この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。
10月中に
マレットゴルフで 2回
ホールインワンを出した。
そのお祝いに、
友3人で 昼飯を・・
ソースかつ丼で良かったのだが、
奮発して 岡谷まで・・・
牛丼屋のうなぎで満足している二人に、
本当においしいうなぎを・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/cfe97437583abca86348f4c135320114.jpg)
山椒をふりかけるのを気がつかず
夢中で食べていた!
一人は 奥さんと一緒に来る と
一人は 奥さんには内緒だ と
まあ お好きに・・
昼休みをしてから 畑へ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/2df5252779329c331e277d238d9e9de2.jpg)
一本だけ植えてみたサツマイモは
小さいのが・・
3人で分けます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/09402c8352a05e83ed7a4ca2862926e6.jpg)
落花生は まずまずの出来。
前日 間引いた野沢菜が 買い物袋に5袋
同級生に強制的に 1袋づつ置いてきた。
そのうちの一袋を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/07bd0ec21026dca0e6fec8505396ad80.jpg)
根を取り除き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/32e2c0259b89504139a737b54eccb7bd.jpg)
畑の主人にいただいた煮込みうどんを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/df09f12bed6d6ebbab706e8568700b12.jpg)
間引いた野沢菜とから揚げとねぎと
追加の稲庭うどんで・・・
血糖値が少々上がったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/e5c65f4fe2cac43c1d89d58af6cc3f1f.jpg)
何年もかかって乾燥させた板が
ようやく日の目を見ます。
歌舞伎で使う附け打ち板は、
柾目(まさめ)の板を使います。
大きな木の 芯から外側までの
木の杢(もく)、柄(がら)が
真っ直ぐ(並行に)並ぶところを
柾目と言う。
山形に並んだりうねうねとした杢(目)の板は
板目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/8bb6dad04d8162fa7776a66718f70369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/d2cf4c3404636530607c2016e93a887a.jpg)
大きな欅(けやき)の木を挽かなければ
この杢の板は取れません。
柾目の板、
たたいた時の音が良い
曲がりにくい
割れにくい
今回の注文は
歌舞伎座で使われるのではなく、
落語家さんが使われるのだそうで
少し小振りになります。
オリンピックの開会式の時
歌舞伎が少しありました。
その時に使った附け打ち板は
私が納品した板だった!
私も知らないうちに
オリンピックに参加していた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/4fadd730d482f62730de13e647497ff1.jpg)
丸太を転がすための この道具
機械屋に頼んで買ってもらったが、
製材所で使っているものより
かなり小さい!
カタログで頼んだので、
届いて 見てから
ちょっと残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/19c3718e90897d38266ee6ddaca1608d.jpg)
なんだか おもちゃみたい・・・
製材所で使っていた道具
名前を忘れてしまった!
骨董屋巡りをしてみますか?・・・
昨夜は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/8e11bebadd1a7536b16c40262cecd35c.jpg)
かつおが出るし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/4826006aac396a8914ea8a5ab367a5cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/7d30abb82bfa823eb32728bb676e68e0.jpg)
シラスは出るし・・
食べちゃった写真だけど・・・
気分よく 飲んじゃった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/bc9451d6130825be8368d30c85ad5d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/4c893bf72da13e299a5c39485e04e17b.jpg)
20日ぶりくらいかな?
久し振りに マレットゴルフに行ってきた。
運動をやらないと
すぐに筋肉が弱ってくる!
一度落ちた筋肉はすぐには元に戻らない!
栄養の吸収が悪くなっているからね!
食も細くなってきているし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/ff1743e2a043ecc2c7b46b44a567515a.jpg)
昼飯は 間引いた野沢菜を大量に使って、
茹でた 野沢菜
甘酢漬けにした べんり菜
ニンニクも唐辛子も 大盛り!
じじ臭さ に 拍車がかかった?!
加齢臭を追い越したかな?!
