ご長男、午前7時にご帰還。
10時半には叩き起こし、皆で実家へ向かう。
例によって、父は駅前でパチンコ初めをしているので、
迎えに寄ったら、息子も誘われてパチンコ屋に残る。
父と息子を除いた4人でお屠蘇代わりのロゼワインを祝い、
ずらりと並んだごちそうをいただく。
母も一人で働いて疲れているので、
(父が手伝わないからね!)
料理はMIURAYAのおせちだが、とてもおいしい。
そのうち、父と息子も帰宅。
次から次へと、サラダやら、フルーツやら、
いろんなものが出て来るので、
おいしくいただいていたら、
「すわってないで手伝え」と言われる。
「これ食べなさい」と言われて、食べているのに、
そりゃないでしょう。
ついつい食べ過ぎる。
息子は、元の私の部屋のベッドで眠りこけてしまった。
息子を放置して、残りの皆で初詣に行く。
午後3時を過ぎると、母がもう疲れ果ててしまうので、
ジージに送ってもらって帰宅・・・。
ところが玄関先に、杖を忘れてしまって、
父に車で2往復させてしまい、
年明け早々、おおいに怒られた。
似たようなおっちょこちょいを、あなたの妻もしでかしていて、
その時、私は痛む脚で奔走したのですよ、と言いたくなったが、
(例の鍵をなくした件です)
母が、まだ父に打ち明けていないらしいので我慢した。
これでおあいこだよ。
娘がお年玉で、iPodを買うというので、
夫と3人で新宿へ出かける。
(息子は友達の家へ出かけた)
私もDSソフトを1本買い、その後3人で初カラオケ~。
今日は、母が早々と疲れてしまったので、
なんとなく、遊び足りなかったのだ。
青山先生に教わるようになってから、
声が嗄れにくくなってきたのよね。
嬉しいな。
「コーラスライン」の曲が、2曲新しく入っていた。
「エビータ」の歌も、もっとたくさん入れてほしいなぁ。
娘が深夜まで、iPodと格闘しているのを横目に見ながら、
墜落睡眠。
父がせっかちなので、まだまだ慌しい正月です。
ゆっくりお茶を飲みながら、本を読みたいなぁ。