
今回の記事は、2024/12/21(土)の夜に伺った、入谷の「一徳家」さん。
メンツは、GNさん、Hっ田さん、S木さん、キレキャラTさん、Sもっちゃん、自分の6名です。
2024年もあっという間に11月の半ばに差し掛かろうとしていた頃、Sもっちゃんからの提案で年末には是非入谷の一徳家で忘年会をやりたいと打診があった。
ただ、11月、12月は福島への行き来が激しく、いつもの年にも増して忙しい自分。
ここは幹事をSもっちゃんにお任せすることに。
メンツは、ここ最近の現場で仲良くなった方々に限定させていただくことにしました。
何だかんだで予定ギッシリ貧乏暇なしの自分、本当にここしか空いてないという日が12/21(土)だけで、ここで設定してもらうことにしました。

で、当日、自分はいつものように少し早めに動き始めてました。
一徳家さんへの最寄り駅はJR鶯谷駅か、東京メトロ入谷駅。
自分は鶯谷駅の方が出やすかったので、鶯谷駅で下車。

南口を出てJR高架から見渡す景色を眺めるのも久ぶり。

高架を歩き階段を下る先に臨む焼鳥屋「ささのや」さんを横目に店に向かう。

と、店に向かって歩いている最中にでSもっちゃんからLINEが入り、何でもSもっちゃんも早めに来ていて既に店に入ってると言う。

なかなかの張り切りように、ちょっと驚いたけど、急ぎ店に向かうことにする。
一徳家は、金杉通り沿いにある店。

目印は赤い提灯だったはずだが、提灯の色が白に変わってた。

ちょっとしたことなんだろうけど、こんな変化にも時の流れを感じずにはいられない。
何はともあれ、暖簾を潜りましょうね。

扉を開けると、新しい店員さんが案内してくれた。
案内される途中、カウンター越しに大将。
大将の顔を観るのも久しぶり。
なので、まずはご挨拶。
そしてもちろん看板娘のEMちゃんも元気に働いてた。
ここは変わらない光景。
この日の宴会席(予約席)は、店の一番奥のテーブル席が確保されてた。
店内は相変わらずの人気っぷりで、自分が入った時点で全席埋まってた感じだ。

まずはSもっちゃんと二人、先に乾杯を交わす。

そして皆が揃うまでの間、何か軽いものを発注してチビチビ先に始めることにしました。

まずは揚げ銀杏。

何てったって銀杏は酒のアテに最高。
熱々の揚げたての銀杏を、フーフー冷ましながら頂く。

とりあえずメニューのもう一品は赤カブ漬け。
メニュー観て気になったので、真っ先に頼もうと思った。

思っていたよりも色合い鮮やかな赤。
味付けも最高だし、ジューシーで瑞々しさも感じられる。
なんだか、今宵はいくらでも飲めそうな予感。(笑)

なんてやってたら、GNさん、Hっ田さん、S木さんの3人が登場。
この3人は、自分が直近で同じチームにいたことがあるメンバー。
同じチームだったころから仕事帰りにはよく飲みに行ったりもしたメンバーだ。
どうやら、彼らも少し早めに鶯谷に到着していて、他の店でゼロ次会やってたらしい。
キレキャラTさんは、どうやら迷子になりかけたらしいとLINEに連絡が入った。
が、心配はご無用で無事店に到着し、晴れて全員揃って乾杯と相成りました。
キレキャラTさん、Hっ田さん、S木さん、自分の4人はついこないだ平塚で飲んだメンツ。
キレキャラTさんの美人の従妹さんが加わって盛り上がったのは記憶に新しい。
そんな話題も交わされて年末の宴はが始まった。

幹事のSもっちゃんが言うには、鍋と刺身は予め予約してあって、それ以外は好きなものをオーダーできるっていうシステムらしい。

鍋の前に摘まみ欲しいねってことで、まずは大粒牡蠣フライ。
もちろん、人数分の6個頼みました。(通常メニューでは2個で1セット)

大粒だってのは、運ばれてきて直ぐにわかった。
昔から海鮮系の素材がいいとは思っていたが、再確認できるクオリティ。

それから、同じく牡蠣を使った料理をもう一品。
牡蠣としめじのバターソテー。

バターにピッタリマッチするキノコ類(しめじ)と貝類(牡蠣)を組み合わせたバター焼き。
もう間違いなく美味しいヤツ。
想像つきますよねー♪

お刺身は大将のお勧め的なものを盛っていただいた。

小肌、マグロ、鰤の3品で、これが2台用意されていた。
観ての通りだけど、結構ボリューミー。

小肌は厚みがあって、大き目。
サッパリ頂けるコハダは、日本酒のアテに最適。

この店の自慢マグロは、やっぱり旨い。
赤身でも美味しいマグロを置いてる居酒屋って、少ないと思いますよ。

あとは鰤。
冬の時期の鰤は脂のってて最高に旨い。

話に夢中で、時間はあっという間に過ぎて行く。
いい頃合いを見て、鍋の準備が始まった。

この日用意された鍋は「鶏塩鍋」。
もやし、しめじ、ニラといった野菜がてんこ盛り。

この日の鍋奉行はキレキャラTさんが務めてくれた。

塩味の鍋なので、サッパリアッサリ。
後味もいい。
宴もたけなわって感じになったところで、一次会は終了。
二次会は全員揃って浅草のスナックこうづき。
この日は土曜日だったが珍しくこうづきも席が空いていたっけ。
こんな感じで、小さいながらも2024年を入谷、浅草で締めくくられたことに感謝したい。
そして、また翌年も、その次の年も...
皆さん、お疲れさまでした。
お店(一徳家)の情報はこちら↓
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ) - 入谷/和食(その他) [食べログ]
三ノ輪の居酒屋「呑食家 一徳家」公式ホームページ
お店(一徳家)のインスタグラムはこちら↓
ittoku.8@一徳家インスタグラム
自分が書いた一徳家さんの過去記事はこちらです↓
居酒屋のナポリタンが旨い - 入谷/一徳家 - (2016/8/21)
大トロに脱帽 - 入谷/一徳家 - (2016/10/23)
あったか牡蠣ポン♪ - 入谷/一徳家 - (2016/11/13)
シラスがてんこ盛り - 入谷/一徳家 - (2016/7/15)
東京下町酒場で鱧を食す☆ - 入谷/一徳家 - (纏め記事)
鎌倉ハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2017/8/20)
秋刀魚は別腹 - 入谷/一徳家 - (2017/10/9)
大きな海老フライ♪ - 入谷/一徳家 - (2017/12/15)
寄せ鍋を囲んで - 入谷/一徳家 - (2017/12/29)
酒場のハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2018/10/8)
最強銀鱈 - 入谷/一徳家 - (2018/11/26)
年末の刺盛り - 入谷/一徳家 - (2018/12/24)
おつかれさま~♪ - 入谷/一徳家 - (2019/2/20)
真鯛を天ぷらで頂きます - 入谷/一徳家 - (2018/12/28)
先やってます - 入谷/一徳家 - (2019/03/22)
カツオのトロ - 入谷/一徳家 - (2021/10/03)
コスパ高な満足ランチ - 入谷/一徳家 - (2021/11/08(月)~の週半ば)
揚げ物パーティ♪ - 入谷/一徳家 - (2021/12/17)
福箱とナポリタン - 台東区入谷/一徳家 - (2022/1/2)
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 - (2022/04/28)
忘年会は鶏すき鍋! - 入谷/一徳家 - (2022/12/17)
久しぶりです - 台東区根岸/一徳家 - (2024/2/12)
〒110-0003
東京都台東区根岸3-2-12 1F
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ)
営業時間
月~金 12:00 - 14:30(L.O. 14:00)
17:00 - 22:00(L.O. 21:00)
日 12:00 - 21:00(L.O. 20:00)
祝日 12:00 - 21:00(L.O. 20:00)
定休日
火曜日
03-6861-4729
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
メンツは、GNさん、Hっ田さん、S木さん、キレキャラTさん、Sもっちゃん、自分の6名です。
2024年もあっという間に11月の半ばに差し掛かろうとしていた頃、Sもっちゃんからの提案で年末には是非入谷の一徳家で忘年会をやりたいと打診があった。
ただ、11月、12月は福島への行き来が激しく、いつもの年にも増して忙しい自分。
ここは幹事をSもっちゃんにお任せすることに。
メンツは、ここ最近の現場で仲良くなった方々に限定させていただくことにしました。
何だかんだで予定ギッシリ貧乏暇なしの自分、本当にここしか空いてないという日が12/21(土)だけで、ここで設定してもらうことにしました。

