ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

カマキリの産卵昨日から今朝

2020-10-28 | 鳥や虫など

昨日はお花を見たり落ち葉の片付けをしたりで庭に出ていました

ハニーサックルの帰り咲き

掃き掃除に使う塵取りのところにカマキリがいたので

カボスの木に放してやりました

ずいぶんとおなかが膨らんだカマキリだったので

庭仕事が終わって家に入ろうかと思い

ふとカマキリはどうしただろう?と思ってカボスの木の枝々をさがしたところ

いましたいました

かなり高めのところです

 

枝の周りを胴体のお尻のような部分で突くような

または液でもつけているかのような動作を小一時間もしていたでしょうか

私もつっききりではいられないので、ほかのことをしては見に行ったりしていました

1時間ほどしていったときは 産卵が始まったようでした

十一日の月は雲に隠れたりまた出たりしていました

月とカマキリの産卵

何か話になりそうですね~

 

そして今朝

しっかりカマキリの卵のう(こう呼ぶらしい)になっていました

きっとどなたも見たことがおありかと・・・

カマキリは動かずじっとしています

産卵後のカマキリも気になりますね

 

のじぎくか野菊の中では別のカマキリがいます

このカマキリさん顔を洗っていますよ!!

釜を念入りに研いでは~

ポコもよく顔洗いしていたので思い出してしまいました

カマキリのこんな場面は初めて見ました

飽きないですがいつまでも付き合っているわけにも参りませんので

これで観察おしまいです

産卵後のカマキリどうなるのだろう???

 

今朝の花

ガウラ

 

今朝の石段上の空

八王子市街地方向と空

電線には尾長鳥

 

朝6時の段階では富士山は雲の中でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする