自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

空、空間、

2008年10月31日 | Weblog

今回のグアム旅行は何処も彼処も空いていました。

巡回バスもショッピングセンターもドックレース場も、
日本が不景気になってグアムは大打撃だそうで、増えたのは韓国のツアー、
韓国人は個人旅行は少なく団体で行動している、
ダイビングでお世話になったショップが入ったホテルでは
韓国の団体180名がいるそうで、ショップで5人くらい会っただけで
我々がいる所ではほとんど見かけなかった。

前日食事をした食堂上海に二日目の夕食に全員で行った、
入ったときには他に一組しかいなかったけど、
我々が宴会をしていたら外から見て安心したような家族などが
次々と入ってきて満席になった。

帰りの空港は結構賑わっていた、免税店も食堂街も、
突然搭乗用の通路が止められた、
だれかVIPでも来るのかと期待していたら韓国の団体を通したのだ、
そして、成田行きの搭乗手続きが始まったら
食堂街がガラーンとしてしまった、
仲間はまたビールを飲んでいます。

搭乗手続きが始まるのを待っていたら
地元のお祭りでお世話になった知人夫婦に会いました、
世間は狭いもんだと笑い、久しぶりに話が弾んだ。

飛行機はファーストクラスに夫婦2名、
ビジネスクラスには19名と乳児。

つい、人数を確認してしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム 二日目 ダイビング組

2008年10月28日 | Weblog

朝8時半に迎えに来てくれた彼はとても陽気だった、
黒いジャージの友人を見て、ジャマイカの親分と言った、
なぜだか聞いたらジャージにプリントされた、ジャマイカ、と葉っぱ、
これは大麻の葉なんだよ。

驚きでした、友人は言った、現地の人の目線を感じていたと、
もう着たくないと言った。

 

ダイビング
ダイビングショップで誓約書を書き、テレビを見て勉強、
黒いジャージの友人は生まれて初めて、
白シャツの二人は13年ぶり5ダイブめ、
私は7年ぶり15ダイブめ、
体験ダイブでリフレッシュ。

ヒルトンホテル近くのイパオビーチでエントリー、
胸の深さの砂地で膝をつきマスククリアー、
初めての友人は興味津津、
全員で少し深い所に移動、
小さい綺麗な魚が群れている、
魚に見とれていながら進んでいた、
足が付きそうもない所にいる自分に気付いた初めての友人は
しだいに過呼吸になりインストラクターにギブアップを伝えた、
すぐにレスキューがボードを持って来てくれた、
装備を外し浜に戻った、
友人には悪いが時間までダイビングを楽しんだ。

美味しいとも不味いとも言えない弁当を食べ
午後はアガニア湾でボートエントリー、
一人はダイビングは諦め、カメラマン、
ボートの縁に腰掛け背中から落ちるエントリー、
三人とも上手に出来た、
アンカーとブイを結ぶロープを伝って潜水の筈だったが、
一人が息苦しくなってボートに戻る、
私も何度挑戦しても耳抜きが出来ずリタイア、
残りの一人も片耳が抜けずリタイア、
全員ギブアップでした。

ショックでしたが、残りの時間はアガニア湾をクルーズしてくれて、
年と体を実感して帰りました。

最後のログ書き込みも観念した状態で書けました。

ダイビングは命がかかっているので
体のことを考え、全員今回が最後のダイビングでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業しました

2008年10月27日 | Weblog

今日は旅仲間の店のゴルフコンペ。

私は今年初めてのゴルフ。

標高1,000メートルの山の上にあり、風の冷たい所。

本来は日の当たっているところだけを歩きたいのだが
林間から苦労をして出したり、土手を上がったり下ったり、
上手な人が苦笑いをするような努力をして汗をかいている、
メタボ体型で汗のかきかたが倍増。

後半暖かくなって来て、ようやく一枚脱げた、
そして、午前中湿っていた芝が乾いて
午後はボールの転がりがすごく速くなり
芝目やうねりが微妙になり
カップインが難しくて冷や汗。

円高の効果か?
一打の単価が安上がりなゴルフをしてきました。

食事付きプレー費 7,000円でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2008年10月26日 | Weblog

5日ほど前、昨日の写真のところから撮った写真です。

今日は寒かったです。

朝から小雨で区対抗のソフトボールは
中止だと思ってパソコンを見始めた、
そこに電話がかかって来て、出来るからすぐに来てくれと、
市内の北の外れにある家あたりは小雨、
南の外れのグランドあたりはポツリポツリ位、
キャッチボールを始めたが体が硬い、
試合は第一試合でサヨナラ負け、
次の試合の審判です、
体をあまり動かさないので寒い、
最高気温は11度だったそうだが
風もあり、体感温度は雪も舞いそうに思えるほど、
決勝戦も審判がおらず、二試合連続で
体が冷え切ってしまった。

温泉が気持ち良かった。。。

高原の紅葉も進んだでしょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化と紅葉

2008年10月25日 | Weblog

昨夜、日付が変わらないうちにと頑張って書いた
ダイビングのブログを投稿しようとしたところ
フリーズのような記事の画面が白い状態になり
結局最後には電源を切り元に戻した。
ふて腐れ寝てしまいました。

気持ちを切り替えて、違った話題を。

最近、地球温暖化は二酸化炭素が温室効果を
引き起こしているためと発表されているが
これは全く何の根拠もないことを知っているだろうか、
ビッグバーン理論や松枯病と同じに
何も証明されていないのです。

問題の起き始めに、こうではないのかと言う意見が
一人歩きを始めてしまって、それを否定できる人がいなかった、
研究者が教授に染められてしまうことも、
では原因は何か?
それは私にも分からない、
ただ、地球上の二酸化炭素が1~2割増えても
地球に与える影響なんて無いに等しい。

単に地球規模のサイクルではないだろうか。

皆さんも、この世の中の矛盾や不思議を見つけ
研究してみませんか?

