つくるかい&Yanzu Diary

お絵描き、陶芸、アイシングビスケット。
小さな幸せと自宅教室つくるかいのお知らせです。

最近美味しかったもの。

2014-06-23 12:33:09 | 食べもの&ステキなもの

少し前になりますが、以前住んでいた町から友人がやってきて、

こんな素敵なお手みやげ。

そして、これ知ってる?!

と青い缶のお菓子を頂きました。

東北の『霜ばしら』という飴のお菓子なんですが、

シャリシャリとした食感で非常にデリケートなので落雁の粉の中に、本物の霜柱のように埋もれてぎっしりつまっています。

見た目も繊細で美しいのです。

 

 実は春先に、やはり同じ町からやって来た友人が、

これをあなたに食べてもらいたくて!とまったく同じ物を頂いた事があって、

冬季期間限定品だと知って、来年こそは!私も、と感動したばかり。

 

あなたに食べさせたくて!!というのが2回続いておなじものというのも、感動だし、

こんなに素敵な物を、あなたに!と持ってきてくれた事がまた感動です。

食いしん坊は、良い事あるね。

 

それから、こちらは見ての通り『しるこサンド』

固めの素朴なビスケットにちゃんとあんがサンドしてあってとまらない!

この可愛いらしい個包装がまた憎い!

関西の方はおなじみらしいです。

一袋100円位で、よいおやつです。

 

劇的にお出汁が美味しいです。

余裕のある日は削りたての鰹節を使うようになりました。

うん。おいしいです。

前から欲しいとは思っていたのですが、実家から削り箱をお下がりしてもらう事になり

たまに鹿児島に仕事で用事がある時に、父に節を買ってきてもらうようで、

私も分けてもらっています。

時間のある日、または大した物がない日は、

キッチンで軽いカンナがけのような作業から支度が始まります。

子供の舌は素直です(笑)

 


甘いものとビール

2012-11-01 01:50:36 | 食べもの&ステキなもの

夏は作るのが面倒な日が多かったけど、こう涼しいと食べ物がおいしくて

がぜんやる気がでてきます。

今日も慌ただしい一日だったけど、夕飯にはちゃんとポトフ作りました。

 

写真とったので、ちょっとたべものの話。

 

こちらは先日、焼いたケーキ。

スポンジケーキを焼こうと思ったら、どういうわけか?いつもの18㌢型が見つからなくて

しょうがないから、角食用の型で焼いてみました。

なんか、、、カステラみたいになっちゃったけど、ゆるめのホイップとカスタードクリームと

生パイナップルを添えて。

主人はこれが好だし、誕生日だったからね。

 

砂糖の種類変えたら仕上がりがいつもより軽くなりました。お菓子は奥深い。

こちらは子供達の大好物焼き林檎。

短いですが紅玉の季節がやってきましたので野菜室はりんごだらけ。

ドライフルーツやナッツを詰めて焼くのが好きだけど、思い立って焼いたのでシンプルに。

 

これはお友達が持ってきてくれた、ちいさなおやつ。

可愛い!!

んで、このビールは、駅前の商店街に出来た新しいリカーショップで購入。

実は私は20代前半ビールはまったくのまなかったのですが、

このヒューガルデンというホワイトビールにであってから、ビールの美味しさを知り、

飲むきっかけになったビールです。

少し甘い物も合うので、ドライフルーツを練ってナッツと一緒に固めた物とともに。

今日は、あす幼稚園がお休みなので明日はショボショボ覚悟の夜更かし。

夜10時~翌2時までの4時間を死守する事が一番健康に良いときいたし、

羽毛布団も出したから、本当はぬくぬく寝たいけど、、、

いい加減またエンジンかけないと、年末に絵や色んな制作に追われて大変な事になりそうなので、

まずは頼まれた分の作陶中。(今、乾き待ち)

 

来週からは息子の授乳中の頃のように、4時頃起きる超朝型にしていこうと計画中です。

 


美味しいハマりもの

2012-10-23 21:52:16 | 食べもの&ステキなもの

先週末、息子発熱。

今年は時々思いだしたように、医者に行く程ではない熱をよく出してくれます。

でも、注文して届いた浅草『ペリカン』の食パンは食欲が無くても黙~って食べていました。

やっぱり美味しいなぁ~ 普通で美味しい。だから飽きない。

サラダとオニオンスープで、パンディナーです。

冷凍庫にもたーんとストック入りました。

 

ここのパンが好きな友人が先週、禁断症状が出たみたいに(笑)

食べたい!今すぐにでも食べたいから電車に乗ってみんなの分まで買ってくる!!って言うんですよ

テレビで放送してから、注文が殺到してネット注文が出来なくなってしまい、

それならば浅草まで行く!というのですが、(結局実は直接電話なら受けつけてもらえるようで)

私ったらバカみたいに大人買いです。(こんなに可愛いデザインの袋がいただける程?!)

 

それから、ここ一週間のハマリもの。

土曜日に娘とちょっと好きなイラストレーターが展示しているカフェにいったところ、

メニューまで作家とコラボレーションしていて、作家の好きなバナナを使った物ばかり。。。

プリンがお目当てだったのに、実は娘はバナナが大嫌い(笑)

仕方なく、ブルーベリーサワーと唯一食べられそうなモカマフィンです。

風が冷たくて、外が気持ちよかったです~。

んで、このブルーベリーサワーが気に入ったらしく、

うちでも出来る?と聞くので早速冷凍庫のブルーベリーでたーんと作って毎日飲んでます。

お店のはちぃと薄かったから、濃いめでね!とリクエストだったので、そのように。

ブルーベリー200g, 砂糖100g、お酢50cc.  ←割合は好みで良いと思うけどね。

つけて、炭酸などで割るだけ。

 

冷凍のブルーベリーは何かと便利なので半額の時にストック買いです。

フルーツ好きな子供達は、常に食後にはデザートがあると思っているので(私も食べたいし)

何にもない時は、ヨーグルトにブルーベリーに蜂蜜という事も。

 

最近はもっぱらミカンか、柿ですけど。

子供がミカンの皮で遊んでます。(龍?だって)

ちょっとデザートが楽しいね。

 

 


世界のおみやげ

2012-09-27 23:44:51 | 食べもの&ステキなもの

いきまり、本格的な秋がやってきましたね。

10日前まで蚊に刺されていたのに、今度は慌てて衣替えです。

子供たちも発熱したり、大朝寝坊したり、体が追いつきません!

 

さて、この夏は、実家の両親が元気なうちに、と、本当にあちこち旅行をして、

ありがたいことに色々お土産をもらいました。

 

まず、こちらは父から、ロンドン土産のアイシングビスケット。

わたしがここ何年か、これと似たような仕事をしているので

ロンドンの高級デパートの物を参考までに。と買ってきてくれました。

箱が8×10センチくらい。 綺麗な箱ではありましたが、何と約1000円。わぉ!

風味が落ちないように早速いただきましたが、味も美味しかったです。

 

こちらは、季節外れですが、ベルギー土産の木製のクリスマスオーナメント。

あちらの方は、可愛いのがたくさんあるので、前から頼んでおいたのですが、やっぱりかわいい!!

早くかざりたいので、今年はツリーを早めに出します。

 

最後は 母が夏に友人と行ったチベット土産。

(正確にはキュウサイコウという世界遺産で中国の成都の近くのチベット文化圏ですが)

母がそんなところに行くというので驚きましたが、行けるうちに絶対いった方がいい!と私も強くすすめてみました。

で、こちらがお土産。

ふぅん?て感じですよね?

