ホビーのこを入手し、工作開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/46eaca8c218418c4265062eec9ff9c9f.jpg)
側面窓から1枚切り出し、正面中央に持ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/2aee43a11e7e3e298af7dbb619401bda.jpg)
幅、ヨシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/c5f684879e9759a553b8563da9556b22.jpg)
ボディ側は窓間柱を細く修正します。左が修正前、右が修正後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/e9097aa33d5ae556bc12a1677f59218e.jpg)
方向板差し、種別版差しを装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/3b22ffd53d8e54c14f3f5ebf60344397.jpg)
フルコースならボディ切継ぎやウインドシル復活、角テール化といった工作メニューとなりますが、腕と時間がありません。折角のディテールを損ないたくないので、タイプとして製作を進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/46eaca8c218418c4265062eec9ff9c9f.jpg)
側面窓から1枚切り出し、正面中央に持ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/2aee43a11e7e3e298af7dbb619401bda.jpg)
幅、ヨシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/c5f684879e9759a553b8563da9556b22.jpg)
ボディ側は窓間柱を細く修正します。左が修正前、右が修正後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/e9097aa33d5ae556bc12a1677f59218e.jpg)
方向板差し、種別版差しを装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/3b22ffd53d8e54c14f3f5ebf60344397.jpg)
フルコースならボディ切継ぎやウインドシル復活、角テール化といった工作メニューとなりますが、腕と時間がありません。折角のディテールを損ないたくないので、タイプとして製作を進めます。