で、当日、自分はいつものように少し早めに動き始めてました。
一徳家さんへの最寄り駅はJR鶯谷駅か、東京メトロ入谷駅。
自分は鶯谷駅の方が出やすかったので、鶯谷駅で下車。

南口を出てJR高架から見渡す景色を眺めるのも久ぶり。

高架を歩き階段を下る先に臨む焼鳥屋「ささのや」さんを横目に店に向かう。

と、店に向かって歩いている最中にでSもっちゃんからLINEが入り、何でもSもっちゃんも早めに来ていて既に店に入ってると言う。

なかなかの張り切りように、ちょっと驚いたけど、急ぎ店に向かうことにする。
一徳家は、金杉通り沿いにある店。

目印は赤い提灯だったはずだが、提灯の色が白に変わってた。

ちょっとしたことなんだろうけど、こんな変化にも時の流れを感じずにはいられない。
何はともあれ、暖簾を潜りましょうね。

扉を開けると、新しい店員さんが案内してくれた。
案内される途中、カウンター越しに大将。
大将の顔を観るのも久しぶり。
なので、まずはご挨拶。
そしてもちろん看板娘のEMちゃんも元気に働いてた。
ここは変わらない光景。
この日の宴会席(予約席)は、店の一番奥のテーブル席が確保されてた。
店内は相変わらずの人気っぷりで、自分が入った時点で全席埋まってた感じだ。

まずはSもっちゃんと二人、先に乾杯を交わす。

そして皆が揃うまでの間、何か軽いものを発注してチビチビ先に始めることにしました。

まずは揚げ銀杏。

何てったって銀杏は酒のアテに最高。
熱々の揚げたての銀杏を、フーフー冷ましながら頂く。

とりあえずメニューのもう一品は赤カブ漬け。
メニュー観て気になったので、真っ先に頼もうと思った。

思っていたよりも色合い鮮やかな赤。
味付けも最高だし、ジューシーで瑞々しさも感じられる。
なんだか、今宵はいくらでも飲めそうな予感。(笑)

なんてやってたら、GNさん、Hっ田さん、S木さんの3人が登場。
この3人は、自分が直近で同じチームにいたことがあるメンバー。
同じチームだったころから仕事帰りにはよく飲みに行ったりもしたメンバーだ。
どうやら、彼らも少し早めに鶯谷に到着していて、他の店でゼロ次会やってたらしい。
キレキャラTさんは、どうやら迷子になりかけたらしいとLINEに連絡が入った。
が、心配はご無用で無事店に到着し、晴れて全員揃って乾杯と相成りました。
キレキャラTさん、Hっ田さん、S木さん、自分の4人はついこないだ平塚で飲んだメンツ。
キレキャラTさんの美人の従妹さんが加わって盛り上がったのは記憶に新しい。
そんな話題も交わされて年末の宴はが始まった。

幹事のSもっちゃんが言うには、鍋と刺身は予め予約してあって、それ以外は好きなものをオーダーできるっていうシステムらしい。

鍋の前に摘まみ欲しいねってことで、まずは大粒牡蠣フライ。
もちろん、人数分の6個頼みました。(通常メニューでは2個で1セット)