私は特定の種類、特にターコイズは石自体が美しいと思うので好きで身につけますが、(水晶とか、パワーストーンなどは、特に。。。)

でも母は私がターコイズが好きならすごい石好だろうと思っているようで(笑)

これ、色んな意味で相当なものらしいんです。

 

ちょっと調べたら、天珠といって2000年以上前から伝わる霊石で、メノウと玉を含む宝石。

植物の汁などで意味のある模様を描き、焼き付けるのだそう。

このスタイルの作り物のアクセサリーは雑貨屋で見るけど、本物は知らなかったなぁ。

触るとすべすべで気持ちいいです。

60過ぎた母が、辺境の地で買ってきてくれたという事が私には意味深いものになるので

大切にしようと思います。

 

しかし、旅が夏で良かった。。。

いま、ちょっと行くには不安ですものね。

 


トラ!!

2012-09-26 16:43:13 | 食べもの&ステキなもの

ジャーーン!! へんな敷物買っちゃった!

長さ1mちょい、くらい。

この顔が間抜けで気に入ったから。

爪ありもあったのだけど、間違いなくうちの猫にイタズラされるので、爪無し。

 

久しぶりに表参道で、これまた久しぶりに2人の友人に会い、

午後はギャラリーに行くという日。 

千駄ヶ谷のギャラリー近くに、お気に入りの店があり、このチベタン絨毯みたいな物と、

それからこんな器に一目惚れ。

けっこう大きめの深い鉢。

織部釉という深いみどりです。

なんという事もないのですが、店に入った時からあぁ!と思ったらそればかり気になって、連れて帰る事にしました。

全くの予定外の買い物でしたが、嬉しいです。

 

虎つながりで、ちょっと最近お気に入りの絵本。

図書館でかりて気に入ってしまい、探しました。

お話もユニークで楽しく、絵も面白くて上手です。

水彩の下書きの鉛筆の線が残してあって、そういう絵を描く手順や、位置の変更など子供が見ても面白いようです。

一年生の推薦図書ですが、私も大好きになりました。


美味しい秋のはじまり。

2012-09-21 20:33:41 | 食べもの&ステキなもの

先日、小学校の給食の試食会がありました。

左から(記憶で)中華風炊き込みご飯、なすのピリ辛炒め、ニラと卵のスープ。

食器は陶器を使って見た目にも美味しそう。

野菜はすべてスチーム加熱してから調理、食材にも気を使い、2キロ!!の鰹節から出汁をとるとの事。

3皿とは思えない程の、食材の数でとっても懐かしく、そして美味しかったです。

 

そして驚きは、紹介された給食室のスタッフがおばちゃんでなくて、20代の青年達だった事!

ずいぶんイメージと違ったので教室で軽いどよめきがありました(笑)

 

 

こちらは、最近の外食。

友人達とナプレのピザで腹ごしらえ。

来週別件で行く予定があるのですが、友人がいきたいなぁ♡と言うので、まぁいいか!

私は薬を飲んでいるので、お恥ずかしいけれどこのワインが随分効いてこのあとモーレツな睡魔に。。。

この日の目的はアンリルルーのパフェ。

私は2度目ですが、またうなりました。美味しい!!

 ごちゃごちゃ言っても分からないと思うので、ぜひ!六本木に用事の時は食べてみて下さい。

お通しとして?ここの名物キャラメルも一粒頂けるのですが、

今月はパイナッップルのキャラメルにピンクペッパーが効いたもの。

高価なので気軽に買えないけど、おいしい!

女性で喜ばない人はいないでしょう。

六本木、ミッドタウンに用事の時は是非このピンク色のパフェを!!

 

で、本日は小学校のお母さん達と持ち寄りランチ

コレは~ええっと、飲み終わった空瓶。。。

食卓はと~っても賑やかだったのですが、、、いきおい良く食べちゃいました!

 

デザートには何となく抹茶のケーキを焼いたのですが、皆さんがお菓子を持ってきてくださったので

これは子供たちのおやつになりました。

が、コレなかなか美味しかった。

出さずじまいだったのでこんどお呼ばれの時に持っていきます。

 

添えてあるのは、できたての渋皮煮と、こちらもできたての和梨のワイン煮。

梨がどこからともなく沢山やってきて、人にあげても消費しきれず傷みそうなので日持ちする形にしました。

食材も増えて、温かいお茶が美味しくなってくると、

夏にはいつもより落ちていた料理熱がすこしづつでてきます。

 


お気に入り

2012-08-14 22:25:08 | 食べもの&ステキなもの

 

残暑お見舞い申し上げます。

いなさんいかがお過ごしでしょうか?

相変わらず暑い毎日ですが、暦通り最近少しだけ夕方の風が今までと違う感じがします。

 

こちらは、子供の習い事の送迎や、つくるかい、少し自分の仕事、などで毎日ちょこちょこと動いていたら

なんだか夏休みはあっという間に折り返してしまいました。

そしてようやくお盆に入り、すべてお休みなり丸一日空いている!という日を迎えました。

 

最近のハマりものを少し。

先日、友人が素敵な物を届けてくれました。 

前にいっしょに作ったハンコでラベルした、庭摘み自家製ブラックベリーのジャムと。

トマトのシロップ付け。 素敵!!

トマトが庭になりすぎてあらゆる食べ方を試しているそうで、これは大ヒット。

食欲の無い朝ご飯にもいくつでも食べられます。 

湯むきしたミニトマトを、レモンと砂糖と水で作ったシロップにつけておくだけなんですけど、

絶妙な甘さで、大ヒット。 

ありがたいことに近所の野菜市場でミニトマトがとても安く手に入るので、大量にボール一杯つくってもぺろりです!!

 

ブラックベリージャムは、実家の自家製ラスベリージャムとアイスクリームと一緒にクレープが最近のお気に入り。

そんな組み合わせ間違えようがありません。モーレツにおいしいです。

 

こちらは、今年最後の完熟梅でつくった炭酸割りジュース。 

熟れた大人味でと~ってもおいしいですが、

子供はもっとフレッシュな青梅さんのジュースの方が好みのようですので、大人のお客様にお出ししますね。

そしてこちらは、まえから欲しかった暮らしの手帖で活躍された花森安治さんというデザイナーさんのお皿。

いま一番出番が多くて、たのしい気分になるお皿です。

最近のお気に入りレポートでした!!

 


おいしいもの

2012-06-29 22:59:26 | 食べもの&ステキなもの

ジャガイモにお名前シールはってあります(笑)

実家から送られてきた小包に色~んな品種のジャガイモのがたくさん入っていたので

お裾分け用に楽しくなるように、貼ってみました。

左から、赤ジャガ、インカルージュ、男爵、メークイン、きたあかり、インカの目覚め、

味比べには、やはり蒸して塩で頂くかしらね。

 

こちらは、先週作った梅ジュースとプラムジュース。

朝食にのんでいます。

 

 で、こちらは時々話しこみに伺う近所の友人の手作り酵母で焼いたバゲット

まだ安定して同じパンを作るのは難しいと言っていましたが、これは美味しい!!

 お土産に頂いて、感激しました。それで、思わず、翌日美味しかった!と伝えにいきました。

 

朝から、おいしいパンがあるというのはとっても幸せな事です。

右は、つけて食べるもの。

真っ赤なのは自家製プラムジャムにラズベリージャム、緑はルバーブジャム。

 

 

彼女との話題の中でチーズがあったのですが、朝このパンを食べながら思い出した朝食。

チーズとパンの朝食の中で記憶に残る美味しい物は、フランスでも、ドイツでもなく、

なんと! トルコでの朝食。

皆さんトルコって美味しいイメージ特にないでしょう? 

実はつい長居してしまう程、かなり美味しいんです。

 

毎日、安宿街のあちこちのパン屋で焼きたてのバゲットが1本(30円くらいだったかなぁ。。。安いね!)

売っていて、それと、羊のフェタチーズと、オリーブの実と、ブラックティーの朝食が定番。

卵をつければちょいと贅沢な朝。

パン好きの私としては、バックパッカーがこの値段でこんな贅沢できるんだ!?

というほど美味しくて感激した思い出があります。

 

で、関係ないけど、ボスポラス海峡で小舟で売っているのがサバサンド。

このバゲットに、釣りたてのサバの塩焼きとスライスオニオンを挟んで、レモンを搾ってチリパウダーを振って頂く。

もちろん通いつめました。

私の両親も、今年は妹もトルコへは行ったようですが、絶対たべて!と言ったのに、

ツアーではその辺とばすところだそうで、もったいない。。。

 

ちなみに、上の写真のジュースが入った、ひょうたん型のグラスは

リクエストのお土産のトルコの定番のチャイグラスです。いわゆるお土産でなく、飾り無しのが良いと頼んだら、

ちゃんと買ってきてくれました。

あちらではコレで熱いアップルティーや、ブラックティーを飲みます。

チャイといってもトルコまで西に行くと、インド辺りとは違ってミルクはあまり入れないのが多いみたいです。

 

何か、友人の美味しいパンから思いっきり話しがそれてしまいましたね。

でも、唸ったり、色々思い出したりしてしまう程おいしかったのです。

あぁ~しあわせ。

 

ルバーブのジャムもって交換にいこっと。(またもらうつもり笑)

 

 

 

 


素敵なぽわぶる

2012-04-28 22:04:09 | 食べもの&ステキなもの

 

4月はすっと慌ただしくしていましたが、

昨日は、ずーっと行きたかった念願の創作料理のレストランに友人達と行ってきました。

目立たないところにある『ぽわぶる』という店。地元では有名店で、テレビでとりあげられてからは

ランチの行列は必至。

 

新鮮な本日の魚料理のランチ一食のみで、15人程の席のちいさなお店で2回転くらいで終了!!

と聞いてええ、並びましたとも!

11:30からのランチに飴ちゃんもって10:30から並びました。

でもベンチもあるし、お友達とおしゃべりしたり読書すればあっという間。

 

本日のメニューは、

サラダに、

ジャガイモ、トマト、タマネギのスープに(何の変哲も無い材料でも美味しくてビックリ)

青アジのグリル。

あらまぁ!お魚ふっくら!ソースの美味しい事! 

ソースに感激して何で出来ているのかとお店の方に訊ねる常連さんの会話に耳をダンボにして、

味の決め手はベルギーエシャロットなのだと知り、それ、しらないわ~むふふ~。

さっそく八百屋に行かなくては!と心に決めながら

お友達とおしゃべり楽しいランチ。

 

食後のコーヒーまで付いて、何と、850円!という内容にも驚きですが、

感動したのは、そこのお店の女性の接客の丁寧さ。

心をこめて、タイミングよく、丁寧で、ササッと、美しく。

 

安くて美味しいからという理由だけじゃなくて、また来たい。すぐ来たい!と思わせてくれるお店でした。

子連れで1時間も並べないから、晴れて単身ランチを楽しむ事が出来て幸せな時間でした。

 

家でも丁寧に料理しよう~と、その時みんな思いました。

そして、またすぐ来よう!

 

 

 

 


素敵なモーニング

2012-04-22 15:24:12 | 食べもの&ステキなもの

昨日、娘と習い事のついでにお気に入りの三鷹トリアノンでモーニングを頂きました。

大好きな素敵なモーニングです。

気に入って、おじさんに何時までやっているかたずねたら、いつでもやってる、閉店までやってるよって。

そのテキトーさも好き!

サラダのサイドがいつも違うし、ピクルスがニクい。

おいしい! で、480円なり!! またくるよっ!

 
 
こちらはある朝、近所のお友達が遅なりの金柑が庭でとれたので、
と甘露煮をして分けてくれました。
きれーーいに切り込みを入れて種がていねいにとってあります。
感激。
お礼に、朝焼きのジャムパンと交換です。
今年のイチゴジャムと、実家の夏みかんのマーマレード&クリームチーズ。
焼きたては自分で作ったって美味しいものです。
 
大掃除の合間に、ひとりで!お茶を入れて10時のお茶にしました。
ふっふっふっ幸せだ。
 
もう少しで小学校の給食だけでなく、幼稚園のお弁当も始まるので、
そうしたら!外にとびだすわ。
まずはランチにね!