![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/806c8363dfabe765b6ea3aad5147f1e4.jpg)
幸喜幸齢 生きがい日記
2025 2.15 5/10℃ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
稀有な偉人(essay)
「賀川豊彦」と言う人を知っていますか。
ボクが10人に聞けば10人共に知らない、聞いたこともないという。
明治42年クリスマスの日、21歳の賀川豊彦は在学する神学校の近くにあった神戸・新川の最貧民窟に居を移した。
前年殺人があり借り手のいない3畳で板の間だけの部屋に引っ越し、苦難の中で延べ15年間、路傍伝道と貧民救済活動に奔走する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/d8eb3407c0deddca089adffbf0ebdd58.jpg)
途中、宣教師の薦めでアメリカのプリンストン大学神学部へ留学する。そこで学んだのは貧民救済の為、それを防ぐ根本的な防貧活動が必要だと知り、後に初の労働組合、農業協同組合、漁業組合、医療組合、生活協同組合を創設、また健康保険、失業保険などの組織化を図り先頭に立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/1a559b766fdd2a31db326a7e23c4dc71.jpg)
また被災者340万人と言う未曽有の関東大震災では、いち早く救済活動を展開した事を知る。日本で初のボランティア活動を組織したのもこの時の事。
その他、著作「死線を越えて」他は、国内外累計400万部以上という当時最大のベストセラー作家ともなった。著作の多くは翻訳されて世界へ流布され、海外でその活動は大きく評価された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/dee3c5144b7d03a0727bca4d55861a59.jpg)
また延べ死者310万人と言う悲惨な太平洋戦争では、日本が無条件降伏をした直後に、焦土と化した日本の地に降り立った連合軍総司令官の姿、天皇陛下と並ぶ写真を知る。
そのマッカーサー元帥が後の回顧録に残している文面がある。それは賀川豊彦がマ元帥に招かれた時に「このままでは一千万人の国民が餓死する。至急食料品と医療品を送って欲しい」と訴えた時の事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/b6edb150e33ceaed56c9150e7d9219ca.jpg)
千里南公園のユーカリの木 10本以上あったが寿命か? 次々と伐採される 娘が幼い頃、オーストラリアの旅でユーカリの木の下でコアラを抱いた思い出😄
マ元帥は「自分と日本政府との間には交渉というものはない。天皇陛下も日本政府も私の命令にただ従えばそれでよいからだ。しかし自分の自由にならない日本人が一人いる。それはドクター・カガワである。今世界は日本の賀川豊彦牧師を聖者として尊敬しており、私が彼に指一本加えれば、私の占領政策は世界の非難の的になりかねないからだ」と記している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/b42538462681f9d604ee3256f98b78ad.jpg)
その後アメリカの輸送船団が日本へ食料品・医薬品を次々と送ってきた。小麦粉はパンになり、粉ミルクは学校給食にも出たが、当時小学生で不味かった記憶がある。しかし、その支援のお陰で国民は最低限救われたのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/4b340bef7e51892b604d217e6c5eb014.jpg)
彼はまた世界連邦建設に尽力し、吉田茂はじめ政財界人、アインシュタイン博士やラッセル卿らとの交流、ルーズベルト大統領はじめ世界の指導者とグローバルに交わるなど、誠に稀有な日本人であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/16651882b2b03d9a92fd31390db74f37.jpg)
公園の梅林もやっと少し開花しだしたよ 昨年より3週間以上遅い開花だね🌸🎶
後に賀川豊彦は海外でインドのガンジー、アフリカのシュバイツァーと共に世界の三大聖人と称され、ノーベル文学賞2回、平和賞4回も推薦され、最終選考の途中、72歳で昇天した。その功績を称え、アメリカのワシントン大聖堂には賀川豊彦の銅像が建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/e1303d86b7803e8398d2eedc9a300715.jpg)
ボクは高校時代に尊敬する人物の発表会で「賀川豊彦」を取り上げたが、それ以来忘れていた。だが街道歩き旅や列車旅をしている時に、偶然賀川豊彦の足跡を随所で知り、再び興味がわき、「80歳の生きがい探訪記」として取り上げた。 現在その資料収集と共にその足跡を辿り訪ねつつある。
肇&kirihara 自由essay&詩人クラブ No.128
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/e951bf9fe9f67d12a79c518219bb61c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/25797697ed97f6e7060de4e0e5687af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/2c642c705859f0d4ddd73e419433c32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/ad95a8a2ffccde049006116026ae0254.jpg)
公園にもやっと春が来たよ🌱🍀🌿🌷
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます