自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

十二年目

2017年06月30日 | Weblog


このブログ

今日から十二年目に入ります。


長いこと 良く続いていました。


読んでくれている人がいるおかげで

張合いになっています。



ボケ防止と 近況報告の このブログ

長いお付き合いをよろしくお願いします。





一昨日の夕食

妻が作ったかき揚げに

たっぷり(むせるほど)の酢味噌をかけて食べました。





温野菜にも野菜サラダにも

自分用の酢味噌を作り置きしてあります。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の

2017年06月29日 | Weblog

BSで台湾を放映していた、

見たことがあると思っていたら

太魯閣渓谷の遊歩道。











旅仲間と歩いたところです!







太魯閣渓谷の最上部にある分山温泉に入る予定だったが

川の中に湧き出ていた温泉が

台湾中部の地震で出なくなり

そのとき 太魯閣渓谷の遊歩道を20キロほど歩いて下った。



台湾中部の地震














この地震の被害は甚大で

ほんの一部の写真です。




来年の台湾旅

玉山に行ってみたい、








このホテルのオーナーと知り合ったから。

旅仲間の店にそばを食べに来てくれました。


たぶん行っちゃうよ!


こんな景色を見に!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親方からの仕事

2017年06月28日 | 作品 (仕事)





親方からいただいた ちょっと難しい仕事です。


板に お客さんの要望が書いてあります。








へぞり(曲がり)を取り除くのに 時間がかかりそう!

穴を埋めるのに ポリで埋めろと書いてある!

材料も持ってきてあります。


この ポリ 私は初体験です。

今までは 切り粉を接着剤で固めていました。


この歳になっても まだ勉強をさせてもらいます。



昨日も 暑くて暑くて

水分補給はしっかりと!

夜も水分補給を忘れません!

ちょっと 揮発成分が入っているけどね!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室育ちのニンニク

2017年06月27日 | Weblog




プランターで育てたニンニクを収穫したが

収穫期間が少なかったため

分球しなかった。



花蕾が出来なかったまま 枯れてしまったので

覚悟はしていたのだけれど・・・



9月のお祭りが終わってから

本格的に ニンニクつくりを始めます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の地震

2017年06月26日 | Weblog

ちょうど 梅の実を出そうと 座っているときでした。

ミシミシゆらゆらと~~

トイレは比較的大丈夫らしいので安心していたが、

有線からの警報が激しい!



仕事でテーブルの塗装をしていたが

その合間に見ていた女子ゴルフ

18ホールまで目が離せなかった、

良い戦いでした。



そのすぐ後の地震は

朝の地震より少し強かった。


たぶん近所では被害がなかったと思います。



巨人の最終回もすごかった!


合間に塗装の仕事。


女子ソフトも最終回すごかった!







興奮した 一日でした。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実を

2017年06月25日 | Weblog




昨日の朝食です



この朝食の後

つまみ用に買ってきた梅を





口に入れた時

電話がかかってきた、


電話に出ようとしたとき

梅の実を 飲み込んでしまったんですよ!



出るのを待たなければしょうがない!





昼はしっかり食べて!





回鍋さつま揚げ


キャベツとさつま揚げを炒めて

火を止めてから 回鍋肉用ソースを入れてからめると

おいしい回鍋肉風になる。





今朝 梅の実が出るかなー?







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物干し場の目隠しを

2017年06月24日 | 作品 (仕事)

知人のホテルの 物干し場の目隠しを頼まれた。


ここに このくらいのを作ってくれと言われただけ、

後はお任せ。



支えを作れないので 基礎をしっかりと作ります。


駐車するところで しっかりと踏み固められて

おまけにプラスチックの 土の移動を防ぐのが敷き詰められていて

基礎の穴を掘るのが大変で・・

そこで利用したのが

長寿荘の天井塗料をはがす時に使った

電動ケレン。


プラスチックも切ってしまうし硬い土も 砂利があってもなんのその!


こんな便利な 電動ケレンに 目から鱗!







木材保護塗料を塗って拭き取ります。


塗料は 厚く塗れば良いってもんじゃあない!

厚く塗れば 剝がれるよ!






最小限の支えを作りました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七銘石に入らない石がごろごろ

2017年06月23日 | Weblog




人の背丈よりはるかに高い石が 田んぼの中に!



駒ケ根高原付近に点在する巨石が

七銘石として紹介されています。




この巨石は

田んぼの持ち主にとって

迷惑な巨石! 邪魔な巨石!





昔 山が崩れて出来た扇状地が

私が住んでいる 切石地区と駒ケ根高原。


付近には大きな石がごろごろとしています。





37年前に 駒ケ根に移住して 店を開いたときに

店の裏に井戸を掘ろうとした、

大きなバックホーでも歯が立たないような石で

巨大な穴になってしまうことが予想され

諦めた過去がある。




結局

別の場所に 妻と二人で手掘りをして 4mほど

浅い場所の水で 生活をすることになったのです。



その頃は水もきれいで

腹もこわさず 健康に育ちましたが

今はもう あの水は 飲めないと思う!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖値

2017年06月22日 | Weblog


血糖値を計ってもらったら

食後二時間で 140


落ち着いてきました。




ほぼ野菜の食事に たまに魚

妻も肉を控えるようになって・・

でもそんなに体力も落ちていない気がする。



一週間に一度

豚肉を使った食事をすれば 満足。





夜のつまみも 繊維質を





長いもと三つ葉とゴーヤーの酒粕漬け

これだけでも 酔うかも・・


ブロッコリーを わさびマヨで






ごぼうチップスを少し











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2017年06月21日 | Weblog

恵みの雨

いつ以来ですか?

そして 降雨確率 100%


緑がよみがえり

畑の土は落ち着き


停滞気味は 私の財布!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする