春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

鴻巣花市場 搬出

2020-01-07 | 植物、花


年末にヒヤシンスの蕾付き
の春に向けての鉢植えを、200鉢以上の注文が入り暮れに連絡を入れて、休み明けの昨日、

鴻巣、フラワーセンターに荷を搬出しに向かう。荷はカーゴ車2台分。
2トントラック運転、今日は助手が付き、現地まで約2時間弱で到着。
休み明け交通混雑もなく無事到着。 すでにセリ落とし会場は休み明けで
セリ落としが終わり、セリ人や取引モニターも電源を切られてました。

驚くことに搬出用のヒヤシンスのカーゴが見えてます。 係の人が来て
安行の造園の(はなさん)から連絡があり、搬入しやすい場所に

置いてくれるようにと頼まれました。 親方の顔の広さにビックリしました。
この場所からすぐにトラックを荷運び場所に回させてもらい、すぐに積み込みが終わりました。
助かりました。 場内には一般の人は入れませんが、親方の知り合いと

言うことで、場内からの搬出撮影も許可なしで出来ました。





























ヒヤシンスを載せるカーゴ車が
右手に置かれてました。一番搬出に楽な場所です。助かりました。有難う。
































セリ落としの斜面の下が
このようになってるとは、初めて私も見せてもらいました。大型モニターの進入路のポールの色柄とÄ~Fの色が
セリ会場のキーボードの6列の配色が同じでこれでセリ人は操作を確認できる。
良く出来てます。










仕事始めの初日は
昔のようにご祝儀相場などの風習は無くなりました。 確か手ゼリの時代はありましたが。
今や公平、スピード、金額も誰にでもモニターで分かるように時代は変わりました。

10時過ぎに到着でセリが終わってたのは初めてでした、初日で荷が少なかったと思います。昨日は助手が居るので
助かりました。 今日ヒヤシンスの鉢植えは業者に無事に渡されました。 安行事務所。