つくるかい&Yanzu Diary

お絵描き、陶芸、アイシングビスケット。
小さな幸せと自宅教室つくるかいのお知らせです。

素敵なものたち

2010-12-07 04:49:10 | 日記
最近の身の回りの素敵な物たちの話。

京都、原了郭の黒七味。
主人が仕事で京都に用事があったので、お願いして買ってきてもらいました。
パッケージも味も素敵。
釜揚げうどんや、豚汁にはこれがあると幸せです。
残念なのはこの香りが2ヶ月程しか持たないというので、小分けパックも買ってきてもらいました。
これでよし!



こちらはコンフィチュールと、会津の貝のお菓子。
コンフィチュールは鎌倉に行った友人が「いがらしろみさん」という料理研究家のお店で
かわいいのを1つお土産に買ってきてくれました。
りんごベースにドライフルーツとシナモンとナツメグがかなりきいていて美味しかったです。

貝は遊びにいった友人宅で無造作に蛤を開けているから何かと思ったら、
中から貝の形の和三盆が出てきて、感激!
かなり感激してたら、そんなに喜んでくれるなら持ってお帰りなさいな、とまた包んでくれて、再び感激!
結婚式の引き出物なんかに使う事もあるんですって。
これ、知ってたら私も使いたかったわー。

食べ物ばかりでなく、お次は銅版画。
近所の「みるめ」というギャラリーでたまたま作品に出会いがありまして。
その場で作家の坪内好子さんにも運良くお会いできて、
素敵な方だったので、決めてしまいました。
銅版に金箔と彩色。
最近まで創作活動していたチェコのアトリエで日本(あっち)を思って描いたそうです。
タイトルは「aterier Kocci」(アトリエ こっち)
ちいさな看板みたいで可愛いんです。


あ、またうちにウサギが来たわ(笑)



こどもたち

2010-12-07 04:47:06 | 日記
最近娘が器用になってきて嬉しい。
やってみたいなぁ。と私の使ってい画材なんかに興味を示して、
むずかしいかな?と思いながら貸すとそこそこ器用に使いこなすようになってきた。
彼女はいま、絵を描く事と、切り紙に夢中。

私が台所で急がしそうにしていると、たいてい食卓で何か描いている。
そして夕飯が出来た頃、片付けなさーいっ!!といつも言われる。
盛り上がって折り紙の切りかす、スパンコールやら、セロテープ、クレヨン、はさみ、すごいんだもの!!
でも出来たものを見るのはとっても楽しい。
そして、緑色の画用紙に青いクレヨンで描いた絵を見て昨日も思った。
せっかくいい絵なんだからもっと見やすい色の紙に描いたら良かったのに。。。

さて息子の方はというと、相変わらず喋らない(笑)(アチラは十分理解はしています)
男の子の性質なのか、私に何しろ見ていてほしくて、褒められたいらしくて、
何か出来てはいちいち見せにきて、ちゃんと反応しないとダメ。
レゴーなんて積むたびにいちいち見せるから反応するのも大変よ!

最近本格的にチョコレートの味を覚えて、しかもクリスマスツリーにぶら下がっているのがチョコだと気づいた!!!
洗濯物を干している間にむさぼっていました。。。
彼は本当に食いしん坊で、良く食べる子でね。
小腹が減った時に何も無いと(うちの猫→)メイのごはんをつまみ食いするんだわーーー!!
口のまわりが生臭くてわかるんだけど。美味しいのかな?
これだけはなんとかしたい。