ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

10月22日(土) 大同期会

2005-10-23 09:43:28 | 日々雑記

出身中学の、5年に1度の大同期会。
5年前は、急なお通夜で行けなくなった。
今回は、なりゆきで幹事としての参加。
着るものにまったく興味がなくて、
たいした服を持っていないので、こういう時に困る。

当時、約40名のクラスが7クラスもあったので、
同期会と言っても、知らない人もけっこう多い。
幹事会の中にさえ、大人になってから
「はじめまして」という人が半分もいたぐらいだ。
(その点、今の公立中学はそういうことはないね。
全クラス、たいてい何かのつながりで知った顔らしい)

卒業以来○○年ぶりに会う人も何人もいた。
同じクラスだったKimi、Meg、Okkyo、Hくんも、
全員、卒業以来初の再会だった。
でも変わってないんだよ。
先生方の参加が少なく、国語のS先生お一人だったが、
とてもお元気そうで何より。
演劇部顧問のI先生にお会いできなくて残念でした。

演劇部の部長をしていたRちゃんが、
オペラをやっていて、四季の会の会員だったり、
幹事のサマンサさんOisoが、
「オペラ座」限定でハマり中だったり、
そんな話もたくさん聞けた。
演劇部長Rちゃんも、
劇団員自らチケットを売り歩いていた時代からのファンだが、
「大きくなり過ぎちゃったので最近はあまり観てない」
のだそうだ。
私は、その時代、四季も観てはいたが、
フランス喜劇が好きで、NLTを好んでよく観ていたのだが。
(おかげで鷲尾真知子さんと知り合えた)

閑話休題。

ちょうど今日が幹事会長のトムヤンクンさんの誕生日であり、
サプライズ企画で出たバースデーケーキがおいしかった。

あっという間に一次会は終了し、二次会へ。
あちこちで人が移動して、話の輪ができる。
1年生の時、同じクラスだったYくんは、
当時、小学生が混じっているな、というぐらい、
童顔で、小さくて、制服がぶかぶかで可愛かったが、
今も童顔のまま、とても若くてさわやかなおじさんになった。
なんと16歳年下の彼女がいるんだって。
むきー、うらやましいざます。
男性は頭髪次第で見た目に個人差が大きいね。

三次会は、やはり演劇部だったSくんが大将をしているお店。
始まったのが早かったので、三次会終了してもまだ10時半。
皆と別れ難いのだが、解散して帰宅。

どうしてこんなに楽しいのでしょうね、同期会って。
全員同い年って妙に楽しいのよね。
次回は・・・孫がいる人もいるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする