この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。
切り倒してから間もないけやきは
製材するのが大変でした。
内部が凍っていたらしく
鋸がおよいでしまい
危険で 最注意で挽いたため
挽き終わったときには
親方も私も くたくたでした。
薄い板は テーブル用と
歌舞伎の 附け打ち板用
厚いのは 捏ね鉢用
写真の分で 半分です。
今日 トラック一台分 下ろす予定。
いつもお世話になっている先生から
捏ね鉢の注文をいただいたが
この木は 三年は使えません。
別の木で作ります。
製作途中の 臼
親方が作っている 世界に一つの
けやきの 大テーブル。
杢目(もくめ)が 素晴らしい。
ソファーの前に置くのに最適です。
この状態で 10万円 くらいだそうです。
あなたの家に どうですか?
京都の東寺の骨董市で買ってきた
帯の袋の部分を解いた。
1,000円だと思ったが
とても気に入った物。
裏と表で柄が違います。
どうやって織ったか気になります。
これから作る自分専用の寝室の
入り口の暖簾(薦っ吊るし)にする予定。
表裏表? 裏表裏?
イメージです。
民生委員の仲間に誘われて
今シーズン最後のスキーに行ってきます。
今シーズンは 4回で終わります。
四月から始まる
ソフトボールのためのスキー合宿のつもりで
スキーで体力をつける予定でしたが
4回だけでは 楽しんだだけに終わりそう。
行っても 2時間半から3時間滑るだけ!
足がつってしまうんですよ!!
今日も昼で帰ってきて
臼の続きを掘ります。
油は グレープシードオイルを使い
野菜をふんだんに
肉類は ウインナー一本
味付けは ゆずポンで スーラータン味
かたやきそば 二人前
ちっともダイエット食になっていないって?
また あの頃の太いズボンしかはけなくなっている
ベルトではなく ゴムのズボンです。
ウエストとは言えない腹回りも尻も立派に成長している。
20代の頃
仮装をしたとき スカートをはいたことがあった、
そのときに 尻の形が良いと言われた。
あれから40年
あの頃の尻は
どこへ 行ってしまった?
昨日 こぶしの湯で体重を量ると
なんと 800g 増えているではないか!!
これは 真剣に考えないと ・・・
以前は 切羽詰っていたから
本気のダイエットだった?
あのうなぎがいけなかった?
そば会で食べ過ぎた?
おい じじい 責任転嫁は いけませんぜ!
だんな 申し訳ありません。。。
これから 臼を掘ります。
そばは 難しい!
同じ条件でも
打ち手によって 変わってしまう。
そば粉は
粗挽きにしてあるので
普通の打ちかたでは
そばになりません。
口が肥えた仲間なんで
苦労(研究)が尽きません!
文化財の標柱
入札で落としたと連絡がありました。
白いトタンは
フィリピンでダイビングのきっかけを作ってくれた
友人にお願いをします。
私の仕事は
見えなくなってしまいます。
でも
文化財に携わる仕事が出来て
とてもうれしい。
なかなか良い写真を撮らせてくれません。
文化財の標柱の見積もりが来ました。
こんな仕事がしたかった!
入札で落札出来ればの話ですが!
いつも一緒に温泉に行っている友人の仕事です。
市の仕事ですから
制限や金額は厳しいですが
やってみたい仕事の一つです。
岡谷まで
木製看板の取り付け部の補強に行ってきた。
テレビで
看板が落ちたニュースを見て
心配になった(わけでもないが)
店主が不安そうだったので。
鉄柱は大丈夫
けやきの板の一部に劣化があり
その部分を 店主が心配していた。
満足してくれるように
補強をしてきた。
仕事が終わったのは 12時半頃
腹がすきました。
岡谷といえば!
うなぎです!
ダイエット期間中なので
栄養が偏ってはいけないと思い
栄養補給をしてきました。
栄養を摂りすぎたかもしれません!!