(1)主な社会問題
最近気づくことは
社会問題では
やはりテロと戦争問題です。
それとの関わりでは
世界に無数にはびこっている宗教・思想・人種の対立、差別問題です。
主な社会問題を考えるに
国内問題、国際問題など区別して考える必要があるのですが、
どれもこれも全く万里の長城で分離されているわけではありません。
今日テ . . . 本文を読む
近年の諸事情
(1)主な社会問題
最近気づくことは
社会問題では
やはりテロと戦争問題です。
それとの関わりでは
世界に無数にはびこっている宗教・思想の対立問題です。
(2)党派・宗派の今後のあり方
自分のエゴや自己中心主義と結びついて
人間同士が後先を考えず傷つけ合う事です。
国々にある政党間でも宗派間でもしかりです。
  . . . 本文を読む
とりあえず
大枠で概要を
述べさせていただくならば、
国内では
東北震災内需を
早急に振興・促進すること。
特にインフラの復興は
早急に解決されることが不可欠です。
特に、
需要のある所にどんどん投資すること。
末端の2~3百万円以下の国民には
お金さえあれば
いくらでも必要なものは無限にあるし . . . 本文を読む
今の時代は
政府自身が理数系偏重、文系軽視の政策を
推進していますが、
このことが
今の国民と国家をどこに導いていくか?
正確に見極めることが
非常に重要になっています。
人という人種が
今という文明・文化を生きて行くうえでは
人類史の歴史的到達点としての
文化・芸術、社会科学を身に着けておくことは
不可欠だからです。
& . . . 本文を読む
この国民生活が大変な時に
増税とは?
一体全体政治家や官僚達は何、狂ったことを
考えているのだろう?
特に国民の大多数は
この10数年来、
ほとんど給料は上がっていない。
賃上げどころか、
可処分所得で考えると
むしろ
ほとんどの人々が賃下げだ。
それなのに
海外に出ていけるような大企業は
法人税の5%引き下 . . . 本文を読む
「死の町」という発言がマスコミに取り上げられ経済産業省の大臣が血祭りにあげられたがマスコミはもっと本質を突いた取り上げられ方がなされるべきだ。 ただ、そのような言葉がとりあげられ、その事実が隠されてしまうなら政治においては何の解決にもならないだろう。マスコミの役割、そして政治の役割とはなんなのか?もっと深められることが求められるだろう。 . . . 本文を読む