2/12 タケロー アメリカで話題になっている缶詰 なんの缶詰? 日本
も見直すべき缶詰の良さ。
見直す? アメリカは缶詰あるんだ!
いいな!
フランスには野菜の缶詰があった。
500g とか1Kg入りの。
鍋に開けて温めてバターでもちょっと入れれば肉料理の付け合せになる。
ほうれん草、グリーンピース、ニンジン、ジャガイモ など
すごく便利だった。
ジャガイモは小粒ので、そのまま揚げることもできた。
常温保存ができるところがいい。
それに万一の時は開ければ食べられる。
当時冷凍もでき始めめていたけど
ほうれん草なんてパラパラではないから
丸ごと解凍するしかなかった。
缶詰の重い欠陥は改善できるのでは?
今は日本にはレトルトがあるけど、
レトルトの欠陥は今のところ、量が少ない。
それに野菜はない。
日本人って野菜はフレッシュでと思っているけど
新鮮な野菜を缶詰にするのは栄養的にみてもいいし、
長期保有も可能だし、
冷凍もだけど、保存剤も要らない。
そうだ、トマト缶がある。
では日本人も他の野菜の缶詰も想像できるのでは?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます