こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

兼六園

2011年07月26日 | まち歩き

7/26、北陸旅行最終日、

宿泊についていたドリンク券で、

出立前に一休み

088 083

087

 

前日のこと、

回転寿司を食べながら

ちちとこどもが最終日の行程を検討していたようですが、

ここになったようです。

 

090_2

兼六園

ちょっと足を延ばして金沢まで来てしまいました

 

096

兼六園のトイレは、趣があるなあ。

 

113_2

カモの親子も接写OKの様子。

 

120

張り巡らされた松の枝ぶりはすばらしいのですが、

支柱だらけで、少し窮屈そうです。

 

097

日本最古の噴水といわれているそうです。

水源と噴水の高低差を利用したもの。

 

124

おっきな鳥

えっとダイサギかしら?

ではなくて、アオサギだそう。教えていただきました。

 

129

またいた

兼六園には大学生の時に

1人で旅行したことがあったのですが、

こんなに鳥天国だったか、記憶がありません。

 

101

瓢池

 

133

 

138_2

空腹だとこどもがもうしますので、

子どもは磯辺の焼き団子、

ははは金箔抹茶ソフトでございます

 

140

まだまだ空腹で気分が悪いと こどもが申しますので

茶店街をぶらぶらいたしまして、

 

141

こども ざるうどん

 

142

ちち ところてん

 

143

はは くずきり黒みつ

 

ズルズル長い物が好き?

  

144

まだまだ

こども やきとり

 

146

今度は鳩。

 

やっと、こどもの空腹吸引力が

衰えてきたようなので、

お次は金彩砂彫り体験

160

とげぬきや画鋲みたいなものを使って、

まずはデザイン

 

155 154

最後はこういう機械で 砂を吹き付けて

 

159

できあがり

ははのしょうゆさし。

 

ちちはタンブラー

こどもはペンダントトップ

 

石川県観光物産館でおこなったのですが、

他に和菓子作りや起き上り作りもあるそうです。

  

兼六園の周辺、

回りきりませんでしたが満足、満足

 

 

 


こしの海水浴場

2011年07月25日 | まち歩き

7/25、永平寺に行った後、

海の方へ向かう我が家

 

ありゃ

突然のスコール

065

 

こしの海水浴場に到着。

雨も止んでいるようです。

 

075

ありゃ、埋められた

 

夕方帰るのは、昨日と同じ

福井アカデミアホテルさんです。

夕飯はホテルの近くの回転寿司屋さんへ。

 

わざわざ北陸行って回転寿司?

っておっしゃらないでください。

 

いいこともありましたよ

 

たらふくお寿司を食べた後のレジ支払いにて、

後ろのご婦人が黙って20%オフクーポンをくださいました。

 

ありがたく使わせていただいたのですが、

支払い終了後、

くじをひいたら、300円オフ券。

 

後ろのご婦人に黙ってお渡ししてきました。

 

北陸の方々は親切ですね

 

081


永平寺

2011年07月25日 | まち歩き

7/25、北陸旅行の初日、

ははは読書中だったはずが、

とベッドの住人になってしまったのですが、

ちちとこどもはホテルのプールでスイミング

 

そして、翌2日目、向かったのは永平寺

 

033

 

035

ちちは こどもに「修行せよ」と申しております

 

そういえば、ははは宿坊体験したことがないのですが

喝っというの

やってみたかったりします

038  050

緑がきれいです。

雲水さん達は こういう景色をご覧になっているのかな。

 

056  055

僧衣をお召しの方があちらこちらでお仕事をされています。

 

他の観光地のお寺巡りとは

ちがう雰囲気です。

 

057

 

061

18メートルの大数珠、

上手に撮影できませんでした

 

おそばと胡麻豆腐がお土産です。


東尋坊

2011年07月24日 | まち歩き

7/24、北陸旅行の2つ目は、ここです

013

 

東尋坊

 

023この右側には、

025 こんな風に たくさん観光の方々がいて、

029 先の方に進んでいくと、二時間物刑事ドラマみたいな崖があり

027 中を覗きこむと、きれいな海面が見えます

  

駐車したお土産物屋さんで焼き蟹をいただきました。

ちちは海鮮丼。

こどもは ツブガイ串焼きときつねうどん。

・・・なぜ、きつねうどんなのかといえば、

ツブガイだけでは

空腹が満たされなかったからのようです。

 

焼き蟹、おいしかったです

わ~い、北陸


芝ぷにゅ

2011年07月24日 | まち歩き

7/24、ちちは早めの夏休み、

我が家はお出かけであります

 

北陸の方へ

002_2

南条SAにて休憩です。

 

SA内のパン屋さん”ぽるとがる

003_3

いろんな種類のメロンパンが売っていました。

緑色の 中にクリームが入っていないメロンパンを購入。

この日のははのお昼ご飯になることに。

 

ベーカリー ぽるとがる
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=18002190&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:パン | 南条駅

 

まずは、最近TVのコマーシャルでよく見かける

芝ぷにゅ=芝政ワールドに到着。

009

  

とりあえずパイレーツゾーン(遊園地ゾーン)で

バイキングに乗るちちとこども

005

 

008

ジェットコースターとか

 

それから、お楽しみのウォーターゾーンで

プールに入ります

 

お昼はプールのそばの芝生でいただきます。

 

ちちはやきそば、こどもは究極のカレーパンとたこやき、

こどもとははで半分こにするのは・・・、

キュウリセット

 

キュウリスティックとキュウリコンソメスープ(冷)

・・・

キュウリの浅漬けと、その汁、

・・・と言われても きっと気づかないかなあ

 

さて、思いの外涼しかったので

プールも早めに切り上げて、

アクティブとゴルフのゾーンへ。

 

ここでは、

初めてのクレー射撃、

バギーカー、

アーチェリー。

 

それから ちちのリクエストにより

パットゴルフ

 

010

パットゴルフ中、

向こうにウォータースライダーが見えます。

 

18ホールは長いです

携帯してきた飲み物が13ホール辺りで

なくなってしまいました 

 

いろいろと遊べておもしろかったです。

ちちに、「企業再生支援を受けたとは思えない」

と教えてもらいました

 

へえ~、ちち意外に物知りだったんだね

この日のうちに、他にも出かけると申しますので、

ちちが

それでは移動いたしましょう

  

芝政ワールド

〒913-0005
福井県坂井市三国町浜地45-1
TEL 0776-81-2110
FAX 0776-81-2118

大きな地図で見る