こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

学童のみなさんと

2011年11月18日 | 高針学区&子ども会

11/18夜19時から、ははは夕食の準備をしたら

名東区役所へまいります、再び。

 

今度は、学童クラブと民生子ども課との懇談会が

おこなわれるのだそうです。

 

ははは 高針の学童クラブ「たかばり子どもクラブ」の

運営委員を務めておりますので、

それでお呼ばれした次第です。 

 

初めてのことなので、緊張気味であります

 

6年前に 

ははが学童クラブの役員だった時のことを

思い出します。

 

あの時も要望書とか懇談会とかやりました。

 

今度は運営委員なので

ちょっと違う立場ですが

 

名古屋市への要望と

名東区への要望とあるみたいです。

 

回答が長い時間をかけてなされました。

 

名東区の回答はなかなか良心的な様子です。

 

要望の中に、

地域連絡協議会や運営委員に関する項目が ございました。

 

隣の席には、同じく運営委員でもある学区委員長のお姿が。

 

2人で、

要望に応えられそうな内容についてコソコソ話を

したりします。

 

委員長が、そのあたりについて発言いたしますと、

学童のみなさんから拍手をいただきました。

 

区役所はもちろんのこと、

学童は 地域との連携が必要なようです。

 

仕事帰りのお父様・お母様、

仕事後の指導員さん方、

真摯なみなさんの様子を拝見いたしますと、

 

懐かしい気持ちやら

ははには真剣味が足りないのではないかという反省の気持ちやらが

わきあがってまいります。

 

とりあえず 帰って晩ご飯にしよう。


不機嫌の行方

2011年11月18日 | 

11/18昼頃、日進から帰ったははは 

そのまま中学校へ一目散に向かいます

 

中学校で委員会作業中の3年生役員さんと

職員室の教頭先生それから学年主任の先生に

それぞれご用がございます。

 

ご用は 即座に終了。

 

そして、ははは名東区役所へと移動となりました。

 

日進でも中学校でも区役所でも

ははは 何だかご機嫌ななめ・・・

  

002_2

こういう時はご機嫌補助剤をば

サーティワンアイスクリームで

おっきいアイスクリームをテイクアウトです

  

おいしいのですけれど、寒っい

  

こういうストレス発散が 

ははの体型を形作っているにちがいありません

冬は、こたつにアイス・・・


冬はOK

2011年11月18日 | ボランティア

11/18、午後は名東区役所へうかがうはは

 

めいとうまちづくりスタッフの打ち合わせがございます。

 

今回は、名東区の魅力発信をめざす企画でして、

名東区役所HPから壁紙カレンダーをダウンロードさせる企画、

打ち合わせは二回目になります。

 

今回は4名集合、プラスニューフェイス1名です。

 

まちづくりスタッフの中のお一方が

ニューフェイスの方を見学に連れてみえました。

 

まずは新年早々ダウンロードできるように、

冬の部の写真を検討します。

 

1、2、3、4月の写真が決まりました。

 

084  085_2

これは午前中撮影した日進の写真のつづきになります。

さて、ミノムシはどこでしょう・・・なんちゃって


エノコログサのポップ・・・

2011年11月18日 | うんちく・小ネタ

11/18、朝9時15分、愛知淑徳大学国際交流会館前に集合。

 

名東自然倶楽部 総合学習グループのお手伝いです。

日進北小学校の授業の下見にまいります。

 

まずはコースを一回り。

009 013_2

コセンダングサセンダンという木の話から。

 

014 015

葉っぱが似ているから名前も似ているのだそう。

  

018_2

去年もセイタカアワダチソウが咲いていました。

023 025_2 026

ススキと田んぼ。

 

024_2

きれいな色ですが、触るとかぶれるから注意。

 

021 029_3

 

031_2 033

青い実の植物が2種。

さて、どれがどちらでしょう?

 

032_2 034

 

020

虫、

 

022_2 060

動かないな~と思って撮影しましたが、

テントウムシのサナギみたいです。

 

036_2 035

キツネノマゴ

ふさふさした狐のしっぽに

小さいピンクの狐の孫がまとわりついている様子だそうです。

 

039_2 041_2

アカマンマの本名はイヌタデ

 

038_2 042_3

043 048_2 058_2

またまた小さくて

写真撮影が厳しいお花達。

 

044 045_2

演芸用のお花もきれいです。

白いコスモスも。

 

046_2

畑には、綿がはじけていました。

 

049_2 050_2

なんじゃ?

と思ったら

これ(左)も 朝顔の仲間だそうです。

右の写真はビールでおなじみのホップだそう。

  

ホップって野生なのかしら?

 

054_3

ヨウシュヤマゴボウの種

真っ黒かぼちゃ型、

実や種は有毒。

 

051_2 052

057

ナンキンハゼの白い実が少ないのは

鳥さんが食べてしまったからかしら?

 

063

067_2

シンジュ

神樹と書くのだそう。

種はクルクル回る形。

 

066

しまった

接近しすぎてしまったです。

 

062_2

ユキムシ

 

068_2

ソロバンノキ

アオモジという名前だそう。

幹の模様がソロバンに見えますか?

 

069

地を這う赤

 

070_2 072

十両の別名はヤブコウジ

アズキナシはオレンジの小さな実

 

077_2

スギを写真に撮っていたら

通りすがりの方が、

「これがスギの花粉の素ですか?」

とご質問。 

  

082

カラスウリがいっぱいなっているところを見つけました。

 

086_3

スズメウリは小さくてかわいらしいです。

 

055

 

019_2

ネコジャラシ・・・食べられるらしい。

本名はエノコログサかな。 

 

005

房の中の種みたいなのを

こそげとり、フライパンで炒ってみます。

ポツンポツンとはぜて、

ポップコーンやポップライスみたいになりました。

 

食べてみると香ばしくて

雑穀っぽい味です。

 

お腹がいっぱいになるほど食べるには

気の遠くなる量のネコジャラシが必要になりそうですが、

味は悪くないです。

 

実験完了