猫を飼うハードルの1つに、
家がボロボロになるのでは?
という懸念がありました。
爪研ぎとか。
汚物の臭いとか。
毛とか。
せっかくおうちカフェできるようになったのに。
経験ゼロから踏み出すのってホントにハードルが高い。
だって未経験なんだもの。
何にも知らないんだもの。
人に訊いても、
神経質度合いは違うし、
目指してるものが同じじゃないから分からない。
家が汚されて、
「飼うんじゃなかった!」となったらどうしよう??
だってならない保証はどこにもない。
じゃあ未経験を一歩踏み出したらどうなったか?
こうなった(笑)。
カーテンタッセル。
ぶら下がってるのが気になったようで
片側をボロボロにされた。
じゃあ、猫飼うのやめたら良かった?
今から誰かに譲渡する?
やらないように猫を叱る?
まひろの場合はどれもNO。
まぁ仕方ない。
これからタッセルがぶらつかないようにするか、
使わない時はしまっておくか。
出てきた問題には、
好きなように対処すればいい。
もちろん、
後悔してもいいし、
譲渡してもいいし、
猫を叱ってもいい。
どれも正解だし、
どれも間違いじゃない。
ただ、自分のした選択だ、ってことだけ分かっていれば、
どんな問題も、
必ずどうにかなって、
次に進めるんだよね。
最新の画像[もっと見る]
-
3/16(土) 出店します☆ 11ヶ月前
-
3/16(土) 出店します☆ 11ヶ月前
-
ラッキーブッチの話 1年前
-
ラッキーブッチの話 1年前
-
ラッキーブッチの話 1年前
-
野良猫保護しました 2年前
-
野良猫保護しました 2年前
-
野良猫保護しました 2年前
-
満たされてる自覚をしただけで臨時収入 2年前
-
ベーグル焼いてきた 2年前
ご自分の事を初心者と仰っていますが、
ねこちゃんを叱らない飼い主様、わたしは素敵だなと思いました。
なぜかと言うと、私も子供の頃から猫を飼っていたんですが、その子が10歳くらいになってから、よく粗相をするようになり、よく叱っていました…。
でもそれは体調が悪かったからと後で分かり、叱った事をねこが亡くなった今でも後悔してるからです…。
ねこにも理由があったんだと痛感した思い出でした。
なので飼い主さまの対応が、経験者の私よりずっと優しくて、素敵で、涙が出ました。ねこちゃん、いい飼い主さまに出会えて良かったね!
確かにねこちゃんは色々やらかしますが笑、それ以上に幸せと癒しをくれる存在だと思います。
これからも猫ちゃんとの生活たのしんでください!
失礼しました。
コメントありがとうございます!
褒めていただいて嬉しいです
初心者ゆえに、「こんなことやらかすんだ?!」と驚きの方が大きくて、笑って済ますことができるんだと思います(笑)。
でも現行犯で「コラ」「痛い」と注意することはありますよー。
その音でダメなことと覚えてくれたらいいなと。甘噛みが強い時とか
まるで育児のように、新しい発見と試行錯誤の連続です
また遊びに来て下さいね!
猫写真も用意しておきます