![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/5054f1f09f1f71d5cf56d98a3ff2758e.jpg)
鉄爺 青春18切符で巡る
日本一周ローカル列車の旅 (15日目)
東日本編(5)
3月10日 (金) 3/16℃ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(岩手県宮古市宮町)
宮古駅から函館駅前へ
宮古駅から津軽海峡フェリーを経て函館駅前
宮古駅 5.00発―田老ー岩泉小本ー譜代ー十府ケ浦海岸ー*<久慈駅>―陸中八木ー種市ー大蛇ー陸奥白浜ー陸奥湊ー*<八戸駅>―陸奥市川ー三沢ー千疋野辺地ー陸奥横浜ー金谷沢ー*<下北駅>―(タクシー)ー大畑ー下風呂ー*<フェリー乗り場前>―*<大間港>―(津軽海峡フェリー)ー*<函館港七重浜>―*<北大前>-*<函館駅前>ー函館駅 16.56着 *(乗換 7回)
今日は3.00〜起床、5.00の始発 三陸鉄道線で久慈駅へ 外は暗く景色が見えない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/b5ef7666d243d7234d3f0a11cdec7271.jpg?1678446100)
三陸鉄道リアス線は第3セクターになったので18切符が使えず、宮古ー久慈間の切符を買う だが改札はJRの人だったが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/09fa75c35593cfc0ef1ddc12232db8d9.jpg?1678446101)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/1cb657c237271adf432560a5e4f36fa6.jpg?1678446100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/3f611857dd0c39186a320ed0ef44371d.jpg?1678446101)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/aace76ef17bc6a1e60c9e71022362852.jpg?1678446101)
変わった手摺 手製かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/3cd07e82bf1220fc4778b2ca3217a6f3.jpg?1678446100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/6e46d7735558000f1e17ef42defa0c72.jpg?1678446102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/23359a8c06b11c7807abc82f49e0b5c5.jpg?1678446103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/ad8047fb4716d6a3e88ca568b1f2eb0d.jpg?1678446103)
夜が明けてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/25354ff08f54152af4b5fefb67397fdf.jpg?1678446103)
今日はローカル線の第三セクター・三陸鉄道リアス線 青い森鉄道、更に下北交通バスと津軽海峡フェリー、函館バスを利用して函館へ向かう今日はまともに「青春18切符」を使えるところが少ないかな?
(*青い森鉄道は通過のみは18切符で可と)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/e689b76e8439fca8b152000aa7f93572.jpg?1678446179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/3293384bf5de018f295d68018d36c55d.jpg?1678446179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/4c967f59edbb2aa58da4ce3b7d26c623.jpg?1678446179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/a2bba7fb85db94d6d87189aa86f0614e.jpg?1678446179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/6d238c08fcdb123fcf44ff059be8d431.jpg?1678446179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/70c8378db13a3428e62d363af219656e.jpg?1678446182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/9e52370f802fd8ee47dc7b36eed9bdc0.jpg?1678446182)
久慈駅からJR八戸線で八戸駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/dc31f86090fced3577dd11c8cffbc973.jpg?1678446182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/7384d4b88acfd238e27e8526fa5b58e5.jpg?1678446182)
八戸駅から青い森鉄道で下北駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/036f5119bce3d17c4f0b37a2b02162fc.jpg?1678450618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/bbb72fb157b7a455d495de18f46e3a12.jpg?1678450618)
大湊線で下北半島を北上するが、急ブレーキ アレ? 踏み切りで異常音の信号が出たので確認のため停車とか10分ほど待つ
安全確認できたとのアナウンスで出発
また雪の中を急ブレーキ、電車がガリと言う音とともに揺れた? 1両編成のワンマンカーなので、運転手が降りて音の確認、線路と車体を確認している
やはり誰かの置き石のようで指令室と連絡をとっていたが、やっと出発 相当の遅れが出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/66cfc164c95d63c7eca47a5f727f730f.jpg?1678447863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/7a42bb0a06eba845176cab4cfe63cc71.jpg?1678447863)
思えば随分と国鉄時代からJRとなっても路線経営が変わってきたものだ これも時代の流れのようだが、地方の方々は益々不便となり、これから日本はどうなるのだろうかと鉄道を見る度に心が痛む思いがする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/a3bc1c3a78e4a0ff271fa4f4bd387c2a.jpg?1678446260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/f1649e9b299815ecdeef7caf0729b8f8.jpg?1678446260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/3f049237a6db64a4064e799448932dc6.jpg?1678446259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/66e5d3ca8f5800c5c81b1e38f2a5a859.jpg?1678446260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/d3d1d752bd6dc0e5ff29d4104a50b565.jpg?1678446260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/64abfbe90fcee6699aa34063b31ef246.jpg?1678446261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/aa52de71f5f1bb4ea938b14c2fae6f65.jpg?1678446262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/ff3c04907d97bdfaad97dcc2db4bec7c.jpg?1678446262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/e4b389d36e6aecc03536a8459829b96d.jpg?1678446262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/b9052491cf71861c3598cc6c9b66cf8f.jpg?1678446262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/8f153e83b6a5507c667e95edba681180.jpg?1678446333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/cb8208879a3b7da9a71d096235b40f53.jpg?1678446332)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/9a3047cceecd4b44b51002b125c1a37f.jpg?1678446333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/76014bffcf3a3365a6c05dea7025884d.jpg?1678446333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/06b4d1e7ecb1c9d7aa8924707feefdc5.jpg?1678446335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/08322be807d3009488e5d333b61cbe26.jpg?1678446335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/c43f0e1a3397c791358424aec8145c92.jpg?1678446335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/155bbd9fa6b6be82d105bc2ed6cbb08d.jpg?1678446335)
乗客は1両に満員約80名、遅れてやっと到着した下北駅だが外は雨、大間へ行くバスはもう出た後、そのバスに乗らねば津軽海峡フェリーに乗れず、函館行く便は他にはないと どうする? 青森へ戻るには、数時間後の電車しかなく、それで新幹線で函館へ向かうテもあるが明日になる
みんなJRの責任だから、バスを出せとか言ってる人がいたが、フェリーは待ってくれない
私はすぐ決めて、ちょうど駅に着いたタクシーを拾い、1人乗りすぐ大間へと頼んだ 女性ドライバーは約1時間と少しかかり、料金は14,000円位だとか言うが
躊躇している間はなく、雨の中をご苦労だが頼むと OKですとすぐ走ってくれた
車内で色々とおしゃべりを楽しんだ
なんでも、タクシー運転手を30年もしているとか へー 大ベテランの女性だった
この地域の話や特産品、人々の暮らしから最近の観光客やコロナの影響など面白かった また通り道の景色の良い所で2回止まってくれて冷たいが新鮮な空気を吸った
大間ー函館間の津軽海峡フェリー出航に間に合った お礼に持っていた私の歩き旅の本を差し上げたら本が大好きととても喜んでくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/b830c268e3e884cc326049c2badcb6f2.jpg?1678446418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/269a1b1541f071426ab7173fcf42f7ae.jpg?1678446418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/15a9f72b38e9837bd1ad16b1b2635c18.jpg?1678446418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a0/07cf9b7eb9e849018788c8a7e2ce672f.jpg?1678446418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/832ffde05ef67e0c7563f44cb9a2d607.jpg?1678446418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/c309718eb1e6d5c2ed935ad66e234606.jpg?1678446418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/4da18a6bb9164f1f5f48c4dc6c56b2d7.jpg?1678446421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/a179a49b65b116532177f79ca696f312.jpg?1678446421)
津軽海峡フェリーの大間ー函館間は初めて乗船する
大間は毎年、年末のTV「大間のマグロ特集」で知る限りだが、本州最南端の町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/150c4ce212bd0771b14aea365e97d92d.jpg?1678446516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/474da5ee57fa0a1e9c81cbeccf604ffc.jpg?1678446516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/ceae79bd9affd86cf54752804922f066.jpg?1678446516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/8f48fb191107eddb03ca8d64d9fcfcb4.jpg?1678446516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/efdb2d3a80f7daad04645458a308f02c.jpg?1678446516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/c60302b1f5fabe0b46604d938ae1968f.jpg?1678446516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/a385d85404b826f8a90ec24522df3fa0.jpg?1678446518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/c6fe822d16c9abad0354fd373c14980a.jpg?1678446518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/1665d3e5f2b00f9c92123dec2f21b8b2.jpg?1678446518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/dfca26a328b4ce42b40da2ff300f79b0.jpg?1678446519)
極寒の北の海も、そろそろ春の海へと季節を変えるようだが、大阪から来ればやはり寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/4552385cfff6065682bcddcc458d7f84.jpg?1678446609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/c989ef4bb8cd9433912792db5bd23e9c.jpg?1678446609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/03273f8762fb4fb3b27082a8afea7c7f.jpg?1678446609)
やっと晴れてきたようだ 快適な海の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/0f5efa56588943d570d68099e4d9cf40.jpg?1678446609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/93fa5ba5988728d70979cd1a74bc6e44.jpg?1678446609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/73c61ada246002f752b8a3c26560afc3.jpg?1678446609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/53bad09111777e6729dc497feaa6090f.jpg?1678446611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/ca5f7b2663495130a73839b4c110a66c.jpg?1678446612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/90513d702806098707cc55cc1e502841.jpg?1678446612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/c221c79eb77620946f3ec8997c476fd1.jpg?1678446612)
無事函館港に入航
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/56c2b10d10890b91f1036ddc00bff4bf.jpg?1678446718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/18063546c758cf3f611a16200ef1f508.jpg?1678446719)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/7b3bc7e3bd880a695d6a939f3c3cff2d.jpg?1678446720)
昨日のホテル選びは失敗したので、今日の函館は、昨年歩き旅の完歩の時に2泊したJRイン函館にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/38/4d2844615af18a04751af33e1297b653.jpg?1678451454)
駅改札の斜め前がホテルの入り口で便利 清潔で広くてきれいだ
窓下からJR函館駅構内が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/84e057ae2360577cc9ba944cea29f689.jpg?1678446718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/38c9684f134a1e9b32e032112d161fbc.jpg?1678446720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/d8400970801e84db462dcdf3b4f82064.jpg?1678446718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/84e057ae2360577cc9ba944cea29f689.jpg?1678446718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/38c9684f134a1e9b32e032112d161fbc.jpg?1678446720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/d8400970801e84db462dcdf3b4f82064.jpg?1678446718)
雨が上がり寒風の湾内を歩いてみる
夕陽がきれいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/915506e485c36e792d85ccb6ff15acb0.jpg?1678446720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/617a42030d80463180f8b7e3e4df1ea3.jpg?1678446720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/436e06e96ad1dc8d523ebac6512eeeb2.jpg?1678446721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/8ba4bd6864a9fa28eaf674301cb1a4da.jpg?1678446721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/915506e485c36e792d85ccb6ff15acb0.jpg?1678446720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/617a42030d80463180f8b7e3e4df1ea3.jpg?1678446720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/436e06e96ad1dc8d523ebac6512eeeb2.jpg?1678446721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/8ba4bd6864a9fa28eaf674301cb1a4da.jpg?1678446721)
夜明け前からバタバタした1日だったが、終わってみれば全てよし👌🤗
ここ数日の食事は、1日におにぎり2個とかパン1つとか、今日も朝、昼共水のみの惨めなものだったが、今日のディナーと明日のモーニングはしっかりと取ることにしよう😂 便利なお腹で我ながら助かる🤣
<今日のデータ>
*<乗換駅>発駅(路線名)着駅(乗換時間)
宮古駅 5.00発(三陸リアス線)久慈駅 6.35(9分)
*①久慈駅 6.44(八戸線)―八戸駅 8.55(38分)
*②八戸駅 9.33(青い森鉄道)下北駅 11.07(8分)
*③下北駅前 11.10(連絡バス・下北交通)鉄道遅延で出た後なので一人タクシーで大間へ向かう)
*④大間港フェリー乗り場前 13.12着
*➄大間港(津軽海峡フェリー)13.40 出港―
*⑥函館港 15.10 入港(89分)
(*乗換 6回)
Ⓒ 正規普通運賃 10080円
Ⓚ 路線距離数 342.2㎞
Ⓣ 列車乗車時間 12時間07分
N 乗換回数 7回
Ⓢ 今日の通過駅 47駅 & 100停
Ⓗ JRイン函館 (A)
💻何時もお越し頂きコメントや👍&💛ポッチを有難う御座います!
☆彡今日の「青春18きっぷ~・ブログ」と「ランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴*今日は生涯学習で名言・格言集を🎥動画とコラボさせましたので御覧くださいネ。<welcome!>
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~ネ!それではまた👋・👋!
フェーリには乗った事無いですね函館空港か千歳空港を利用していて子供の頃は黒い蒸気機関車が走っていて今ではかなり廃線になっている様ですから、でも60年前に記憶は戻りとても懐かしく思います。
明日はまた楽しみです。