南天が霜で真っ白でした
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
長い間ご無沙汰しております。
前回の投稿から9ヶ月が経ちました。
その間色々ありまして・・・
書こうと思えば書けたのですが中々その気にならず・・・
今日まで来てしまいました。
何から書いてよいか迷いますが・・・
昨年の1月14日のブログで古民家を見に行って諦めたと言うことを書きました。
諦めた訳は修繕費が思った以上に掛かりそうだったからです。
その後もネットで古民家を探していました。
ある日、以前見に行った家が安くなっているではありませんか。
そしてまた私達の気持ちが変わり役場に連絡を取りました。
現地で役場の方と持ち主の方とお会いしてお話をしました。
その方が希望の金額はいくらですか?と聞かれました。
そして主人が色々修繕もしなくてはいけないので〇〇〇万でと言いましたら
良いですよと。
それであれよあれよと言う間に事が進み古民家を買うことに。(4月下旬)
それから最初に司法書士さんの所に行ってお願いし登記が完了。(5月の初旬)
その次はリフォームの会社を探しお願いしました。
リフォームが終わったのが7月の初め。
やっと住めるようになりました。(ホッ)
本当に小さな小さな古民家です。
これから数年しか住むことがないだろう家ですからこれで十分です。
こうして私達の二拠点生活が始まりました。
屋根の塗り替え・一部外壁を修理・お風呂、洗面所のリフォーム
床の間をなくす・畳の表替え・一部壁紙の張替えをお願いしました。
これから少しずつ二拠点生活を書いて行こうと思いますのでよろしくお願い致します。
--- なでしこ ---
今年も宜しくお願いいたします。
素敵な二拠点生活を始められたのですね。
とても古民家とは思えませんがリホームされて楽しい生活を送られていますね。
またそのご様子 書いてくださいね。
楽しみにお待ちしております。
気に入った古民家を購入されたのですね!
一度は諦めたというあの物件ですね!
手続きやリフォームなど煩雑だったでしょうが、その先にある生活への期待で楽しい日々でもあったと思います。
年齢的にも不動産はなかなか踏ん切りがつかない事ですが
これからのお二人の生活が潤いのあるものになること間違いなし!
季節ごと、楽しみが増えますね!
アップを楽しみにしています(*^^*)
二拠点生活はまだ5〜6ヶ月ですが書くことが一杯です。全部は書けないかもしれませんが少しずつ書いていこうと思います。
年が年ですから大変なことも。😥
楽しみにしていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。😁
今年も宜しくお願い致します。
はい、この歳で二拠点生活を始めました。
夏、秋、冬と過ごしましたが楽しいやら大変やら、、、😆
今からどんな生活が待っているのやら、、、です。
面白くも何ともない話しですが時々覗いて見てくださいね。😁
投稿楽しみにしておりました。
不動産(古民家)購入されたのですね。とても古民家と葉思えない素敵な建物ですね。
望んでいらした田舎生活、いよいよ始まり、いろいろ夢が膨らむことでしょう。
二拠点生活はいろいろ大変なこともあると思いますが新しい出会い、新しい体験が待っていますね。
ブログ楽しみにしております。
久しぶりにブログを更新され とても嬉しく拝読しました。
二拠点の距離(時間)、間取なども いずれご紹介され ましょう。
なんだか 身内の新婚生活を垣間見るようでワクワクします(笑)
古民家とはいえ骨組みだけ古民家で 他は今風!でしょうか?
家も然りながら 広いお庭とアプローチが印象的です。
なでしこさんとやまとくんの甘い生活に乾杯
こんな映画を想いました(笑)
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=tIoEsLuIIEw&t=35s
はい、この歳で古民家を買いました。
小さい小さい家です。😅
もっと若い時に買えば良かったねと話しています。
私は田舎育ちですが、主人は町育ちなので私より主人の方がワクワクしていると思います。
田舎の良いところは色々やることがあると言うところでしょうか⁈
もうすでに色んな事をしました。
少しずつupしていきますので、また覗いてやってください。
花水木さんのところで見つかってしまいましたね。
元気にしております。
某医さんもお元気そうで何よりです。
やっと書く気になりました!😅
新婚生活?甘い生活?とんでもございません!
力仕事ばかりで行く度に疲れ果てております。😥
町での生活はやる事がなくて古民家を買ったようなものですからやる気はあるのですが、なにせ年が年ですからねぇ。まぁ、ぼちぼち頑張ります。
またお暇の時にでもお立ち寄りください。
お待ちしております。