EnTaku

気楽に撮ってます。

お盆休みの諏訪遠征 その5

2015-09-09 01:39:17 | SMCTakumar 105/2.8
諏訪遠征、K-30とAutotakumarの組合せで撮影に勤しんだ訳ですが、イン側でアングルを決めて以降は、上り側をKissDNでの撮影に切り替えました。



105mmのtakumarで構えましたが、ピント外れで撃沈。


シャープネスで誤魔化し掲載ですが、プリントはせず。


この日はかなり湿気が高く、その影響もあるでしょうが、遠景でのピント合わせがどうも苦手な105mmです。

お盆休みの諏訪遠征 その3

2015-09-05 01:36:16 | AutoTakumar 55/1.8
諏訪遠征、その他の撮影分から。

115系の山スカ色。


運用は読まずして来たので、ラッキーでした。そもそも、115or211すら把握してませんでしたから。


211系、6両編成のローカル。



211系、快速。


東海道・高崎を走っていた頃に撮影しておくんだったとちょっぴり後悔している211系、まあ、東海管内では5000番台がまだまだ見られますから、秋の良いシーズンに中央西線で狙うとしましょうか。




351系、スーパーあずさの12連。


引退勧告がなされてますから、激パになる前の今のうちに撮影できて何よりです。

お盆休みの諏訪遠征 その2

2015-09-03 01:35:00 | AutoTakumar 55/1.8
諏訪遠征、今度は臨時のあずさ号。


以前は無粋な特急幕で走っていた臨時あずさ号、この頃は純正ヘッドマークが復活して往年の勇姿を再び見られるようになり、この上なく嬉しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22年前、新宿にて。





写るんデスで撮影した、当時のダメダメカット。

リベンジを果たせましたし、午後からは子供と遊ぶ予定もありましたから、
次の351系12連スーパーあずさを待たずに引き揚げました。

お盆休みの諏訪遠征 その1

2015-09-01 01:32:59 | AutoTakumar 55/1.8
お盆休みの遠征は、諏訪湖方面に行ってきました。

狙うは以前からチャンスを伺っていたグレードアップ色、明科の方面で撮影するつもりでいましたが、お盆休みと言えば臨時のあずさ号もあるじゃないかと気付いたのが遠征前日の寝床の中。松本以東での撮影に急遽変更したのはよいのですが、車に積み込み済みの機材は55mmのAutotakumarが最広角(って中望遠じゃん!)。完全な準備不足で、無難な下諏訪近辺で構えてきた次第です。


という訳で、グレードアップ色で運行された甲信エクスプレス。




アウト側が大人気で20名ほど集まってましたが、イン側で構えたのは僅かに3名。105/135/200も持って行きましたから、甲信やあずさ狙いだけならアウト側でもよかったですが、短編成のローカルもそれなりに撮っておきたく、イン側で構えました。