現在、ブラックホールは、
巨大重力により、光をとらえて離さないとか、
光も物質もすべて引き込んでしまうとか、 が、
通説になっています。
まったく違います。
光を曲げることは可能ですが、
光を止めたり、引き込んだりすることは、不可能なんです。
一部の天文学者が、
計算力を過信し、自分の学説を貫き通し、
学生たちに教え込んだ結果が、
現在の、天文学の通説になってしまっているのです。
ビッグバン理論も同じ結果になっている。
この事を、不審に思い、研究しなおす学者が
現れないのは、寂しい限りである。
ブラックホールを見る事は、可能です。
簡単な実験で、見る事が出来るのです。
これを見ると、ブラックホールの謎が解けます。
興味がある方は、
コメントか、
カテゴリーのメールアドレスからメールしてください。
今日は、山でお遊びです。
私の実力は、他人に迷惑をかけない程度です。
7~8年ぶりに、地元のゴルフ場。
年5回ほどプレーをしますが、
諏訪方面が多いですね。
このゴルフ場は、とても見晴らしの良い所にあり、
紅葉も良いと思い、カメラを持って出かけました。
透き通るような赤さです。
雲海のような所が伊那谷、
左側が飯田方面。
コース内、いたる所が紅葉していて、
目を楽しませてくれます。
ゴルフ?
まあ適当に。。。
左に見える所に打ちます、谷越え、170ヤード。
日曜日、食事付き、入浴なし(シャワーのみ)、 7,800円
グリーンを狙ったボールが少々勢いが良く、
失敗をしたと思った時、
旗の竿にあたった。
そのまま下に落ちたと思ったが、
弾かれて、5mほどの所に、
初めての経験でした。
ふれあい花壇の片付けです。
ここの花を、全部抜いてしまいます。
子供たちも参加してくれて、総勢約100名。
有線放送や新聞の取材も来ています。
今年は、病院の緑地帯に、水仙の球根を2,000個植えました。
区長さんも頑張っています。
皆さん、これが楽しみなんですよ。
昼間から、
いつまで続いたんでしょうか?
今朝は、暗いうちに家を出ます。
頭が冷たい。。。
折れてしまいそうな三日月を撮ったら、鳥が飛んできました。
天竜川から立ち上がる川霧。
イチロー社長 おはようございます。
一緒に写真撮りましょう。
西駒に朝日があたり始めました。
足元は、霜が。
もうすぐ日が。
ストーブの煙が、良い雰囲気を。
おはようございます。
起きると、一面の霜。
霜が降りてから、そばを刈ります。
風味の良いそばがとれます。
毎年、透き通ったような、赤 に紅葉するドウダンだが、
毎年脇役の木の方が綺麗になっています。
霜が付いたドウダンツツジ。
御開帳 14日まで。
イチョウの向こうは、高原美術館。
ぎんなん、が 少なめ。
おしべが少なめ?
少子化?
朝食
フライパンで焼いた餅と
ピーマンとクリタケの煮物。
友人に頼まれて作ったテーブルが売れた。
この板は、店を閉めるときに、安く売った欅。
今日は、9時から ふれあい花壇の片付けがあるので、
7時までに、友人宅に行った。
納品に行ったら、
以前、大工さんに売った材料や製品があり、
とても嬉しかった。
SHE
value="http://www.youtube.com/v/5Xvud7uqWNw?version=3"><param
昨日の雨が山では雪でした。
高原では紅葉が盛りです。
今年は、山の赤が少ないですね。
振り返ると、市街地は雲海のようです。
光前寺の駐車場から。
写真の左側に写っている黒っぽい物は何でしょうかね、
メーカーに出した方が良いのでしょうか?
帰りに、夫婦池に寄ります。
鴨が10匹ほど遊んでいます。
お年寄りの方が、山の写真を撮っています。
三脚に乗っているのは、高級カメラ。