今日はちょっと早く保育園にお迎えに行きました。
なので普段は見れない、夕方のおやつタイムに遭遇
りくまる、まだ夕方のおやつが出ないの。
お兄ちゃんお姉ちゃんが椅子に座ってクッキー食べてる中、
一人床に座って眺めてました。
なんだか罰ゲームみたいな光景

保育士さんに聞いたら、それでもほしがらないんだって。
自分は食べれないって分かってるみたいで。
さすがに可哀相だなー・・・って思っちゃいました
で。
帰宅したらすぐご飯

最近もやしが好物で(麺類と間違えてるのかな?)、まひろの分まで奪ってよく食べます。
それからお風呂が沸くまで遊ぼう、と居間に連れて行きました。
いつもは遊ぼうと思っても、そばでりくまるの一人遊びを見てるだけで終わってしまうことが多いんですが、
今日はまひろは疲労しておらずスッキリ

久しぶりに追いかけっこなんてしちゃいました

りくまる大喜び
1日休んだだけで、まひろに余裕ができたんだなーって思いました。
休めば給料が減る。
休みなのに保育園に預ける。
どこか罪悪感があったんですが、吹っ飛びました
りくまる今日はご機嫌だな、と思ったのは、きっとまひろが疲れていないせい。
自然と笑顔が出たのかもしれない。
フルタイムで働くママは子どもとの時間が少ないから、できるだけ一緒に・・・
とは言うけれど、それでママのゆとりがなくなって、ただ子どもといるだけ、では意味がない。
こういう『自分お疲れ!』休みはかなりいいかも、、と思いました。
たまにやろうっと
とっても満たされた気分のまひろ、
ついさっきケーキを焼きました。
りくまるが寝た後に頑張るのがまた楽しい
→ちょっとりくまる記録

歯が上下2本ずつ頭を出している。計12本。早すぎじゃない??

歯磨きが分かるようで、歯ブラシを持ってくると口を開ける

吸入後にご褒美のビスケットをあげていたら、吸入が終わると要求するように

何もないところで一人立っちができるようになった

頭を床に着けて、棚の下に入り込んでしまった物を取ってくれた
これにはママ感動しました

コップ飲みがほとんどできるようになった

テレビ台のガラス扉がお気に入り。一人で開け閉めできるから厄介