この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。
思わぬ
台風迷走で
昨日は良い天気になった!
塗装日和
今日も午前中・・
なんとかもってくれ・・
夜中に降ったようで
ちょっと湿気が多いが
9時頃には
湿度が落ちそう・・
昨夜は
気分よく
久しぶりにちょっと一杯
二度寝して
起きたら7時半!
2時から3時まで起きていて
その時は 結構な雨・・
今は嵐の前の静けさ・・・
8時間近く眠れて
体調は良し・・・
ネットで見つけた・・
ここ何年か
諏訪湖一周自転車で が
出来なかった・・
今年は 10月頃にと言うことで・・
サドルのクッションを
ネットで買った。
歳と共に
尻の肉が少なくなり
自転車に乗っていると
尻が痛くなる!
前回
スポンジ形態の
クッションを使ったが
痛くなったので、
その上にこのクッションを置いてみる。
快適な
諏訪湖一周ができるかな?
午前中の仕事を済ませて、
疲れた時には
カレーが良い。
ような気がする・・・
駒ヶ根駅に移転した
寄り道カフェ
モッカ2
ちょっとした用事もあり
開店後の
混雑も引けたと思い
行ってみた。
駅前駐車場の
2時間無料が便利・・
一晩置くといくらなのか
確認しなんじゃった・・・
店はだいぶ落ち着いてきた・・
アサリとトマトのカレー
辛さは 以前から
お気に入り!
味もお気に入り!
グリコ10粒分くらい
力が付いた?!
ので・・
昼寝もせずに・・
花台の薄皮剥がし・・・
これが
埃 ほこり ホコリ・・・
マスクをして
メガネをして
完全防塵
家に帰ると
速 シャワ〜
朝から雨・・
工場で磨きの続きを・・
樹脂が表面に浮き出ているのは
鉋で削ってから
ベルトサンダーで・・
今日は 皮剥き
半分ほどは
剥がれ落ちているが
脂っぽいところは
こびり付いていて・・・
そして
食い込んでいるところは
上手に残します。
親方は
簡単でいいよと言うが・・・
この花台は
未加工の木と一緒に
9月中旬 箕輪の赤そばの里で
売るそうです。
良い香り・・
白檀の香り・・
すごい脂っぽい!
樹皮を剥がすのも大変です!
これが
塗装をすると
綺麗になるんです!
夕方
工場を出ると・・
ラピュタか?
地震雲か?
雲が渦を巻いているよう・・・
インターネットで買った
顕微鏡
安かったので
そんなに期待はしていなかった。
なんのために買ったかと言うと、
松食い虫を写すため。
みなさん知っているかな?
松枯の木の中に
松食い虫がいないこと・・
松枯れの木がたくさんあるのに
その中に松食い虫がいると言うことを
見つけたと言うことを検証した人も論文も
存在しないこと・・
松食い虫を見るためには
性能の良い顕微鏡や
お医者さんにある電子顕微鏡が必要だったが
このネットで買った顕微鏡は
データがカードに残る、
安くて
優れ物
いないものは写せないが
検証には役にたつ・・・
テーブルの足にする
穴あき丸太
最後の3本目
製材にかければ
簡単なんだけど
嫌がるらしい・・
昨日も暑かった!
切っている時と休んでいる時間が
同じくらい・・・
欅でこの玉杢が
一番好まれる
これが板に出れば
相当な金額に・・・
でも肉厚がないから
板にならない・・
昼飯は
近くの鰻屋へ
かば焼きB定食
この店は
8年ほど前
電子レンジでチンのようなウナギを出されて
2度と来るかと思ったが、
様子を聞くと
今はそんなことはなさそうなので
寄ってみた。
あの時のうなぎはなんだったんだろう?
1ヶ月に一回
血糖値の様子を見るためと
薬をもらうために
お医者さんに行っている。
糖尿病
血圧
中性脂肪
肝臓
蓄膿
見てもらうところはたくさんあるが、
すべて軽度
しかし
蓄膿症から
歯の周りに膿をもつことがあり
油断はできない・・
3ヶ月に一度の
血液検査をする。
採血は比較的楽・・
血管が浮き出ているので・・
アルコールの綿で拭いてもらうと
麺が汚れた!
え?
俺 こんなに汚いの?
恥ずかしいったらありゃしないの!
昨日シャワー浴びたし・・
暑くて
汗ばんでいたからかな?
看護婦さんは
大丈夫ですよって・・・
汚れたところを内側に折って
貼り付けてくれた・・
久しぶりに、
2ヶ月ぶりかな?
座光寺食堂まで行ってきた。
武士?のような質素な食事
これでは力が出ないじゃないか!
6時半から
会合の後
4人でちょっと一杯・・
かっぱ寿司へ
こちらも3ヶ月ぶりくらいかな?
8時半頃行ったので
車が4台・・
もう終わり?
いやいや10時までだぞ・・・
床は汚い・・・
店員(ホール)は一人・・・
届くのは遅い・・・
ロボットは故障・・・
時間です・・・・・
鍵をかけていた・・・
もう来ないからいいや・・・
今週は
女子プロゴルフが
楽しいことになっている!
日本でも英国でも・・・