こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

ギリギリ

2011年11月10日 | インポート

11/10夕方、ははと それから中学校PTAの1年生役員さんと

高針コミュニティセンターで

車から降ろしていただきます

 

校内音楽会の帰りです。

 

コミュニティセンターでは

5時から 高針学区連絡協議会月例会がございます。

 

2人がそお~っと入室いたしますと、

会議は始まったばかりで、

名東警察の方が学区犯罪近況を話しておられました。

 

そして、いつもどおりに議事は進んでまいります。

 

一年生役員さんがPTAからの報告で、

2人が遅刻した理由=校内音楽会について

話してくださいます。

 

月例会終了後、

学区役員と町内会長が残って、

通学路ウォーキングと

防災訓練について話し合います。

 

通学路ウォーキングでは

今年度、地震マップ作りをおこなう予定にしておりますが、

 

「地震時にブロック塀や瓦が落下の危険性がある」とチェックすることは

個人攻撃になりかねないと意見があり、

あわや中止にという動きに

 

なるほど

よかれと思って企画したことでも

なかなか難しいものです

 

最後にははが申し上げたのは、

「広報なごやに掲載されているものの

重要な問題であるならば、

あるいは、

学区できちんとした地震マップを作成されるからということでしたら、

地震マップを中止してもかまわない。

 

ただし、1つだけ申し上げたいことは、

これまで数年度実施していた防災クイズ、

たとえば

「地震があった時にエレベーターに乗っていいかどうか?」

など、 

自分の通学路では どういう危険性があるのか

考える”きっかけ”にしたほしいと思うのです」

という話しでした。

 

最後の最後になって、

地震マップ作りは 

引率者の言葉の選び方に注意するということで

実施のはこびとなりました。

 

終わりよければ すべてよし 

 

帰るといたしましょう。

 

帰り際に、

あゆ甘露煮と鰊昆布煮をお土産に頂戴いたしました

001_2 002_2

 

この日は ちちは日帰り出張。

いつものシンデレラタイムにお迎えコールです。

 

ははの瞼も おねむですが、

何とか持ちこたえたようです。 

 

気長にねばる一日


3年の義務

2011年11月10日 | 中学校

11/10朝、近所のDOCOMO前で待ち合わせをしたはは、

中学校の校内音楽会がございまして

金山まで乗せていっていただきます

 

昨年と同様に中京大学文化市民会館でおこないます

 

役員9名で受付などをお手伝いいたします。

会長も来賓席に。

 

役員は学年ごとに担当制になっております。

 

1,3年生が入場時の受付けをいたします。

1年生の合唱の時には、1年生役員は客席で鑑賞。

11時頃に2年生が、お弁当を調達してきてくださいます。

 

真っ先にお弁当をいただくのは3年生役員です。

この間は到着したばかりの2年生と1年生で受付を。

 

次の2年生の合唱の際には、1,3年生が再度受付。

1年生役員は この間にお弁当を召し上がってよいのですが、

毎年1,2年生がお昼休みに召しあがることが多いように思います。

 

午後は1年生役員は解散してもよいのですが、

これまた毎年のように ずっといてくださることが多いようでして、

3年生の合唱になりますと、1,2年生役員が受付をしてくださいます。

 

そして最後は全員で受付やアンケートの回収と片付け、

会場の忘れ物確認、

にて任務終了。

  

という段取りですが、

買ってきてくれた2年生役員さんをさしおいて

一番先にお弁当をいただくのは、気が引けるものです

 

いの一番にいただいたお弁当

012

 

それからデザート

013_2

 

ははが知っているこれまでのスイーツは

お弁当の一角に入っていたわらび餅など。

 

どうやら 今年の2年生役員さんは

はは達 3年生役員の食欲を見越して

デザートを別につけてくださった様子です

  

さて、午後の3年生の合唱を鑑賞いたします。

 

もっとも はは達は

我が子がミスなく歌うことができるのか

心配しつつ 見守ります。

 

課題曲と自由曲の2曲。

同じ曲目でも

クラスごとに少しずつ違うのがおもしろいです

 

こどもは自分のクラスの女声が小さいことを気にしておりましたが

それほど気にならず、

ははもホッとしております。

 

今年の1年生は例年よりも大きな声でよく歌えていたと思います。

最後の講評および表彰の際にも、2年生の奔放さがうかがえます。

 

いつも3年生は立派だと評されるのでドキドキしておりましたが、

大丈夫だったようです。

 

審査委員長から

講評の最後に、

2年生は来年はさすが最高学年と言われるように仕上げてくるのが

3年生の義務なのだとおっしゃいました。

 

最近の子ども達にそのようなことを言ってくださる方は少ないので

新鮮かつドッキリしました。

 

大人でも同じこと、

3年生役員の義務を果たさなければならないはずです。

 

役員の義務は何なのか

よく考えなければ

 

とりあえず、

何となくははが感じるのは、

アクシデントがあっても どっしり落ち着いて、

楽しくお手伝いするのが

音楽会の3年生の任務と心得ております。

017

 

役員は一日仕事、

先生方もご同様、

子ども達もさぞかし充実し、

また疲れたことでしょう

 

お疲れ様でした