、






















北千里駅は阪急電車千里線の終点駅、後方に箕面の山が連なる。

今年はまだあまり歩けないので目の前の千里南公園を楽しむが、この写真は「自室の窓」から下を覗くとここからも秋を実感🍁🍂
三色彩道・北千里 Re.
阪急電車・北千里駅前から広がる三色彩道を歩く。自宅のある南千里から歩いてきたが約40分 ほどだった。


写真を撮り始めると地元のオバサンが教えてくれた。
「手前は日当たりもええからもう落下盛んで葉抜けやが、あの信号から先は日当たりが悪いからまだ紅葉は大丈夫やな」と
ありがとう!

時折り車を下りて鑑賞する人たち 歩いている人は平日なのか少ない

シニア絵画教室の人たちが水彩画を描いている いいね!



紅葉の木の種類は、トウカエデ、アメリカフー、タイワンフーとか


もうただ見上げて素晴らしい紅葉に見惚れる


落葉した葉の色模様にもみとれる 自然のデザインは素晴らしい




信号を越えると綺麗な紅葉が広がる



ここから先は大阪大学や大阪金蘭大学のキャンパスへと続く

往復して晩秋の紅葉を楽しむ


人が思ったより少なく、一人ゆっくりと鑑賞できてよかった


北千里駅は阪急電車千里線の終点駅、後方に箕面の山が連なる。
箕面の森は今頃もの凄い人たちで、特に滝道はラッシュアワーの電車並で懲りたので余り歩かない。 少し奥に入れば人のいない絶好の紅葉があるのだが今季は行けるかな?
今日はポカポカと小春日和だ!
*今年はまだ足が自由にならず、歩けそうにないので、2年前の画像を再掲載します。Re.

今年はまだあまり歩けないので目の前の千里南公園を楽しむが、この写真は「自室の窓」から下を覗くとここからも秋を実感🍁🍂
'22 11/28日 8/20℃ Re.