親方から、
欅のテーブルと、
栃の木のテレビ台の
見積もりを頼まれた。
たぶん すんなりと決まると思う。
親方の恩を忘れてはなりません。
いつも感謝の心を忘れずに。
青いアサガオは、
親方のすぐ東の畑で
毎年、見られるようにしてくれています。
咲き始めた所です。
親方から、
欅のテーブルと、
栃の木のテレビ台の
見積もりを頼まれた。
たぶん すんなりと決まると思う。
親方の恩を忘れてはなりません。
いつも感謝の心を忘れずに。
青いアサガオは、
親方のすぐ東の畑で
毎年、見られるようにしてくれています。
咲き始めた所です。
昨日、
屋根の上にいたら、
隣のペンションのおじさんが、
トウモロコシ二本をくれると言う。
自分の畑で採れたのだそうだ。
茹でてあって 玄関先に置いといてくれた。
10時のお茶に 半分に折って食べた。
このとうもろこし 茹で加減が最高でした。
とうもろこしの味も食感もすごく良いのです。
私はとうもろこしを
茹で過ぎていたことに気がつきました。
仕事が終わり 時間があるので
温泉に入り
料理が しっかり出来る。
材料も充分用意した。
食事後にとうもろこし一本食べたので、
ちょっと食べ過ぎてしまったかもしれない。
汚染水が漏れて、
現場にいる人たちが白い服と、
防毒マスクを付けているが、
そんな物で、
放射能が防げると思っているのでしょうか?
殆んどの物を通過する放射線の怖さを、
国民に知らせると、
パニックになってしまうので、
黙っているのか?
昨日はお昼から、
ソフトボールチームの
慰労会。
暑気払いだが、
朝から雨でした。
友人の自動車工場を借りて、
焼き肉です。
仲間が、
大きな岩魚を8尾も用意してくれた。
昨日、
うろ掴み(手掴み)したものだと思う。
うろ掴みの名人です。
食べたり話したりに夢中で、
写真撮るのを忘れていました。
今日は 9時から
区の防災訓練。
組長さんたちは、
7時半から組内の安否確認をします。
お年寄りなど
公開できない情報は、
私の所に集められます。
雨の防災訓練、
記憶にありません。
合羽と長靴で出動。
しまった!
長靴に大きな穴(破れ)があった。
水の中に入るのではないから、
まあ 良いか!
やってしまいました。
大ポカ
実施日は全国共通の
9月1日
でした。
あれー
どこで勘違いしたんだろう。
歳のせいにしたくはない。
ちょっとショックな じじいです。
昨夜は、
一カ月分まとめたような 大雨。
雷もすごかった。
天の水瓶が割れてしまったような。
畑や水不足には恵みの雨だが、
各地で被害が出る 度が過ぎた雨になっている。
蕎麦が倒れていないか
ちょっと心配。
蕎麦が倒れると、
石や土を巻きあげてしまうので、
面倒なことになってしまう。
今夜は、
天竜祭りで、
花火が上がる。
妻は、
お客さんから 招待された。
雨が降らなければいいが。
東電の奈川渡ダム。
このくらいでは少ないと言えないくらいの水量。
長野県南部では雨量が少ないが、
北アルプスには、
雨が降っているようです。
原発の分、
フル稼働でしょうね。