これ わかるかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/94fbcccfd19efe953cd7aa2f4dc9cf98.jpg)
陽が沈む少し前に
松葉のジュース用の松葉を採りに・・
その時には まだ暖かさがあった。
友の所でお茶をごちそうになっているうちに
陽が沈み、
途端に寒さが襲ってくる!
作業着だったので
寒さが身に応える。
6時前にお暇して
水汲みに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/fc63dc94a869b441b638d5b0afae2bdb.jpg)
じっとしていると 寒くて!
スマホで
暗いのによく撮れるね!
数秒感じっとしてろって・・・
寒さで 震えるところ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/d42880fa2f4d041b4e8534c02ddc60a0.jpg)
生姜を 2株いただいた。
親父が 酒のつまみに
棒生姜をよく食べていたのを思い出して
作ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/64afed924b5d9b70a6203b61c3715c22.jpg)
一本一本に切り離して 良く洗い
瓶に入れて
べんり酢と酢を半々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/e52d1c0c9e223b398aa4b505969e5f96.jpg)
免疫効果アップと
インフルエンザ予防と風邪をひかない体を・・
そして
念入りな アルコール除菌も・・
何もしたくない日曜日
だったが
間引いた野菜がしおれてしまわぬうちに
漬けてしまおう・・
蕪を漬ける下準備(塩漬け)
女子駅伝を見る
女子ゴルフを見る
野菜漬けのための 酢を買いに行く
何だかんだで 一日もったよ・・・
次の日に回したことは
生姜を茎が付いたままいただいたので
一本一本切り離して
棒生姜を作り
酢漬けにする こと・・
なぜ次の日に回したか・・
娘家族と
ネパール料理の店へ
カレーを食べに行ったから。
薪を切ったりするお礼だって・・
カレーもナンもおいしかったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/a6fc59b60b8db7338d1ea3c17bcc93af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/f3c31f18f57cb4a303553529936695ba.jpg)
間引いた べんり菜 野沢菜
いただき物の
ピーナッツ
サツマイモ
ジャガイモ
かぼちゃ
ブドウやキノコも
くれると言ったものは
絶対に断らない!
人の好意(厚意)は無にしてはならない
でも
野菜っ気だけでは
力が出ない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/cdfc00295fdb90fe659a52723624b9ed.jpg)
肉や魚も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/c4b437c876cb7337ae36326ed97ab599.jpg)
信用していなかった と言われれば、
それも 否定はできない!
スマホからの注文。
韓国製だったので、
疑心暗鬼でいた。
無事届き 支払いも済ませた。
商品も 宣伝通りであることを望む。
もう一点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/fc47fce83951d9be558bebd92af63fd3.jpg)
唐辛子を刻む チョッパー
大鹿村の パソコンもスマホも使わない友に 一個
自分の予備に 一個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/575e3d7216fef9ea2a11faf24aaa0ddc.jpg)
昨日
業務スーパーで 買い物をした。
19点の買い物で
なんと5000円 ぴったんこ!!
これは宝くじを買わないと・・・
最後の日の6時半
開いているかな?
最後の日は 7時までだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/1b87d629e17e63724f0794aeee19a1a8.jpg)
ミニ 連番 20枚 購入
もう 当たったような気分よ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/c991328417c68176a3337c4c2d3e0917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/79fac9211b69f4a32f3685d5ee78bd3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/35c7da87c99095d1172919420e2bbb6c.jpg)
回向柱が建てられました。
お披露目(何ていうのかな?)に向けて、
準備に忙しそうでした。
本堂の前に 檀家さんたちが70余名並ぶ、
どんな風に 写真を撮るのだろうか?
興味がある所です。
私は加工だけ
その中に入ることはない!
良い写真が撮れました。
その後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fd/f97213baabfbf5dc4183aeab8ee94b19.jpg)
おいしい 大石屋の チャーシュー麵
撮る前に
胡椒は 振らないほうが良いな・・・
この次から
並盛だ・・・