こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

高針小学校50周年記念式典

2011年10月27日 | 高針学区&子ども会

10/27、めでたい

 

高針小学校の50周年式典がおこなわれます。

 

003_2

 

式典の前、

待合室の特別活動室にて。

007

 

お茶とお菓子の向きを知らなかったはは。

質問されたので、

帰宅後調べてみました。

 

お茶が右

 

? 正解です

  

014

PTAから寄贈された 新しい緞帳

 

体育館の中は、

PTA役員や常任委員さん達が飾ったそうです。

 

038

PTA手芸部のコーナー

 

037

子ども川柳が壁を飾っています

 

泊まりこみで・・・

の手前、手弁当でディスプレイされたそうです

 

式典の最後は、

高針小学校50周年カルトクイズ

全10問

 

おもしろいです

 

今年の年頭、

高針村検定の設問を作ったははにかかれば

こんなカルトクイズなんて軽い軽い

 

はずが・・・

 

8問しか当たりませんでした

楽しかったです 

  

式典終了後には 講演があるそうです。

講師は 宮西達也さん。

 

昨年、映画になった「おまえうまそうだな」

の著者です。

絵本作家さんです。

 

びっくりしたのは、

031

着ぐるみ登場から始まり、

 

パペットありの

036_2

 

ははが拝聴したのは

高学年向けの講演。

 

実は二部構成で、

高学年1回。

低学年1回。

 

絵本の読み聞かせ(?)は

参加型でした。

 

『まわるまわる』

『おっぱい』

 

『おまえうまそうだな』も読んでくださいました

 

理想論みたいな話は なくて

絵を仕事にしたかった宮西さんの 実体験も語られました。

 

夢をかなえないための2つの方法

とか。

 

宮西さんからの問いかけ

「夢を持っている人はいますか?」に

手をあげる子ども達。

 

ははも 手をあげたかった

いや、あげればよかった。

 

何か子ども達に負けた気がしました。

 

040

宮西さんが 当日学校のために書いてくださった絵です。

 

お土産というか記念品をいただきました

 

058_2

文鎮

ではなくて、ペーパーウエイト

というのだそう。

 

054  

かわらせんべい

高針小学校の校章が

 

おいしくいただいて、

「おかわり」と言うこども

こどもよ、これは意外に貴重品なのだぞ


秋ナス

2011年10月26日 | うんちく・小ネタ

10/26、ははは久しぶりに地下鉄に乗っておでかけです

 

午後から青少年健全育成委員関連の用があるのですが、

 

その前に

午前中は栄で銀行に行ったり、

ウインドウショッピングを

してみようかと思っております

 

午前の予定は滞りなくすんだと思ったのですが

予想以上に時間をくってしまいました。

  

午後の用は、

名古屋市公館にて。

 

お昼も その辺りで食べようと

市役所駅周辺のグルメ情報を検索しておいたのですが、

時間がありません

方向音痴だし

 

ぐるっと見回して見つけたのが

CoCo壱番屋さん。

 

お昼はカレーライスにしました。

 

さほど悩むこともなく

鳥ときのこの和風カレー&カフェオレを注文することに。

 

「おまたせしました」という声とともにやってきたのは

 

ナス

 

あの、紫のヤツです。

茄子

  

なぜだか 茄子カレーになっていました。

 

店員さんがお間違えになったようで、

他のお客様のオーダーでなければ

このままで結構です、

と茄子カレーをいただくはは。

   

食べながら思いだすのが、

秋ナスは嫁に食わすな

 

コトバンクによりますと、

  • 秋茄子(あきなす)は嫁に食わすな

    秋なすは特に味がよいので、憎い嫁に食わすなの意で

    しゅうとめの嫁いびりをいったもの。

  • 一節には、からだが冷えるので大切な嫁に食わすなの意とも。
  • また、種子が少ないので、子種が少なくなるから嫁に食わすなの意とも。

    諸説あるようですが、

    今日、ははには 秋茄子を食べるように

    というのが

    天の采配 もしくは 天の配剤

     

    だって、おいしいもの

      

    002

    お腹がいっぱいになったところで、お仕事お仕事。

     

    名古屋市公館で

    ”青少年と社会環境に関する懇談会”

     

    難しそうな名前です

     

    各区PTA母親代表や

    各区の安心・安全まちづくり協議会 、

    区役所や教育委員会などの方々もあり、

     

    他に関連業界の方々 つまり、

    アミューズメント協会・・・ゲームセンター

    複合カフェ協会

    日本たばこ

    TV関係

    インターネットサービス、

    NTT

    などの業界の方々がおみえでして、

     

    各種報告事項などのほか、

    ○酒類・たばこの年齢確認

    ○携帯、PCに関して

    話し合いました。

     

    ははは名東区の青少年健全育成部長の代理で出席なのですが、

     

    公館の中は

    シャンデリアがきらめいて

    ものすごく天井が高くて

    少々雰囲気にのまれていた感がいなめません

     

    とても

    「ノンアルコールドリンクは 子どもは飲んではいけないんですか?」

    などと

    質問する雰囲気ではございませんでした

     

    ノンアルコールドリンクから

    気楽にお酒に手を出してしまう場合などを懸念されているようですけれど。

     

