↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
gooさん、スマホ版で現れるこの先頭広告がとても目障りです。削除を検討して下さい。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜ ゜・*:.。..。.:*
本日は代休なり。
なので、チト郊外への小旅行です。
既に盛りは少し過ぎてしまったかも知れないけど、以前から焦がれていた東京の西の外れ、裏高尾の木下沢(こげざわ)梅郷へ向かい、ここを皮切りに旧甲州街道をテクテク東へ歩きつつ、高尾の梅林を幾つか巡って来ます。
ポイント毎に写真をランダムにアップして行きますので、随時ご覧下さい。(解説は帰宅してから対応予定)
では、いざ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/8298f177581a9f9e4085b3f645c8e1ca.jpg)
こちらが全体図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/1728dbd5b7ede82a10c02b6da6a16e73.jpg)
JR中央線の高尾駅では天狗がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/e1a66f2535f680a35e451f0d99f20bfc.jpg)
小仏行きのバスに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/1a3af49e023805d5bfebfdbfea5ab4cd.jpg)
満員のバスは20分程で木下に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/b9408c5dd9ae8cd39b13d6ac453eb6e8.jpg)
南浅川沿いに旧甲州街道を少し戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/47f2d4efca19c6ab836c1b002f477955.jpg)
木下沢梅林の看板発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/26b2d15db3456f4df3d658554695d5b6.jpg)
中央本線沿いにテクテク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/4d9bbaca71ae539eec01011ac17d9cf6.jpg)
中央高速の下に梅林が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/0320a75c3cc2e8ef015252c199bf340e.jpg)
いざ、園内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/44b8466f1435247d903e8e5a2ccc856e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/f6d158097d23363fde6dc1802b1a3ef5.jpg)
背景になる山も良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/26839ff2d1b29a98a0649b7cf788b271.jpg)
iPhoneにクリップ式のマクロレンズを付けてオオイヌノフグリに接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/9adaaa42b97ac741e3f58b9f32c5cf9e.jpg)
ちょっと余計か?と思ったけど梅の花も。
他にヒメオドリコソウも咲いてたけど、地味だから割愛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/2c59d7fb37f72eb7a2f50644e8b894a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/eaa15816b0e84e963e1327a7fbb56bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/688b2b2b242e4a6c41644aa2e0c9549d.jpg)
溢れていた花を拾って杭の上に置いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/baae12c35956e662092042899f229ed2.jpg)
足元にひっそりと咲く花にも目を配る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/0c612877f543e745c61ecba514577942.jpg)
苦手だけど紅梅も撮っておかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/1e89beda4f4b180c789c4c8dbf598070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/6f59f25c99051d007a5b0122586b402e.jpg)
遊歩道に人がいない瞬間を狙って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/ff94eeb16d0bab487beb1cf6247b2150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/01e36b580a21785556d455211a87d7c4.jpg)
小一時間で梅園を出て、全体が眺められる場所から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/226db09382ce685b797f20d0ab13aba4.jpg)
紅梅と白梅を合わせて1400本が咲き誇る。
いやぁ、お見事な梅林でした。
おまけに※木下沢梅林の俯瞰動画を貼っておく。
高尾梅林散策は➁に続きます…。
gooさん、スマホ版で現れるこの先頭広告がとても目障りです。削除を検討して下さい。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜ ゜・*:.。..。.:*
本日は代休なり。
なので、チト郊外への小旅行です。
既に盛りは少し過ぎてしまったかも知れないけど、以前から焦がれていた東京の西の外れ、裏高尾の木下沢(こげざわ)梅郷へ向かい、ここを皮切りに旧甲州街道をテクテク東へ歩きつつ、高尾の梅林を幾つか巡って来ます。
ポイント毎に写真をランダムにアップして行きますので、随時ご覧下さい。(解説は帰宅してから対応予定)
では、いざ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/8298f177581a9f9e4085b3f645c8e1ca.jpg)
こちらが全体図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/1728dbd5b7ede82a10c02b6da6a16e73.jpg)
JR中央線の高尾駅では天狗がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/e1a66f2535f680a35e451f0d99f20bfc.jpg)
小仏行きのバスに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/1a3af49e023805d5bfebfdbfea5ab4cd.jpg)
満員のバスは20分程で木下に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/b9408c5dd9ae8cd39b13d6ac453eb6e8.jpg)
南浅川沿いに旧甲州街道を少し戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/47f2d4efca19c6ab836c1b002f477955.jpg)
木下沢梅林の看板発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/26b2d15db3456f4df3d658554695d5b6.jpg)
中央本線沿いにテクテク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/4d9bbaca71ae539eec01011ac17d9cf6.jpg)
中央高速の下に梅林が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/0320a75c3cc2e8ef015252c199bf340e.jpg)
いざ、園内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/44b8466f1435247d903e8e5a2ccc856e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/f6d158097d23363fde6dc1802b1a3ef5.jpg)
背景になる山も良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/26839ff2d1b29a98a0649b7cf788b271.jpg)
iPhoneにクリップ式のマクロレンズを付けてオオイヌノフグリに接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/9adaaa42b97ac741e3f58b9f32c5cf9e.jpg)
ちょっと余計か?と思ったけど梅の花も。
他にヒメオドリコソウも咲いてたけど、地味だから割愛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/2c59d7fb37f72eb7a2f50644e8b894a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/eaa15816b0e84e963e1327a7fbb56bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/688b2b2b242e4a6c41644aa2e0c9549d.jpg)
溢れていた花を拾って杭の上に置いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/baae12c35956e662092042899f229ed2.jpg)
足元にひっそりと咲く花にも目を配る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/0c612877f543e745c61ecba514577942.jpg)
苦手だけど紅梅も撮っておかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/1e89beda4f4b180c789c4c8dbf598070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/6f59f25c99051d007a5b0122586b402e.jpg)
遊歩道に人がいない瞬間を狙って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/ff94eeb16d0bab487beb1cf6247b2150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/01e36b580a21785556d455211a87d7c4.jpg)
小一時間で梅園を出て、全体が眺められる場所から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/226db09382ce685b797f20d0ab13aba4.jpg)
紅梅と白梅を合わせて1400本が咲き誇る。
いやぁ、お見事な梅林でした。
おまけに※木下沢梅林の俯瞰動画を貼っておく。
高尾梅林散策は➁に続きます…。