こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

箱とゴーヤ

2012年08月10日 | 

(ただいま溜めた記事を遡って書いておりまする

しかも、またもや書いた記事がどこかへ行ってしまいました

よって 二回目のテンションにて。

PCが最近のろい・・・)

 

8/10、夏祭り前日のこと、

ははは 子ども会副会長さんと

盆踊りの参加品として 子ども達に配るものを買いにまいります。

 

駄菓子です。

 

というわけで、いつもの駄菓子カンパニーまで

副会長さんのお車にのせていただきます。

 

車中、

大人気ないははは 副会長さんをけしかけます。

 

「参加品をただ配るのではおもしろくないので、

ひもクジとかどうだろうか?」

 

遊び心豊かな副会長さんは

おもしろそうだと プランにのってくださいました。

 

善()は急げと

駄菓子屋さんから

学区副委員長に電話をかけます。

 

はは「お願いがあるんですけど~」

副委員長「いいよ~

 

はは「・・・・。

    副委員長、まだお話してません

はは「 かくかく しかじか 」

 

副委員長「いいよ~

 

というお話があり、委員長の許可もいただきまして

駄菓子選びに精を出す2人

 

 

子ども会副会長が

これが3個で126円で あれが5個で〇〇円だから・・・、

と一生懸命選んでくださるわきで、

えいっっと10個単位で ザバザバ選びまくるはは。

 

9円から248円まで 二日分で600個のお菓子を買いました

 

これらを高針コミュニティセンターに運びまして、

倉庫でごそごそしつつ、話しこむのは

やはり子ども会副会長とはは。

 

ひもやら段ボールやら道具についてお話しております。

 

すると、コミュニティセンターの管理員さんが、

珈琲を入れてくださいました。

 

お祭りの準備、ご苦労様とおっしゃって

 

廊下で座り込んで三人でコーヒーブレイク

 

休憩を堪能しておりますと、

コミュニティセンターに来客。

裏にお住まいの方がゴーヤを携えて。

 

コミュニティセンターに我々がいると奥様からお聞きになり

ゴーヤを管理員さん以外の、倉庫組にも

お裾分けくださったようです

 

 

Dsc_0117

ごちそうさまでした

 

ゴーヤを食べて、

副会長さんは ひもクジ作り。

ははは 夕方の みたらしだんご備品準備

に頑張れそうです