    報告事項の中に

    国税局の方から

    「未成年者がお酒を飲んではいけない5つの理由」

    という冊子の説明がありました。

    臓器(肝臓)

    アルコール依存

    性ホルモン

    への異常が生じる可能性が高いことと

    それから、法律に抵触するため

     

    最近のノンアルコールドリンクの流行より

    はるかに前にできたノンアルコールカクテルもあります。

     

    たとえば シャーリーテンプル

    ウィキペディアによりますと、 

    1930年代に禁酒法が廃止になり、家族づれでお酒が飲めるようになった時に、

    親がお酒を飲んでいるとき、子供たちが飲めるようにと発明されたソフト・ドリンクである。

    とか。

     

    他にシンデレラとか、

    場合によってはミルクセーキも

     

    ちなみに こどもは ナスが嫌いです


    鉄板ナポリタン

    2011年10月25日 | まち歩き

    10/25、ははは、コメントをいただいた喜びをかみしめて

    久しぶりに 初めてのお店にうかがってみました。

     

    Cafe&Lunch Y’S FAMILY さんへ。

     

    フリーペーパーで拝見して寄ってみました。

    鉄板ナポリタンが食べたかったので

     

    名古屋名物ときいています

    鉄板ナポリタン

     

    ランチにも

    パスタランチというメニューがあって、

    ナポリタンも含まれておりますが、

    鉄板ではなかったので、

     

    普通に鉄板ナポリタンを注文させていただきました 

     

    004

    卵がじゅうじゅう

     

    005

    キャベツのサラダ

     

    006

    アイスコーヒー

    鉄板ナポリタンは

    ケチャップなのかトマトソースなのかわかりませんが、

    普通のケチャップよりも甘味があります。

    しかも 少しあとから辛みが。

     

    ははは 好きです。 

      

    粉チーズとタバスコがついてきたので

    粉チーズをかけてみましたが、

    ははは そのままが いい感じです。

      

    びっくりしたのは、

    アイスコーヒー

     

    007_2

    すぐさま 飲み干したところ、

    氷が黒いではありませんか

     

    舐めてみたり 割ってみたりしたところ

    珈琲を凍らせていると思われます

     

    アイスコーヒーが薄まらないように

    というお心遣いなのでしょうか。

     

    きっちり 全部いただいて帰りました

     

    フリーペーパーに

    「地域の人々に愛されつづけています」

    と書かれていましたが、

     

    言葉どおり

    ご近所の仲良しグループとおぼしき方々あり、

    サラリーマンあり、

    OLさんありで

    背伸びせずのんびりできて らくちんでした。

     

    なおかつ、常連さん達が

    ランチ(この日はオムライス)ご飯少なめで

    と数名おっしゃっていましたから

    ボリュームが結構あるのでしょうか

     

    他のテーブルを覗くことができなかったので

    定かではございませんが

     

    デザートの”とろけるバナナ”

    が気になったので、

    次に挑戦してみたいと思います

     

    ごちそうさまでした

    Cafe&Lunch Y'S FAMILY
    <script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23042760&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

    関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 一社駅上社駅星ケ丘駅


    しつこいぞっ

    2011年10月25日 | うんちく・小ネタ

    10/25、ははが ぼんやりなのは

    火を見るより明らかだと思われますが、

     

    洗濯物を干しているときに

    ポトッと落としてしまうのは

    何も ははだけでは ございますまい

     

    普段は

    パッと拾って、

    パタパタとはたくか

    まあ、もう一度洗ってしまえば

    何のことは ございません

     

    ですが、今回は勝手が違うようです

     

    ひっつきむしのアレチヌスビトハギのきゃつめが

    これでもかと くっついておりまして、

    一つずつ むしらねば なりません

     

    006

    これで一着分。

      

    すんごい

      

    goo辞書によりますと、

    きゃつ【彼奴】

    《「かやつ」の音変化》三人称の人代名詞。

    主として男子をののしったり親しみをこめたりしていう語。

    あいつ。やつ。

     

    むし・る【毟る/挘る】

    つかんだりつまんだりして引き抜く。

    肉や魚などの身をほぐす。

    おどして、財産などをすべて奪いとる。

    綿などをちぎってふっくらとさせる。

     

    むしる、・・・漢字が・・・むしりづらい


    シンデレラをお迎え

    2011年10月25日 | 

    10/24夜9時、

    ちちが飲み会で遅くなりまして

    お迎えコールがございましたので、

    ははは こどもとともに迎えにまいります

      

    指定のお店に着きましたが、

    店から出てきたのは ちちの部下殿

     

    飲み会の延長希望だそうです

     

    そのせいではないと思うのですが

    後輩殿がお土産をくださいました。

    奥様のご実家からいただいたそう。

    003

     

    お店のマスターも出てみえまして

    こどもにくださいました。

     

    002_2

    かまあげがうまいよ:マスター談

     

    こどもとははは一時帰宅

     

    ちちからメールが届きました

     

    お迎えコール第二弾

    12時に。

    こどもは眠ってしまったので、ははだけで。

       

    今度は無事にちちを捕獲

    では帰りましょう

     

    118

    数時間前の 夕方の秋の空