![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/ef87c4f0f8b7ef464cf421698ad20b59.jpg)
唐突ですが水槽を購入しました。長男の幼稚園の夕涼み会で本日夕方金魚をもらって来るので、急遽必要になりました。
思えば、子供の頃何度となく魚を飼育しましたし、大学時代は熱帯魚にチャレンジもしましたが、どれもあっという間に☆になってしまって、余りにも向いてないと思ってます。
ところが、インターネットってやっぱり凄いですね。
子供の頃、なぜ失敗したのか、様々なサイトで調べればあっという間に思い当たる事だらけ。
私の両親は、魚の飼育に関しては全く知識がなく、勝手に金魚を買ってきては、☆にしてしまう、好奇心だらけの私にはほとほとあきれていたんだろうなと思ってます。
さて、費用面で余り負担もできないので、ホームセンターで幅40cmの水槽セット(容量23ℓ)を購入し、昨日より用意した汲み置きの水をはり、付属したいた投げ込み式の濾過器を回してます。それとは別に18ℓのバケツを用意し、長男がもらった和金2匹を塩水浴させている最中です。(もって帰ってきたら即塩水浴をすることも全く知りませんでした。)
写真はエアレーション中の本水槽です。
今回は、本気で取り組んで長男にいいところ見せようかと思ってます。
【以下私の覚えのために・・・】
ジェックス 金魚のお部屋 ブラックL(11380)
寸法 39.8x25.4x28.0(WxDxH)
容量 23ℓ
底砂 大磯 2ℓ 五色 2ℓ
ロカボーイM
思えば、子供の頃何度となく魚を飼育しましたし、大学時代は熱帯魚にチャレンジもしましたが、どれもあっという間に☆になってしまって、余りにも向いてないと思ってます。
ところが、インターネットってやっぱり凄いですね。
子供の頃、なぜ失敗したのか、様々なサイトで調べればあっという間に思い当たる事だらけ。
私の両親は、魚の飼育に関しては全く知識がなく、勝手に金魚を買ってきては、☆にしてしまう、好奇心だらけの私にはほとほとあきれていたんだろうなと思ってます。
さて、費用面で余り負担もできないので、ホームセンターで幅40cmの水槽セット(容量23ℓ)を購入し、昨日より用意した汲み置きの水をはり、付属したいた投げ込み式の濾過器を回してます。それとは別に18ℓのバケツを用意し、長男がもらった和金2匹を塩水浴させている最中です。(もって帰ってきたら即塩水浴をすることも全く知りませんでした。)
写真はエアレーション中の本水槽です。
今回は、本気で取り組んで長男にいいところ見せようかと思ってます。
【以下私の覚えのために・・・】
ジェックス 金魚のお部屋 ブラックL(11380)
寸法 39.8x25.4x28.0(WxDxH)
容量 23ℓ
底砂 大磯 2ℓ 五色 2ℓ
ロカボーイM
頻繁に1/3~1/2の水を交換するといいですよ。
(ハイポは禁物です)
ろ過装置は出来れば、上面ろ過装置か水作(古いか・・)
のようなろ過材の多いものがいいですよ。
ろ過材にバクテリアが発生し、「生物ろ過」が循環し始めたら、魚の健康は約束されたようなものです。
この水でモエビの歩留まりが飛躍的に向上した経験が
あります。
あとは糞が蓄積されぬよう砂利の管理をしてください。
私は水の部分更新をする際、サイフォンで砂利ごと
吸い取り、糞を処理してました。
エサはコメットの「川魚の主食」と言いたいところですが、これはタナゴの飼育でお世話になりました。
栄養価が高く、栄養バランスもいいエサなんですが、水の汚れが極力抑えられる優れモノです。
同社から「金魚の主食」というのも出ています。
以上、釈迦に説法かも知れませんが、私は「水」にこだわり、自然の川魚をずいぶんやりましたので、参考になればと思い、思わず長文・・失礼しました。
金魚なので、そんなにこだわる必要は無いかとも思いますが、かわいい魚にはできるだけ健康でいてもらいたいですよね。