光を超越する天体があってはならない。
どのような巨大な重力でも光を留め置くことは出来ない。
ブラックホールの本当の姿は光の穴なのである。
研究費が天文的な天文学。
昨日は、日本一暑い町、多治見に行ってきた。
妻の店でお盆と正月にお客さんに持って行っていただく
陶器を土岐に仕入れに行って、
涼しかったので多治見の町も見ることにした。
以前、木曽の山の中の温泉の露天風呂で多治見の人との話で、
多治見も陶器の町で良い雰囲気の店があると聞いた。
織部ストリートにある多治見創造館に車を止め、中に入ってみる。
名のある作家の製品や民芸品、アジア雑貨、など見ごたえのある
物が多く、時間が短く感じられる、しかし、見るだけだった。
ストリートから奥まった所に写真の店があった、
蔵が店舗とギャラリーと喫茶になっており、
二階のギャラリーで陶器の勉強をさせてもらった。
最後に、地図にあった「織部うつわ邸」が気になり寄ってみる事にした。
築100年の風情豊かな米商家屋に、
草花で彩られた人気作家の器や和雑貨が並びます。
美濃陶芸の新たな息吹が感じられる空間です。
と、カタログに書いてある通り、座敷ごとに違った雰囲気で
値段も手ごろな物が多く何点か買いました。
店の雰囲気も庭も素敵で、また立ち寄りたい店です。
左がマカ。
右がミルクココア。
真ん中が陶器市で買った倒れにくいマグカップ。
マカ~1
ココア~4
毎朝飲んでいます。
効き目は確か。
最近、朝起きたとき体の変化が(今では無意味な)
起こるようになりました。
信じられないと思いますが
マカを検索してみると
男の人にも女の人にも
それぞれの効果があるようです。
今日は親方の倉庫で
若旦那の家に使うカウンターの板の加工です。
倉庫の中も外も暑くて、入り口で扇風機を最強にして加工。
汗と埃で腕はベトベトです。
玄関の式台(上がり台)の加工もする筈だったが、
準備不足でまた後日。
今日は土用の丑の日。
今の私は栄養も体力も有り余っている感じがする。
先日、ホームセンターで作業ズボンを買うとき
綿のカーゴパンツが税込み780円だったので
サイズを見たが M、L、LL、EL、だけで寸法の表示が無い、
普段、何も考えずに LL、を手に取るのだが
腹を見て、大きければベルトで調節すれば良いと
思い切って EL、を買った。
家で穿いてみたら写真のとおり、ジャストフィット
そして、裾は12センチ切った。
醜い体型?
21日、海の日に旅仲間夫婦と4人で
陶器市に行ってきました。
山に近い公園で風は爽やかなんだが日差しがとても暑くて、
テントの下も暑いが広場なんか居られたもんじゃない、
1時間もすれば干物が出来るでしょう。
中央アルプス側から南アルプス側に移動をして
南アルプス村で美味しいパンを食べ
入野谷のお風呂に入る。
仙丈ヶ岳から下山した人の話では
バス停の戸台のお風呂は駐車場も入りきれないようで
それに登山者も汗を流しに入るので
風呂に入った気がしなさそうで入野谷に来たそうです。
このお風呂は磁場が関係しているので
まれに合わない人が居ます、
地球の不思議を感じる所でもあります。
今年は三年に一度のお祭り年番。
9月23日の煙火に向けて準備が始まっております。
今年の会場部長からよろしくお願いしますと電話があった。
家が分からなかったらしくて、電話で失礼します とのこと。
私も準備態勢に入っており、全面協力を約束した。
体に感じる花火をカテゴリーに追加しました、
カテゴリーの欄の体に感じる花火をクリックすると
以前の花火や祭りの様子が見られます。