昨日、裏方原稿チームだったけど、
年度末最後の読み聞かせが終わった。子供の通う小学校はボランティア父兄で
月に一回、始業前に全学年クラスで読み聞かせをしており
その日のお便りで読んだ本とあらすじリストをプリントにして子供たちに配布する。
その扉絵として昨年描いた絵。
一年間使っていただきました。
高学年になると本のチョイスも難しくなるけれど、
世の中には知らなくて面白い本がたくさんあるので今年も続けます。
皆さん卒園式のようですね。
おめでとうございます。
何年か前になりますが私も盛大に打ち上げしました。
たくさん子供達の為に絵も描きました。
懐かしい思い出です。
これは最後に描いた卒園文集の
表と裏表紙。
特に丘の上の森の中のマリア様は改築で工事で景色が変わってしまったので
描いておいて良かった。
今思えば、電動自転車が発売された頃、
購入を決意するほど急な坂道の丘の上。
素敵な洋館に囲まれ、緑や動物がこれでもかと溢れ、木ノ実をとったり、虫を捕まえたり、稲作しておにぎり作ったり
今時、奇跡のような環境だった幼稚園でした。
たくさん関わった分私にとっても鮮明で夢のような時間。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます