こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

ズッキーニとか

2013年07月09日 | 

7/9、少し前に長久手のあぐりん村でズッキーニを買ってきたはは。

3種類のズッキーニを買ってきました。

黄色い南瓜のようなズッキーニと

ヘチマみたいな色で変な形のズッキーニなど。

 ↓

Dsc_2626

一番よく目にするズッキーニは、キュウリにちょっと似たものだと思うのですが、

南瓜の仲間なのだそうです。

 

買ってきたズッキーニの一つは

南瓜のように少し煮てみました。

果肉は柔らかいのですが

皮が少し堅かったようです。

 

もう一種類は浅漬けにしてみました。

橙入りぽんずというのがあったので、ポン酢味にて。

翌日、勤め先のお弁当に持っていき

味見をしていただいたところ、

「リンゴ味がする」とご感想をいただきました。

 

えー?

とちらりと思いましたが、

確かにフルーティな感じです。Dsc_2627

 

ちょうど浅漬けを作っている頃、

宅配便が届きました。

天白のパン屋さん、ぱぴ・ぱんさんからのプレゼント

10周年キャンペーンでメルマガ登録して

お祝いコメントを寄せた中から抽選でパンプレゼント

というのに応募したところ、

当ててくださったようです

冷凍したパンが約20個入っていました。

 

Dsc_2628

わーい

冷凍庫に入らないので、

勤め先にもお裾分け

 

うふふふふ

いいことありました

ありがとうございました


会議は夏休みとリンク

2013年07月08日 | 高針学区&子ども会

7/8午前、ははは高針コミュニティセンターへまいります。

高針学区子ども会定例会がございます。

 

今回の議題も 夏企画。

夏祭り関連といたしまして、

盆踊り練習

夏祭り当日

 

盆踊り練習の時の冷凍おしぼりや飲み物、カセットデッキ、

参加者にふるまうアイスキャンディについて。

夏祭り当日はみたらしだんごを焼く係と、

盆踊りを踊った子にプレゼントするひもくじの係について。

だんだん楽しくなってまいりました

まだまだ、

牧野池でおこなわれるグランドゴルフ大会について。

8/24の流しそうめんについて。

ソフトボール大会 名東大会について。

最期に 少しだけ秋企画。

運動会競技について討論。

 

8月の定例会はお休みです。

運動会について体育委員会に出席させていただくことに

なるかと思いますが。

9月の定例会は、

学校の給食などの予定と相談しながら。

小学生をお持ちのお母様方である子ども会役員会は

学校行事と密接にリンクしているようです。

 

夏も秋の行事も、

たくさんの方々のご参加をお待ちしております。


ちょっと いいこと

2013年07月07日 | こども

7/7、

入道雲、

夏ですねぇ。

Dsc_2616

 

こどもを学校へ迎えに行ったはは、

こどもと2人で長久手ホルモンでお夕食

Dsc_2617

 

ホルモン中に、ちちから電話です

そうでした、この日は結婚記念日。

ちちから定時連絡込みで電話をいただいたみたいです

ごめんなさいm(_ _)m

ちちを抜きにしてお肉を焼いておりました

 

Dsc_2609

向かいの奥様から、サラダ油などなどいただきました。

今日もいい日だ

 


抽選の日

2013年07月06日 | 高針学区&子ども会

7/6朝、2日つづけて名東区役所へうかがうはは

名東区子ども会ソフトボール大会の抽選会がございます。

ソフトボール大会への出場チームが出席し、

対戦相手を抽選で決めるのです。

抽選会が始まる前に、

高針学区から来ている子ども会役員、

北島子ども会と新屋敷子ども会の両役員さんにお話をいたします。

チーム名が1つの子ども会にしなければ ならないこと。

その指示をいただいた名東区子ども会会長をお呼びして、

主催者である中日新聞店の高針学区の方もお呼びして、

みんなで話し合います。

最後は、

子ども会会長が新聞店に説明をする形で。

ははも子ども会役員さんも

ルールに則っておこないますので、

どちらに決定されてもかまいません

子ども会役員さんには、

合同チームゆえの悩みをいくつも与えることになってしまいました。

子ども会旗も1つ。

選手は17名までなので、18名いる合同チームのうち1名は

名前を名東ホームニュースに載せていただくことができないとか。

 

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 

来年度はご迷惑をおかけしないように

覚えておこうと心に誓う ははなのでした

本番は、

楽しくはつらつとソフトボールを満喫していただきたいものです


この指とまれ

2013年07月05日 | 高針学区&子ども会

7/5夕方、名東区役所にて名東区子ども会理事会がおこなわれます。

 

ははは 少し早びけして、余裕で会議に間に合ったようです。

 

議題について。

直近では、

翌日の名東区子ども会ソフトボール大会の抽選会について。

それからキャンプの申し込みについて。

ソフトボール大会の出場チームは

各学区大会で勝ち上がってきたチームですが、

学区大会ができない所

つまり、チームが1つしかない学区

もしくは、合同で1チームしか作れない学区

のチームも出場します。

今年は高針学区も合同チームしか作れませんでした

昨年度の学区大会は

北島子ども会vs新屋敷東古谷子ども会

と片方が合同チームでした。

ですから、今年の高針学区は

北島新屋敷子ども会で出場しようと思っておりました。

しかし、この日の理事会にて、

名古屋市子ども会に登録してある名前でないとダメ

とのこと。

よって、高針学区の場合には、

北島子ども会もしくは新屋敷子ども会という

チーム名にするように

ご指示がありました。

主催者の中日新聞店に問い合わせた結果だったので、

受け付けられないとうかがい、

ものすごくびっくりです

 

すでに翌日が抽選会。

翌日、子ども会の役員さんに説明せざるをえないようです。

つづきましてキャンプの申し込み。

8月に実施予定のキャンプに同行する引率者を募ります。

名東区子ども会会長が全学区理事に一人一人お尋ねになります。

 

2泊3日の全日程参加者はゼロ、

1泊2日の参加者は2名、名東学区と梅森坂学区の理事さん方。

区役所職員の方々が1泊2日で交代されます。

 

名東区子ども会会長、

それからジュニアリーダー部長であるはは、

全行程同行することになりました。

 

一抹の寂しさを覚えます・・・。

 

さて、このキャンプ、

7月27日にキャンプ申し込みおよび研修がおこなわれます。

 

受付の必要人数について、会長に質問したところ、

はは一人でよかろうというお返事でした。

・・・。

隣の席の理事さんが、

同情してくださいます

「全部に呼ばれるんですね」

 

もう、何でも来いって感じです

来るもの拒まず。

・・・。