8/24夕方、いえ夜でしょうか
高針コミュニティセンターにて
高針学区子ども会、運動会のミーティングにまいります。
子ども会活動において、
一年の中で最も忙しいのが秋です。
さっそく、競技の詳細について決めていきます。
・・・間違えました
これは、次の回のこと。
この日は、競技種目を変更するかどうかと
出場人数についての確認をおこなったのでした
次回から、具体的に
種目ごとにどのように動くか決めていきます。
子ども会役員さんは
秋は特に、ご多忙なので
申し訳ないと思いつつ、
運動会で 支障があるともっと困ると思いますので、
無理のない範囲で がんばりましょう
さて、9時に解散となり、車に乗り込もうとしながら
駐車場でみなさんに手を振ったりしておりましたら、
ははの車、鍵が回りません
あれっ?
困りました。
困った時の学区副委員長、
(自動車が専門ではまったくない副委員長です)
はは「副委員長、個人的な相談なんですが・・・」
副委員長「な、なんだろう・・・」
はは「かくかくしかじかなんですが、
どこに電話したら教えてもらえるでしょう???」
副委員長「保険会社とか、」
はは「なるほど」
財布の中に、”〇〇ロードサービスカード”が入っておりましたので
お電話したら、数分で問題解決
ハンドルロックでした
ハンドルを回しながら鍵を回すと、
無事に解除
ハンドルロック、盗難防止のための機能なのだそうです。
ハンドルロック初体験、
・・・経験しなくても よいことですが
副委員長、このお電話の後、
コミュニティセンターでははが立ち往生(?)しているのではないかと
確認に来てくださったのだそう。
ははは のんきに帰宅して、
こどもと一緒にお買い物に出かけたとさ。
ついでに、近所の新羅館が火事になっているところに
出くわしたとさ
副委員長、ありがとうございます