ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/17 JA以外の米の買い手は先見の明があった!!?

2025-02-17 10:50:02 | あほ


2/17 JA以外の米の買い手は先見の明があった!!?


新米がでたら米の価格は下がるって政府側の誰だか言ったけど

これまでにかなかった依頼が来たのは9月。添付

江藤大臣が去年の9月に備蓄米に触れていたら

(出さなくてもいいから)こういう価格の高騰はなかった?と

ド素人の私は思う。


例えば、 

価格が高騰するようなら備蓄米を出して国が価格調整します

とかサ。


江藤大臣はすごく渋って、官邸の圧力がすごい って農水省にあった圧力でも

なければまだ渋っていたかも。

しかも3月まつまでってどうしてそう鈍いのだろう?


私みたいのはうがって見るから、江藤大臣は米の価格を高騰させたかったのかなんて考えてしまう。

もちろん、投機目的ではなく、米作りの農家のためだろうけど。


農家が直売に目が行ったり、高い価格を提示されれそっちになびくの

人として極めて正常。


フランスではメーカーが直販の小売店なんてで販売ってある。

中間業者がフランス人は嫌い。

だから日本の商社を無視した。

でも収入を補償してくれるなら、自社で輸出のリスクもないし

徐々に折れた。

知っている? フランス人は輸出は高くつくしって言っていた。


でも、日本経済が伸びて、みんなでそれなりに金を得て共存できたのは

仲介があったからだ。


今度の備蓄米、だいたいの計算して、国が価格が高騰する前の価格で

消費者が買える価格に指定しようよ。

誰か算数のできる人、逆算して国が売り出す価格を計算してよ。

そして次回の国の米を購入する価格はもっと上げてやろうよ。

1トン当たり、いくらからいくらまでくらいの指針はできないもんか?

国民だってテレビで見ていると、農家に行くならって言う人もいる。


国はもっと米・日本人の主食を真面目に考えよう。

価格をいっきに倍・それ以上にするような政策はアホのやることだ。

米は国民の主食なんだよ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  2/17 蛇足だけど、私が米が... | トップ |  2/17 2時すぎ斉藤さんの歌... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

あほ」カテゴリの最新記事