自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

静電気

2011年01月21日 | Weblog

 

今朝の気温 -7℃

5時頃、小便に起きると

とても明るい月でした。

(昨日が満月)

寒い朝です。

 

今年は花粉が特に多いそうです。

私はアレルギー体質なので、

紫蘇を食べるように心がけています。

10年ほど、花粉症には悩まされていません。

事有るごとに、

花粉症には紫蘇が良いと言っているのだが、

本気にしているのは、

どのくらいの人がいるのだろうか。

 

医者の薦める療法より、

自然食で直るなら、

体に良いと思うのだが。

 

ゆいかは静電気女。

髪の毛が放電先を探しているようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2011年01月20日 | Weblog

今朝の気温 -5.3℃

大寒 の今朝は、

西山が荒れています。

雪がここまで舞ってきています。

 

冷え込みは、

仕事や生活にも襲ってきます。

 

特に私の小銭入れは

凍りつく寸前です。

私は、札入れ(札を折りたたまなくて入る物)を

持ったことが有りません。

必要無かったのかもしれない。

それは現在も継続中です。

 

昨夜テレビで、

一番小さなお金は100円だと言っている

お嬢がいました。

怒れました。

 

 

猿のいたずらです。

電線の何かのカバーだと思います。

車にひかれてバラバラになりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部は大雪なのに

2011年01月19日 | Weblog

今朝の気温 -3.7℃

日の出前、

太陽に照らされてとても綺麗に輝く雲。

私の心のようです。

 

北部は大雪で困っていると言うのに、

南部では、あまり雪が残っていません。

寒さは厳しいと思います。

 

こんな駒ケ根市に、

他所から移り住む人が多くなっています、

特に、私の住む区内に多くの方々がいると思う。

中央アルプスと南アルプスに挟まれた、

自然の素晴らしい所で、

ほとんどの方が、良い付き合いをしてくれています。

 

区や自治会の行事などに、

楽しんで出てこられるように、

我々も努力をします。

 

駒ケ根の自然と人間関係を

満喫し、楽しく生活しましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老前?

2011年01月18日 | Weblog

今朝の気温 -4.5℃

昨日までの雪はかなり多い。

 

伊那谷は、

長野県の中でも雪が少ない所です。

でも寒い所。

 

 

今、テレビで、

老前と言う話をしていました。

初老ではない。

老い行く準備と言う話ですが、

私は 老 という言葉を考えたくなくて、

スポーツをしたり、ブログを書いたり、

若い人たちと飲み会を楽しんでいる。

 

でも、体力が無くなってきたり、

膝、腰、が痛くなってきているのは事実。

 

年相応の生き方、

今を大切に、楽しんで生活をしようと思っている。

 

ひとまず、これから、

血圧と高脂血症の薬をもらいに行ってきます。

 

 

今朝は、なんだか

思考回路が凍りついているようです。

 

寝不足でもないような気がするんだが。

 

これが 老 か ?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空

2011年01月17日 | Weblog

今朝の気温 -9.3℃

寒い朝です。

 

今朝の空は 青い! 碧い!

北から流れてくる空気は綺麗です。

この空を見ると、

フィリピンを懐かしく思います。

青い空、青い海、

ダイビングをしたい。

 

青い空!白い雲!

ホールから聞こえてきていましたが、

やめる事が出来たようです。

パチンコのことです。

 

 

今日は、山の神。

1月17日と8月17日は、

山の神に感謝をして、

木の仕事は休み。

 

新年会などで、胃を酷使していましたから、

こちらも休ませます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿肉

2011年01月15日 | Weblog

今朝の気温 -2℃

東山も

西山も

荒れています。

ここは雪がちらついているだけ。

 

昨日は、

午後三時から、会合続き。

 

民生委員の定例会。

続いて、新年会。

7時から、地区社協の総会と慰労会。

二次会にも参加。

10時過ぎに、

仲間の鹿肉会に途中参加。

この鹿肉、

二日前に、脚一本手に入ったもの。

 

その日にさばいて、

味噌、ニンニク、砂糖、酒、に漬けておいた。

骨と皮は畑に埋めたそうだ。

 

炭火で焼いて食べたが、

もうこの時点で満腹。

 

味付けが良かったのか、

美味しくいただいた。

 

あまり硬くない

ビーフジャーキーのようでした。

 

グアムで食べたような。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼の木を

2011年01月14日 | Weblog

今朝の気温 -7.5℃

日の出る寸前

山は荒れています。

明日にかけて、天気は悪くなっていくそうです。

明日のセンター試験、

影響無いと良いですね。

 

イチロー社長 おはようございます。

今夜、ダンディーと会合ですが、

飲みすぎないように見ていますから。

 

 

昨日、以前からお付き合いいただいていた、

下諏訪のお客さんが、

臼にするのに良さそうな欅が有ると言うので、

見に行ってきた。

 

数本の中で、

1本良さそうな物があった。

交渉して、金額が合えば買うように言ってきた。

 

現在、石臼を使っているが、

重たくて大変なようです。

 

このお客さん、私と同世代で、

退職後、ブルーベリー農園をしているそうです、

美味しいジャムをいただきました。

 

孫を連れて行ってみよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い寒い朝

2011年01月13日 | Weblog

今朝の気温 -7.6℃

山の際に少しの雲が有るだけの

晴れ渡った寒い寒い朝です。

朝日に染まった西駒

全面結氷した夫婦池

鴨さんたちは、何処に行ってしまった?

 

 

昨日は、友人と薮原にスキーに行ってきました。

天気予報は、午前中は曇り時々晴れ。

でもスキー場に着いたときから降っています。

 

私一人の時は、天気を見て

晴れた時だけにしています。

スキー場に行って、

雪が降っていたら帰ってきてしまいます。

 

ゴーグルもサングラスも持っていません。

スキー場で買うことにしました。

 

ゴーグルは5千円くらい。

サングラスは1,800円から5,000円

あまり使うことがないので、

1,800円のこれを買いました。

リフト券1,700円より高い。

 

スキーの時しか使えません。

 

毛糸の帽子をかぶせて使いました。

 

昼飯の時、良く見ると、

100円ショップに売っているようなもので

笑ってしまいました。

 

 

今8時10分

猿が出勤してきたようです。

頭の上が、通勤路になっています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2011年01月11日 | Weblog

今朝の気温 -8.3℃

雲が多く、放射冷却の寒さではありません。

寒気団の寒さですね。

 

手袋なしで歩き初めましたが、

途中で我慢が出来なくなりました。

 

 

日中は暖かく、

半日は、猿の日向ぼっこの場所になっています。

今年は子猿がたくさんいます。

かわいいですよ。

大きな群れで、30匹以上だと思う。

 

困るのは糞です。

踏んでしまって、ヒーターのかかった

車に乗ったらたまりません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 休み

2011年01月10日 | Weblog

昨夜は、

私の参加していない、卓球クラブから、

集会所(新年会)に来いとTELがあった。

魂胆はわかっています、

次の会場に行くための運転手です。

 

私が卓球をしない理由は、

手首が腱鞘炎を起こすから。

手首を酷使してしまうんです、

特にバックを打ち込む時。

(ちなみに、シェイクハンドです)

手首を痛めたら、ピッチャーが出来ません。

 

二次会は、韓国人のママの店。

このママ、チ〇コが付いているとかいないとか。

綺麗なママですよ!

何処でも盛り上がる陽気な仲間です。

 

次は、昭和初期の建物にある

これ店?

と言った感じの Bar, (バー) 

知っている人がいるらしい。

 

中に入ると、お婆さんが!

カウンター席のみ、

椅子が6脚、

私が座る所が有りません。

補助椅子のような、花を置く台のような、

に、座ります。

 

歳を聞くと、母と同じ86歳。

大丈夫ですか? 頑張っているようです。

昔は綺麗だったらしい。

 

注文は、一度に言ってはいけない、

酒、焼酎のお湯割り、ハイボール、

烏龍茶は有りません。

 

緑茶を入れてくれた、

台湾の茶館でのような、気を使ったお茶。

茶道に法って(のっとって)いるのでしょう。

美味しいお茶です。

 

一人約800円

帰りには、梁に頭をぶつけないでね。

 

次は、近くの中華料理の店。

3人はもう居眠りをしています。

餃子と麻婆豆腐と

四川風タンタン麺。

 

帰りには、雪でツルツル。

 

 

ちょっと今朝まで響いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする