1年の終わりなので、読書メーターのデータをまとめてみた。
今年も良いペースで沢山の本を読んだものだ。
その数、205冊。
恐らく半数近くが時代小説じゃないかな。
その中でも一番大きな収穫となったのは「小杉健治」作品との出会い。
夏の暑い盛り、汗をかきかき近隣の図書館に出向き、新刊棚にそっと置かれているのを見つけた「風烈廻り与力青柳剣一郎」シリーズ。
この文庫書き下ろしが、小杉作品との鮮烈な出会いだった。
まさに時代小説好きのハートを射止めた!と言っても過言でない。
以降、新刊本の合間に次々とシリーズ物を読み進んだ。
★風烈廻り与力青柳剣一郎
#1~25
冒頭写真は#1の「札差殺し」
★新九郎外道剣
#1~9(完結)
★三人佐平次捕物帖
#1~20(完結)
★栄次郎江戸暦
#1~11
★般若同心と変化小僧
#1~8
★独り身同心
#1~4
★深川仲町よろず事件帖
#1
★質屋藤十郎隠御用
#1~2
★その他、単発物を数冊
読書メーターによると、合計で83冊を読破しているw。
つまり、約4割は小杉作品って計算だw。
滅多に使わない表現だけど、まさに「ハマってしまった」感じだね。
既存のシリーズは次々に出てるし、他にも新しいシリーズが出ているようなので、来年も小杉健治から目が放せない!。
☆今年の投稿もこれが最後。皆様、良いお年をお迎え下さい。
今年も良いペースで沢山の本を読んだものだ。
その数、205冊。
恐らく半数近くが時代小説じゃないかな。
その中でも一番大きな収穫となったのは「小杉健治」作品との出会い。
夏の暑い盛り、汗をかきかき近隣の図書館に出向き、新刊棚にそっと置かれているのを見つけた「風烈廻り与力青柳剣一郎」シリーズ。
この文庫書き下ろしが、小杉作品との鮮烈な出会いだった。
まさに時代小説好きのハートを射止めた!と言っても過言でない。
以降、新刊本の合間に次々とシリーズ物を読み進んだ。
★風烈廻り与力青柳剣一郎
#1~25
冒頭写真は#1の「札差殺し」
★新九郎外道剣
#1~9(完結)
★三人佐平次捕物帖
#1~20(完結)
★栄次郎江戸暦
#1~11
★般若同心と変化小僧
#1~8
★独り身同心
#1~4
★深川仲町よろず事件帖
#1
★質屋藤十郎隠御用
#1~2
★その他、単発物を数冊
読書メーターによると、合計で83冊を読破しているw。
つまり、約4割は小杉作品って計算だw。
滅多に使わない表現だけど、まさに「ハマってしまった」感じだね。
既存のシリーズは次々に出てるし、他にも新しいシリーズが出ているようなので、来年も小杉健治から目が放せない!。
☆今年の投稿もこれが最後。皆様、良いお年をお迎え下さい。