GWに3年ぶりくらいに、立日橋へ様子見がてら散歩に。
2019年の台風19号では、下流の日野橋の橋脚が一部沈んでしまい被害が大きかった辺り。
WEBを見ていても、立日橋付近での釣りについて新しい情報もないので、写真数枚と共にご紹介します。全て、立川市側からの画像です。
モノレールと立日橋を下流部から撮影

右手橋脚部分には結構な量の土砂が堆積しています
以前、オイカワなどが釣れた立日橋下のテトラ付近

こちらも土砂が堆積してしまい水深が浅くなっています
少し右手に向かって撮影

以前は橋脚右手からも多少は流れがあったのですが、現在は全くなし。水が動きません。
テトラの下流端から日野市方面を撮影

左手は自然に堆積したのか、下流の日野橋の工事のために手が入ったのかは不明。
いずれにせよ、水が動いていません。ウキも風の影響以外では動かない。
テトラの中を覗いてみましたが、以前は底が見えない程度に水深もあったのですが、現在は土砂が丸見え。
メダカ程度の稚魚と、弱っている小魚は確認できました。
以前はこのテトラ周りで竿を出されている方も多数いらっしゃったのですが、当日(土曜日だったかな)は、私以外は誰も・・・・。
道具を片付け、少し下流へ歩いてみました。
残堀川からの流れ込み 本流側から立川市方面を撮影

ちょっと写真が分かりにくいですが、こちらで数組釣り座を出されている方いらっしゃいました。
手前が細い流れ込み(幅2m弱、水深30cm程度)。奥が残堀川からの合流本体。
立川側の遊歩道からアプローチできるようです。
立日橋付近は残念ながら釣りは無理ですね。。。
今年の遊漁券買ったけど、無駄になっちゃうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます