2021年も気が付けば12月…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/09441db66b641c4f9e6b58144034887c.jpg?1638704599)
遮熱板で覆われている為、フィルターだけの取り外しは逆に時間がかかるのでユニット降ろしからの分解作業。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/1ba3baa73a794edb3903d6abd1216dd5.jpg?1638704598)
ポスト新のいすゞは触媒前面が煤で閉塞されるケースが多いです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/3607acb07cf9036be50d230bc25cbd3e.jpg?1638704598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/e6f6a3b4d1d6e6aeaa5827cf871fcd41.jpg?1638787772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/345768430eca26a94ec1b72e42f93d21.jpg?1638787984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/d2a5b9a60e1e826e97e1febf96ea3918.jpg?1638704598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/66fc7f353f344f0be1aa28a8249ee93b.jpg?1638788939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/5d4c8c0740d492adac2ee18d72cbefe5.jpg?1638789233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/e12f965c590cebc2647ddc4fac19e619.jpg?1638789587)
ほぼ全面張り替えで完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/3fb33a6b9a14771acad1ac2c27743c46.jpg?1638789587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/7d7307698c1eefcd8b16df51629ce25f.jpg?1638800617)
バラしてみると見事に出力のハーネスはんだ部が中で切れてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/48a2c95cd63a80d2e6d1f903108e8093.jpg?1638800617)
使う前から壊れてるという…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/e91a38d02b87b1a798a213014633e5a8.jpg?1638848281)
ターボ外さずに作業スペース確保出来たので意外と早く終わった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/1f02d2b7c96728a18d79e0afd1e1d18e.jpg?1638848282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/19932f8569af124ec1461a180c8612f7.jpg?1638848281)
デュトロハイブリッドのクラッチO/H。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/5aed322fefc770e6cee031579ab22763.jpg?1638848281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/37ba516829d435b11c479abdd14983f3.jpg?1638864833)
クオンのエアードライヤーとオイルミストセパレータの交換…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/aa/2e472f8f0818006e70627e08e453ce60.jpg?1638848284)
交換後キャリブレーションして完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/8f439b26e6347c6a27b9a700c4f52957.jpg?1638848285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/559e10a72a1999e57952229679ec9275.jpg?1638848285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/e57f0a4ef3df38cd6c29cd4e273faf5c.jpg?1638865026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/4128636d8ccdc9695c48d89870479dd8.jpg?1638865078)
NOxセンサは在庫を肌身離さず持ち歩いているのでその場で交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/33ca72fb31f2d590cc50f10db1dfc437.jpg?1638865078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/9690887a219e77db13380beb1c073b1c.jpg?1638865079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/238e5c303802483e8d9ed73e1cacb9b5.jpg?1638865078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/c9283f71c8f8e322050c8e89a25a55de.jpg?1638865081)
上流側も古そうなのでこの際だから両方交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/47cacb71e48481e4a77ffca1e54b8f54.jpg?1638865081)
今年も何をやっていたのか分からないほどあっという間に年末です…
写真少ないですが、ここ最近の作業…
ギガのDPF洗浄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/09441db66b641c4f9e6b58144034887c.jpg?1638704599)
遮熱板で覆われている為、フィルターだけの取り外しは逆に時間がかかるのでユニット降ろしからの分解作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/1ba3baa73a794edb3903d6abd1216dd5.jpg?1638704598)
ポスト新のいすゞは触媒前面が煤で閉塞されるケースが多いです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/3607acb07cf9036be50d230bc25cbd3e.jpg?1638704598)
予備洗浄からアッシュがエンドレス…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/e6f6a3b4d1d6e6aeaa5827cf871fcd41.jpg?1638787772)
トータルで14、5杯予備洗浄してようやく排出される水が透明になってきたので洗浄機に入れましたが…
2時間ほど洗浄機で循環させてから取り出すと洗浄機の底にはこんなにアッシュが…
やっぱり洗浄液の力は偉大です…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/345768430eca26a94ec1b72e42f93d21.jpg?1638787984)
コレ以降の写真がこれしかなかったけど無事に装着も終わり完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/d2a5b9a60e1e826e97e1febf96ea3918.jpg?1638704598)
こちらは同業者さんからのヘルプ案件…
ECUを換えたいんだけどその後の設定が出来ないので何とかならない?との事…
いや、ウチも出来ないんですけど、とりあえずインジェクターのIDはだいたいの診断機で何とかなるし、G-SCANがQ調補正とMAF補正の読込と書込みが出来るのは知ってたのでとりあえずやってみることにしたのはいいんですが…
ウチにはG-SCANがないので仲の良い整備工場さんにお借りする事に…
まずはインジェクターコード…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/448e3adb8ef7596444341a4a1f144165.jpg?1638788374)
それからMAF補正値と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/ab81e505de386572f75c5797eee9769d.jpg?1638788374)
Q調補正のデータを読み出した後…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/ca0e74b832687925545c1ab59dfb9936.jpg?1638788374)
ECUを換えて読み込んだデータを新ECUに書込み完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/dc546b8e772ec26188da7d02f9f52b53.jpg?1638788377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/448e3adb8ef7596444341a4a1f144165.jpg?1638788374)
それからMAF補正値と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/ab81e505de386572f75c5797eee9769d.jpg?1638788374)
Q調補正のデータを読み出した後…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/ca0e74b832687925545c1ab59dfb9936.jpg?1638788374)
ECUを換えて読み込んだデータを新ECUに書込み完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/dc546b8e772ec26188da7d02f9f52b53.jpg?1638788377)
車台番号の書き込みはG-SCANでは出来ませんが…
ウチにある海外製診断機で出来ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/66fc7f353f344f0be1aa28a8249ee93b.jpg?1638788939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/5d4c8c0740d492adac2ee18d72cbefe5.jpg?1638789233)
とりあえず何とかなって一安心…
しかしG-SCANはいすゞ車のデータが移せるのは便利なので欲しいんですが今更買うのも
どうかと迷っています…
先月に続き、今月もデッキ板張り替え…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/e12f965c590cebc2647ddc4fac19e619.jpg?1638789587)
ほぼ全面張り替えで完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/3fb33a6b9a14771acad1ac2c27743c46.jpg?1638789587)
最近ヤフオクでポチッとした疑似抵抗装置…
この疑似的に抵抗値を作り出せる装置はかなり前から欲しくて自分で作ろうと思っていたのですがそんな時間があるはずもなく、たまたまヤフオク見てたら同じコンセプトの品を見つけて落札してみました…
どこからどう見ても中華製でいきなり本番で使うのは怖いのでとりあえずサーキットテスターを接続してみるも作動しない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/7d7307698c1eefcd8b16df51629ce25f.jpg?1638800617)
バラしてみると見事に出力のハーネスはんだ部が中で切れてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/48a2c95cd63a80d2e6d1f903108e8093.jpg?1638800617)
使う前から壊れてるという…笑
これぞ中華クオリティ…
ヤフオクなんで文句言うだけ時間の無駄と思い自分で修理することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/e20eff080dbbeac53c0a64fd6f962a21.jpg?1638800617)
ていうか中華製の怖いところって配線見ても分かるようにハーネスの素線の本数少ないんですよね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/e20eff080dbbeac53c0a64fd6f962a21.jpg?1638800617)
ていうか中華製の怖いところって配線見ても分かるようにハーネスの素線の本数少ないんですよね…
恐らくコストを下げるための設計なんしょうが、結果的にこういう必要以上にコストを削減する事で耐久性や強度が弱くなるんですよね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/5ba44a7cf8f8ed01b1505a2c3fc6e474.jpg?1638800618)
他の配線も軽く手で引っ張るだけで切れたので全てはんだの付け直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/e1f5ca7c44ab637982a0f76deee5d448.jpg?1638800620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/5ba44a7cf8f8ed01b1505a2c3fc6e474.jpg?1638800618)
他の配線も軽く手で引っ張るだけで切れたので全てはんだの付け直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/e1f5ca7c44ab637982a0f76deee5d448.jpg?1638800620)
また今度時間がある時にテストしてみます…
ターボ後ろのスタッドが折れたと言う事でスタッドの抜き替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/e91a38d02b87b1a798a213014633e5a8.jpg?1638848281)
ターボ外さずに作業スペース確保出来たので意外と早く終わった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/1f02d2b7c96728a18d79e0afd1e1d18e.jpg?1638848282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/19932f8569af124ec1461a180c8612f7.jpg?1638848281)
デュトロハイブリッドのクラッチO/H。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/5aed322fefc770e6cee031579ab22763.jpg?1638848281)
組み付け後、各学習を行なって完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/37ba516829d435b11c479abdd14983f3.jpg?1638864833)
クオンのエアードライヤーとオイルミストセパレータの交換…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/aa/2e472f8f0818006e70627e08e453ce60.jpg?1638848284)
交換後キャリブレーションして完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/8f439b26e6347c6a27b9a700c4f52957.jpg?1638848285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/559e10a72a1999e57952229679ec9275.jpg?1638848285)
SCRチェックランプが点灯したと言う事で出張で点検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/e57f0a4ef3df38cd6c29cd4e273faf5c.jpg?1638865026)
下流NOxセンサの故障…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/4128636d8ccdc9695c48d89870479dd8.jpg?1638865078)
NOxセンサは在庫を肌身離さず持ち歩いているのでその場で交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/33ca72fb31f2d590cc50f10db1dfc437.jpg?1638865078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/9690887a219e77db13380beb1c073b1c.jpg?1638865079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/238e5c303802483e8d9ed73e1cacb9b5.jpg?1638865078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/c9283f71c8f8e322050c8e89a25a55de.jpg?1638865081)
上流側も古そうなのでこの際だから両方交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/47cacb71e48481e4a77ffca1e54b8f54.jpg?1638865081)
今年も1ヶ月を切りました…
年末に向けて気張っていきます…