英会話の猛練習をするのであります。

おっさんでも「やる気があればできる」という事を証明してやるぜぃ!!



って事で、また来週~




あでぃおす♪




わんりょくって

2023-06-12 02:09:26 | マサエ先生より
雨が多いですね。

仕方ないですが・・・・

中学生の修学旅行話、

3日間のうち、1日は雨に降られたけど、

あとはなんとか持ちこたえたようです。

いろいろ話てくれた表情は、行く前

よりも明るかったので、よかったです。

さあ、次はお勉強やね。



小学生が

前な、腕力測定あってん。

うんうん。

右と左、何キロやったと思う?

あれ?

腕力測定なんてあったけな。

測定器ぎゅーって握るやつ?

そうそう。

あくりょく、違うかな?

あー、あくりょくや、あくりょくや。

腕力って言葉知ってたのね。

でも測るのは、握力でした。

平均より上やってんで。

おおお。

これから、成長していって

中学生高校生になったら、

びっくりするぐらいアップするよ。

楽しみにしてて。

でも、そんなことを無邪気に教えてくれるのは

今だけやね。多分。。。




土曜日、19時前ぐらいに、

授業が終わって帰る生徒さん。

先週は、お休みだったので、2週間ぶりの授業でした。

「さようなら~」

といつも挨拶して帰るのですが、

その日は、

玄関先で、

「明る~!!」

先々週は、

もっと暗かったよね。

そうそう。

もう6月も半ばに近い。

6月といえば、

夏至!!

理科で習ったよね。

2023年の夏至はいつだったかしら・・・・・

検索検索。

21日でした。

来週です。

次の土曜日は、帰り、もっと明るいよ。(晴れてたらやけどね)


中間テスト返却の話を

少し前にしてたところなのに。

もう、今日からテスト週間に入る高校が。

ここは、3学期制だけど、中間テストがなかったので、

学年変わって初めての定期テストが今回です。

1年生は、ドキドキやね。

けっこう教科書進んでて、

範囲広すぎませんか~。

情報なんて、40ページこえてますよ!!

マジですか?

とつぶやいていましたが。

電車通学も、部活動も慣れてきたころに、

はい、テストです。

さあ、どれぐらい点数とれるかな。

自習室、使ってね。





速報がでました

2023-06-11 14:40:20 | 芽育学院
全国統一小学生テスト

結果速報が四谷大塚より送られてきました


成績帳票はまだなのですが

会場へは前もって成績速報が送られてくるようになっています


下田校では

大勢の参加者がいる関係で外部生は対象ではないのですが

内部生対象の見直し勉強会の資料として

それぞれの不正解だった問題についての類題を準備するので

少しでも早い結果が欲しいということなのです


下田校でも

数年前までは対策勉強会や見直し勉強会

どちらも外部の参加者も含めて実施していたのですが

席がすぐに満席になってしまい内部生の参加ができなくなったことから

内部生だけのイベントとなってしまいました


いつも楽しみにしてくださっていたみなさん

本当にごめんなさいです


下田校も拡張し

席数も多くなったことから将来的には復活させる可能性もありますね

少しでも期待に応えられるように

考えていきたいと思います


さて

ルートアカデミー下田校の中学部

良い結果が出てきております


各学年の定員が6名と

本当に少数精鋭の戦う集団となっているのですが

私立中学校に通う生徒が多くなりつつあります


こちらも

全国統一小学生テストを受験していた私立中学受験生たちが

全国統一中学生テストを経由して中学部に参加してくれています

関西の様々な私立中学校に通う生徒が切磋琢磨して頑張っています

この刺激が良いのでしょうね


中学入試を経験した猛者たちが

また新たな刺激を求めて集まったという感じでしょうか


高校入試はない生徒が多いのですが

それぞれの中学校での上位をキープするという目的に向かい努力をしています


フムフム

楽しい中学部がさらに盛り上がってきましたね


時間

2023-06-10 14:54:05 | 講師から


今日は時の記念日です

天智天皇が

水時計を導入して

時間を日本に取り入れました



それまでは

たぶん

日が昇ってから日が暮れるまでが

一日で

夏の一日は長く、冬の一日は短い

そんな感じで

人々は過ごしていたのでしょう


南の島の大王の歌みたいな感覚だったんでしょう


身分の上下がはっきりしていたから

暮らすのは大変だったかもしれません


ただ、ちょっとうらやましい気もします


かな文字ができるのは

それよりも200年以上後で

当時は万葉仮名の社会。

いたるところで漢字だらけ


漢字だらけで時間がない社会というのも

少し面白いですね


水時計の遺跡は

明日香村にあります



中学生が

修学旅行に出かけていきます。


行先は

東京とか沖縄とか兵庫というところもあるみたいです


奈良自体が

古さ、日本ナンバーワンみたいな感じなので

日本の他の所に出かけても

このお寺、由緒正しいんですよ

平安時代につくられたんですよ

と言われても

感動はうすくなる

この神社はね、とかと言われても

そんなに驚きもしない


奈良県民に生まれたことを呪う瞬間かもしれないし

誇れる瞬間なのかもしれません



新幹線も空港も海もないけれど

1300年から1400年前くらいは

大都会だったんです。



今は

古さを求めて、人がやってくるけれど

昔は

新しさを求めて、人がやってきたのです。



とりあえず

無事に戻ってきて

万全な状態で期末テストに備えてほしいですね。


桜井校のKでした。


卒業論文

2023-06-09 14:47:47 | 講師から
こんにちは。

さくらです。

私は、昔から自分が長女ですといえばだいたいの人は口を揃えて「そう見える」と言いう比較的しっかりしている人風に見えるらしいです。
しかし、実は、相当なおっちょこちょいなので、よくなんでそんなところで?という時に失敗をしてしまいます。


最近は、卒業論文を執筆するための調査を行なっています。

先週、卒業論文で使うデータを整理していて、あることに気がつきました。

エクセルのファイルがおかしい、と。

私は、文学部に在籍しており古典文学について研究を進めています。卒業論文は、『源氏物語』について書くつもりで、去年から整理していたデータを発展させて書いています。


何事においても、確認は大切なので、確認作業を行なっているところでした。
「夕顔」の巻のデータに、「雲居の雁」の名前が登場しました。
雲居の雁は、光源氏の子である夕霧の幼馴染で、その夕霧と恋に落ちる登場人物です。(雑な説明です)

「夕顔」の巻は光源氏が17歳とか18歳で、当然夕霧も生まれていないので、雲居の雁なんてでてくるはずもないのです。

データが乱れてしまったのです。

原因はすぐにわかりました。

エクセルの「ユーザー設定リスト」を触りすぎた挙句、昇順降順で並び替えるボタンを間違えて触ったからです。

戻るボタンを押せばいいだけなのに…

その後二日間は、小学館から出版されている新編日本古典文学全集『源氏物語』全6巻とデータを照らし合わせる作業に明け暮れました。

おっちょこちょいって大変です。
いわゆる大人になって数年経ちますが、コピー機の用紙のサイズも未だにうまく合わせられません。これは本当に難しい。
今回は、確認することと、エクセルは下手に触りすぎないことを学びました。

遠回りになることも多々ありますが、良い機会と思って引き続き頑張って調査を進めていきます!

基礎的な学力と常識

2023-06-08 14:50:19 | カズナリ先生より


今日もこれから雨が降るみたいです

台風も来ています


さすがに上陸はしないようですが

この前の雨でもいくらか被害が出ているので

出来れば抑え目な感じでお願いしたい


梅雨らしいといえば梅雨らしいですけれどね。

関東甲信越はようやく梅雨入りらしいです


前線がかかるかかからないかで判断しているんでしょう

感覚的には、北海道東北以外は先週梅雨入りでもいいんじゃないのって思ってしまいますけど

そういうわけにもいかんのでしょう


梅干しやら梅酒づくりやらのコーナーが

虫よけとか殺虫剤のコーナーに替わるのを見て

ああ、梅雨きたなぁって感じがします。


梅も若いうちは猛毒で

熟すと消えます

どうやって

こういうのを人間は見つけてきたのか というと

やはり犠牲のもとに立っていると思います

科学のない時代、

青酸カリがどうのこうのなんてわからないですからね


フグもそうですよね

臓器まわりにテトロドトキシンがあって

そのまま食べると死にます

調理法を知っている人ではないと取り扱えません

しかし

卵巣は三年間塩漬け&ぬか漬けにすると

毒が抜けて食べられます

あまり科学的な理屈はわかってないのだけれど

なぜか食べられます。

人間ってすごいですね、科学的な裏付けがなくても

チャレンジングで食べてしまう

ていうか、そうまでしてなんで食べようと思ったのだろうか



と、

科学的なものがなくても経験則でわかるものもありますが

基本的な学力とか知識っていうのは必要ですよね



燃えてる炭にアルコールぶっかけるなんて

出来ませんよね



基礎的な学力とか常識って

大事ですよね


今なんか

注意書きがめちゃくちゃ大きな文字で書いてあるのに


やるなって書いてあるのに

なぜ自分は大丈夫と思ってやってしまうんだろうね

しかも他人に危険が及びそうなものを


まぁ

小学校のアルコールの取り扱いで習いますから



ということで

基礎的な学力は大事で

そこから常識は作られていくという世の中の常


ちゃんと

生きていくために

芽育学院桜井校、ルートアカデミー桜井校で一緒にお勉強しませんか




ボックス

2023-06-07 01:54:00 | koi先生より
こんばんは。


koiです。


トイレが綺麗になりました。


これまでうちの回だけ洋式ではなかったのですがようやく。


トイレの洋式の歴史は、19世紀後半から始まったとされています。


それ以前は、トイレは主に和式であり、床に穴を開けて排泄物を直接下に落としていました。


1870年代になると、洋式のトイレが欧米諸国で一般的になり、日本にも輸入されました。


当時は、水洗式のトイレはまだ一般的ではありませんでしたが、やがて流し込む水の勢いで便器の中を洗浄する、つまり“水洗式”のトイレが登場しました。 


1918年には、日本で初めて自動洗浄便器が発売されました。


自動洗浄便器は、内蔵された電線で一定の時間ごとに水を流しながら、便器内を自動的に清掃する仕組みでした。


また、この時期からはじめて紙製のトイレットペーパーが販売されるようになり、トイレの利便性が大幅に向上しました。


戦後の1950年代には、日本国内でも洋式のトイレが一般的になってきました。


当初は、高級住宅などでしか使用されていませんでしたが、住宅需要の増加と共に、一般家庭でも普及し始めました。


1963年には、日本で初めて流動式水洗便器が発売され、従来の水洗式よりも水の節約ができるようになりました。


そして、1980年代に入ると、洋式トイレに様々な機能が加わり、便器に空気清浄機や暖房器具などが取り付けられるようになってきました。


現在では、高齢者向けの便座昇降装置や便器内で自動的に汚れを検知する機能など、多様な機能を備えた高性能なトイレが数多く発売されています。


これらの進化は、トイレを衛生的で快適な空間として捉えるようになった社会によって求められるものであり、またトイレの機能追加は、人々の生活スタイルが変化していく中でますます重要になっていると言えます。

馬鹿みたいに月が綺麗だぜ

2023-06-06 08:54:03 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「加勢 大周」高田校RYOです。

嵐は去りましたね。

しかし強烈な雨だったなぁ・・・

奈良県でも大和川が氾濫している場所もあったみたいで、とても心配になりました。

和歌山の方では土砂崩れも発生していたみたいです。

ただ、大きな被害というのはニュースでは流れていなかったので、ひとまず安心です。

って事で梅雨入りです。

ジメジメの季節がやってきますね(泣)

そんな気分を吹き飛ばす為に・・・

今日のブログは音楽鑑賞です。

最近TikTokでバズっている中で素敵な音楽をみつけました。

TikTokは冒頭しか流れないので、一曲まるごと聞いてみようと思ってYouTubeで探しました。

これがまた受験生と少し被る事もあるなぁと思ったのでブログに載せておきます。

「あっ!なんか聴いた事ある~」って方も居ると思います。

まずは1曲目

軽快なサウンドにストレートな歌詞です。

Hump Back - 「拝啓、少年よ」Music Video


続いて2曲目

じっくり歌詞を読むと深いい感じです。

君に捧げる応援歌【HIPPY】


そして3曲目

これは個人的に勇気を貰える曲です。

サムライソウル


さて、今週も気合い入れていくぜぇ~~


では、また来週~~~





あでぃおす♪




フェルトのマスコット

2023-06-05 13:40:12 | マサエ先生より
先週は、雨がすごかったですね。

修学旅行だった中学生は、どんな様子だったのでしょうか。

今週、修学旅行の中学生は、

週間予報では、ちょうど雨っぽい。

いやや~。

雨で、京都とか奈良とかUSJとか、

どうすればいいの~。

と愚痴っていました。

雨の京都、奈良って風情あっていいやん。といいつつ、

それは、しとしとぐらいまでで、

よこなぐりの雨になったら足元は絶対濡れるし、

行動するのに傘邪魔になったりするし。

やっぱり晴れた方がいいね。

どうか、散策中は、雨がふりませんように。

祈っとくね。

そうそう、高校生が雨の日に芽育に来て、

授業始まるまでブースで、

ポータブルミニファンを使って、

足元乾かしてたわ。

それなりに使えたみたいです。

高校生、持ってますね。

暑い日は、もう必需品?かな。


高校生のカバンについてる、マスコット?

最近、気になっています。

少し前に、三重県総体があって、

いろんな部活動の試合が、三重県内の

体育館や運動場で行われました。

芽育の生徒さんも、様々な部活動をしていますが、

部活動カバンに、かわいい、そのスポーツに関係する

フェルトのマスコットがぶら下がっています。

これは、手作りだな、とわかるのは、

だいたい、その生徒さんの名前のイニシャルが

入ってたりするから。

ボールだったり、シューズだったり、ユニホームだったり、

使う道具だったり。

上手に作ってあるなあ、

必勝!!って、あつい思いがこもってそう。

そんな素敵なマスコットに励まされて、

みんな、頑張りました。

(これって、自分が高校生だった遥か昔から変わってないねえ・・)


3年生は、次の目標に向かって進んでいきます。(勉強やで)

2年生、1年生は新チームで頑張れ。




中間テストの見直しも大体終わって、

学校も芽育も授業は次の期末の範囲ですね。

気付いたら、テスト週間やんってことないように。

お勉強は計画的に!!













先週に引き続き全国統一テスト

2023-06-04 07:45:49 | 芽育学院
先週の全国統一中学生テストに続き

今日は第32回全国統一小学生テストが実施されます


ルートアカデミー下田校では

下田会場と奈良カレッジ会場を合わせて120名の参加予定となっています

昨日の午後から最終的な準備にかかり

1年生から3年生の解答用紙は

あらかじめスタッフのほうで受験番号と塾コードなどを記入しておきます

マークシートもクリクリ・・・


受験票は会場の机の上にすでに並べてありますので

受験票忘れ・・・なんてことはありませんね


前回まで

コロナの影響で奈良カレッジ会場での実施はできませんでしたが

今回は久しぶりの開催です


もちろん

智辯学園奈良カレッジの入学試験を受験される予定のご家族には

入試説明会スペシャルバージョンが待っています

説明会に参加されるご家族と

参加されないご家族は控室を分けておりますので

強制的に説明会に突入・・・ということはありません

ご安心くださいね



さて

今回の目玉は年長さんから受験できるということ

小学校受験を検討されているケースも多いと思いますので

成績返却のタイミングで各私立小学校のパンフレットをお配りしようと思っています


現在のところ

8校のパンフレットが集まってきております

これだけの学校パンフレットを

まとめて手にすることもないと思いますので楽しみにしておいてくださいね


今後

各学校で開催されるオープンスクールの案内も入っておりますので

志望校の魅力をよりたくさん見つけてほしいと思います



さあ

そろそろ今日の受験生が集まってくる頃でしょうか

受付にてスタンバイいたします

雨降って地固まる

2023-06-03 23:11:00 | 講師から

こんにちは

桜井校のIです。

昨日はものすごい雨でしたね。

皆さん無事でしょうか。


噂によると

東京に修学旅行に行った生徒が

帰ってこられず

1日旅行が延びたとか。


大雨にあたってしまったのは

運がなかったですが、

旅行が延びたのは

良い思い出にもなったんじゃないかな


去年までは

修学旅行とは名ばかりの

近場旅行でしたから。


コロナが流行っていた頃は

修学旅行すらない 


それを考えると

全然良いですよ。


来週も

別の中学校は

修学旅行。

再来週も。


東京や鳥取、行くみたいです。


高校も

そろそろ海外の修学旅行が復活しそうですね。


普段と違う土地に行くと

感性が磨かれます。

進路選択で

家の界隈から

離れた学校に行く人も

多いでしょう。


大学なんて、全国から集まってくるので

方言が飛び交うこともあります。


旅や環境の変化は

思っている以上に

自分を変えます。


出来れば良いように変わりたいですね。



あじさい

2023-06-02 14:09:28 | 講師から
こんにちは!
ルートアカデミー下田校、芦田と申します。

梅雨入りして雨の日が多くなりました。

空がどんよりするとなんだか気持ちまで落ち込んできそうな気がしますが、
周りが灰色だからこそ所々でぱぁっとさいている紫陽花が映えているような気がします。

皆さん紫陽花好きですか?!
私は大好きです!!

もう紫陽花って漢字がかわいすぎるし
色もフォルムもかわいい。最高。

私は傘を紫陽花カラーにしてこの雨の多い梅雨を毎日楽しむつもりです!



昨年のこの時期に植物園に紫陽花を
見に行ったのですが、紫陽花って思ったより沢山の種類があります。

清少納言や十二単、茜月といった古風な
名前の品種から

ダンスパーティにディープパープルなどかなり
ポップな名前もあり、

更にはちちんぷいぷい桂の地球(ほし)
というなんでそんな名前になったんや?
といったものまで。

個性豊かで見ていて飽きません。
しかも雨に濡れると魅力が増すではありませんか…!

こんな季節だからこそ楽しめるものを見つければ、ジメジメの梅雨だってへっちゃらですね。



そして「あじさい」を漢字で「紫陽花」と
書くようになったのには紆余曲折があったようで

もともとは唐時代の詩人である白楽天が書いた「白氏文集律詩」におさめられている漢詩の一節が由来になっているそうです。

その詩の中で白楽天は、友人から花の名前を聞かれて答える際に「陽光に映える紫色の花なので、紫陽花とでもしておこう」と詠みました。


ネーミングセンス抜群でございます
白楽天さん。


しかし白楽天が生きていたころの中国には私たちがイメージする紫陽花はまだなかったので、白楽天が詠んだ「紫陽花」は現代の紫陽花とは別の種類の花だそうです。

なので実際には、この花が何の花を表しているのか正確なところはわかっていないとか。

では何故、現代のあじさいが「紫陽花」と表記されるようになったのかは、平安時代の歌人兼学者であった源順(みなもとのしたごう)の勘違いが原因とのこと。

源順は「陽光に映える紫色の花」と聞いて、日本古来のガクアジサイのことだと思いこんでしまったため、紫陽花を当て字で「あじさい」と呼ぶようになったのです。



なんと勘違いで「紫陽花」になってしまったあじさいですが、とっても素敵な漢字なので結果良かったのではないでしょうか。


ぜひこの雨の季節、紫陽花の魅力に触れてみてください!

6月

2023-06-01 14:50:44 | カズナリ先生より


6月かぁ

狙ったように

梅雨入りして台風までやってくる



まぁ

いつも通りです。


これからは晴れの日が恋しくなる季節ですか。


通勤通学の行き帰りに降ってなければ

それでOKです

あとは農産物のために適度に降ってください。


6月に入って

何が変わったかというと

なんか色々と値上げが始まったような気がします


油とか小麦とか関係のものがとくに。


今まではコロナの影響とかがあったでしょうけど

それにウクライナの影響も乗っかってきて

全部のタイミングが合わさってきたと。


輸出入や為替のバランスが崩れてくると

こうなってしまいますよね


なんなら経済全体が良くないというか伸びてないので

海外に買ってもらうものが今、自動車一辺倒しかないというのも

なかなか大変なところで。

自動車も海外生産が多いですが

その他の製品は中国やら東南アジアの生産に流れているので

国内から外へ向かって

売り出すものがない

国民の間でお金のやり取りをしているだけという

どっかで見たな、

そうだ大英帝国を分化していった

20世紀中ごろからのイギリスだ みたいな感じになってきています



こうなるとですね

結構、長いんですよね

取り戻すまでが。



高額な移籍金で盛り上がっている

イギリスのプレミアリーグですけど

自国産業のオーナーは少なく

ほぼオイルマネーでやってますし


東南アジアも景気(王族経営)はいいようで

今度、イニエスタが移籍するのは

タイになるかもしれないとか


ま、オーソリティの所しか

金が集まっていないという

究極の資本主義を見せられている感じですね


こんだけ歪んでくると

昔は革命なんか起きてたみたいですけど

今の世の中は

まだ理知的なので

どうなるのかわからないです


地ならし的な何かがあるのか

政治的な。

ただ結局、解決策はお金に帰結しそうな感じですね


これからの世の中、どうなるのでしょうね


という未来を担っていくであろう子どもたちが

6月4日、統一テストを受けます。


どんな世の中になるにせよ

ベースになるのは学力です

世の中に搾取されないよう、自分の身を守るために

学力は何だかんだで重要


英検と重なってこれない子供もいますけど

そっちはそっちで頑張って

国際人の一歩を歩みだしてほしいですね