今年も余すところ1ヶ月。。。
今年は「更年期」との戦いだった気がする。
ある本に更年期症状の解消法として『アロマ』が効くーと書いてあった。
「香りの芳香成分は嗅覚を通して脳に届き、自律神経や免疫、ホルモン系をコントロールする視床下部に働きかけてくれる。」
鎮静効果には・・・ ラベンダー、 クラリセージ、ローズ、ゼラニウム
冷却作用には・・・ ペパーミント
血行、新陳代謝をアップし、女性ホルモンの働きを活発にしてくれる・・・セージ、サフラン
香りで女性ホルモンを上げる・・・バラ、スイートオレンジ、アンブレットシード
ー本よりー
更年期が少しでも軽くなるなら、自分でできることは何でもしようと思っている。
最近お風呂にはバラの香りの入浴剤を入れ少し長めに入っている。
寝室には『アロマディフューザー』と言うものを買って寝る時に香りを嗅いで眠る。
容器に水を入れアロマオイルを3滴入れ電気を入れる。
すると霧が出てきて香りが部屋中に匂う。
オイルは「グレープフルーツ、オレンジ・スイート、ベルガモット」のセットを買った。
柑橘類の香りは中々良い。
まだまだ良いことが色々書いてあったのでこれからも色々試してみようと思うなでしこです。。。
--- なでしこ ---
このように色が色々変化します。
好きな色で止めることもできます。
タイマーもありますが水が無くなればひとりでに切れます。
3滴入れますが1滴ずつブレンドしても良いです。
やまとくんも「入浴剤」も「アロマ」も気に入っています。。。
にほんブログ村