大粒だってのは、運ばれてきて直ぐにわかった。
昔から海鮮系の素材がいいとは思っていたが、再確認できるクオリティ。

それから、同じく牡蠣を使った料理をもう一品。
牡蠣としめじのバターソテー。

バターにピッタリマッチするキノコ類(しめじ)と貝類(牡蠣)を組み合わせたバター焼き。
もう間違いなく美味しいヤツ。
想像つきますよねー♪

お刺身は大将のお勧め的なものを盛っていただいた。

小肌、マグロ、鰤の3品で、これが2台用意されていた。
観ての通りだけど、結構ボリューミー。

小肌は厚みがあって、大き目。
サッパリ頂けるコハダは、日本酒のアテに最適。

この店の自慢マグロは、やっぱり旨い。
赤身でも美味しいマグロを置いてる居酒屋って、少ないと思いますよ。

あとは鰤。
冬の時期の鰤は脂のってて最高に旨い。

話に夢中で、時間はあっという間に過ぎて行く。
いい頃合いを見て、鍋の準備が始まった。

この日用意された鍋は「鶏塩鍋」。
もやし、しめじ、ニラといった野菜がてんこ盛り。

この日の鍋奉行はキレキャラTさんが務めてくれた。

塩味の鍋なので、サッパリアッサリ。
後味もいい。
宴もたけなわって感じになったところで、一次会は終了。
二次会は全員揃って浅草のスナックこうづき。
この日は土曜日だったが珍しくこうづきも席が空いていたっけ。
こんな感じで、小さいながらも2024年を入谷、浅草で締めくくられたことに感謝したい。
そして、また翌年も、その次の年も...
皆さん、お疲れさまでした。
お店(一徳家)の情報はこちら↓
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ) - 入谷/和食(その他) [食べログ]
三ノ輪の居酒屋「呑食家 一徳家」公式ホームページ
お店(一徳家)のインスタグラムはこちら↓
ittoku.8@一徳家インスタグラム
自分が書いた一徳家さんの過去記事はこちらです↓
居酒屋のナポリタンが旨い - 入谷/一徳家 - (2016/8/21)
大トロに脱帽 - 入谷/一徳家 - (2016/10/23)
あったか牡蠣ポン♪ - 入谷/一徳家 - (2016/11/13)
シラスがてんこ盛り - 入谷/一徳家 - (2016/7/15)
東京下町酒場で鱧を食す☆ - 入谷/一徳家 - (纏め記事)
鎌倉ハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2017/8/20)
秋刀魚は別腹 - 入谷/一徳家 - (2017/10/9)
大きな海老フライ♪ - 入谷/一徳家 - (2017/12/15)
寄せ鍋を囲んで - 入谷/一徳家 - (2017/12/29)
酒場のハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2018/10/8)
最強銀鱈 - 入谷/一徳家 - (2018/11/26)
年末の刺盛り - 入谷/一徳家 - (2018/12/24)
おつかれさま~♪ - 入谷/一徳家 - (2019/2/20)
真鯛を天ぷらで頂きます - 入谷/一徳家 - (2018/12/28)
先やってます - 入谷/一徳家 - (2019/03/22)
カツオのトロ - 入谷/一徳家 - (2021/10/03)
コスパ高な満足ランチ - 入谷/一徳家 - (2021/11/08(月)~の週半ば)
揚げ物パーティ♪ - 入谷/一徳家 - (2021/12/17)
福箱とナポリタン - 台東区入谷/一徳家 - (2022/1/2)
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 - (2022/04/28)
忘年会は鶏すき鍋! - 入谷/一徳家 - (2022/12/17)
久しぶりです - 台東区根岸/一徳家 - (2024/2/12)
〒110-0003
東京都台東区根岸3-2-12 1F
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ)
営業時間
月~金 12:00 - 14:30(L.O. 14:00)
17:00 - 22:00(L.O. 21:00)
日 12:00 - 21:00(L.O. 20:00)
祝日 12:00 - 21:00(L.O. 20:00)
定休日
火曜日

★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)