 

写真は、駒ケ根高原の紅葉、
普通の人は池から山に向かって撮るのだが
反対方向を撮りました、
写真家が並ぶ所です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本産バナナ

2008年10月23日 | Weblog

隣の隣、中川村で欄を作っている知人が
温室の中で大きくしたバナナの木に
たわわに生ったバナナ。

孫の ゆいか のために
30分かけて持ってきてくれた。

皮がはち切れているほど完熟なのに
少々硬くて酸味があるが甘くて美味しい。

ゆいか はバナナが大好きで
このバナナも良く食べる。

完全無農薬の安心バナナ。

知人は ゆいか のことがかわいくて
しばらく抱っこをして満足して帰って行った、
バナナをありがとう。

 

最近トマトも良く食べます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時ニュース

2008年10月22日 | Weblog

今日夕方、孫の ゆいか が 虫を口の中に入れてました。

植木鉢の中に敷いたドングリで良い子で遊んでいた、
途中から私も一緒に遊んだが、何か口をもぐもぐしている、
ママに何か食べさせたのか聞いたら
何も食べさせていないと言って口に強引に指を入れて探した、
すると蜂の子のような虫が出てきた、
ふやけたような潰れたような、
ママは何の虫か理解できていた、
少し前に、籠の中の栗の実に虫が付いていたのを見つけ
潰すのはかわいそうとコップの中に入れていた、
何匹かのうちの一匹が ゆいか に見つかってしまったのだ、
5分は口の中でもぐもぐされていたらしい、
ママは少しもあわてず、栗だけを食べているから大丈夫、
ママも小さい頃は虫を怖がることなく
トカゲを捕まえては学校に持って行き先生に叱られていた、
私の親にゲテモノを食べさせられていた、
ママを引き継いでいる ゆいか を見て
ニヤニヤしているじいじです。

 

昨日は中二階から7段の階段を転げ落ちたそうで
怪我も無くて良かったです。
移動式のガードを作ります。


もう目が離せません。

 

Weblog(555)フィーバー記念

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目 夕食

2008年10月21日 | Weblog

夕食は幹事がホテルのバーべキューを頼んでおいた。

海辺に張られたテントの下で、
バーベキューの材料は写真の皿、
飲み物はフリー、
サラダもフリー。

この一皿でも結構なボリュームです。

テントに挟まれた砂浜のような舞台で
フラダンスのような踊りと
ファイアーダンスが行われ雰囲気は最高になりました、
最後に観客と一緒に踊ってもっと盛り上がった。


あれだけ飲んだのに部屋でまた宴会です、
それでもゴルフ組は早朝出発でその日のうちに就寝。


 写真を撮る前に鶏肉を一切れ焼いてしまいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目 つづき

2008年10月20日 | Weblog

店に入り、早速ビール
私も15年ぶりのビール、
天気も良いし、歩いて汗をかいたので大丈夫でしょう。

実は、昨日夜中にホテルについて
部屋の相方と冷蔵庫の確認のため缶ビールを二人で一本飲んだ、
すぐに電話がかかってきて、幹事の部屋に集合、
免税店で買ってきたオールドパーと各部屋の冷蔵庫からかき集めた
缶ビールで宴会が始まった、氷は廊下に製氷機があった。

前日オールドパーで練習をしたので少し飲んでも大丈夫でしょう、
しばらく飲んでいなかったので酔い方を忘れてしまいました?

上海と言う店は大衆食堂、
客引きのお兄ちゃんは黒い顔をしていて怖い雰囲気だが
安心して入れる店です、宣伝料は貰ってないです。

料理を一人2品とビール8本、
味は期待していた以上でした、
料金は4人で80ドルちょっと。

店から出ると客引きのお兄ちゃんが夜遊びの催促をしてきた、
年だし、明日ダイビングだからと断った。

道を渡ったDFSの前のバス停からマイクロネシアモールに行った。

着いたらすぐにソフトクリームが食べたかった。

モールに入ったすぐ右にコールドストーンと言う
冷たい石の上で注文のアイスとトッピングを
リズムに乗って混ぜたり上に放り投げたり
楽しませるアイスクリームの店があり
そのアイスを食べた、、、昨日と今日の写真。

広場を中心にたくさんの店と二階にはフードコートがあり
退屈はしないと思うが男の4人はあまり見るところがない、かも、、、
ABCストアで夜の宴会のつまみを買って帰る。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム 一日目 つづき

2008年10月19日 | Weblog

ダイビング組は出発前にメールを入れたショップに
市内循環バスに乗って出かけた、
近くにいるはずだが見つからないので
電話をかけたがすごい雑音で、
9月いっぱいでどうのこうの言ってる、
仕方なくホテルに戻りツアーデスクで
ダイビングを申し込んだ、
体験ダイブ、1ビーチ、1ボート、150ドル、
二日目の8時半に迎えに来るそうだ。

初日の予定が狂って計画を立て直す、
昼飯を食べながら考えるようにした、
DFSの近くに上海と書いてある店があったのでその店に向かった、
店の前で客引きの兄ちゃんが愛想笑いをしているが
入ると言ったら一層の笑顔で案内してくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする