先輩のお知り合いの方の山の家でお昼の休憩をとらせていただきました。
先生はいろりに座ってご満悦。 連絡事項と食事。
昼食後、車に分乗させてもらい、アヤメを観に。
犀川ベリに咲くあかつめぐさ・・・。
アヤメともパチリ!
これから長峰荘で入浴ですが、先生はお帰りです。
下のこんな光景から昔を思い出しますね~。
列が乱れていたと、駅に着いた途端に先生のお説教。
「あほんだら~!」のひと言がなつかしくもあります。
卒業後は一度も聞いていない言葉だから・・・。
この日の先生のお言葉は、
「やぁ~、みんな今日はご苦労さん。
おれは幸せだよ~。
みんなも毎日を急がないでな、
ゆっくり、大事にやってくれや」。
先生は喜寿を過ぎたそうですが、岡谷の方でいろいろと
ご活躍になっておられるようです。
ただ、昔より二回りほど体格がよくなられたので、心配。
これは私も同じですが・・・・。
先生、皆さん今日はありがとう
秋に泊まりの会を計画してくださるそうで、
楽しみにしているね~。
松本の先輩に駅へ送っていただく途中、雨は本降りになっていました。
大雨にも遭わずに、幸運な私たちでした。
先生はいろりに座ってご満悦。 連絡事項と食事。
昼食後、車に分乗させてもらい、アヤメを観に。
犀川ベリに咲くあかつめぐさ・・・。
アヤメともパチリ!
これから長峰荘で入浴ですが、先生はお帰りです。
下のこんな光景から昔を思い出しますね~。
列が乱れていたと、駅に着いた途端に先生のお説教。
「あほんだら~!」のひと言がなつかしくもあります。
卒業後は一度も聞いていない言葉だから・・・。
この日の先生のお言葉は、
「やぁ~、みんな今日はご苦労さん。
おれは幸せだよ~。
みんなも毎日を急がないでな、
ゆっくり、大事にやってくれや」。
先生は喜寿を過ぎたそうですが、岡谷の方でいろいろと
ご活躍になっておられるようです。
ただ、昔より二回りほど体格がよくなられたので、心配。
これは私も同じですが・・・・。
先生、皆さん今日はありがとう
秋に泊まりの会を計画してくださるそうで、
楽しみにしているね~。
松本の先輩に駅へ送っていただく途中、雨は本降りになっていました。
大雨にも遭わずに、幸運な私たちでした。
5月24日、5:00起床。外を見たら・・・雨。
やっぱりなぁ~。「たまに出る子は雨に遭う」そうだから。
5:30まで待って、係りの先輩に電話したところ、
「予定通り実行」ですって。
計画書には雨天中止と書かれていたけど・・・。
早朝松本を発って明科へ。
昨日も山が出迎えてくれたけれど、今朝もこの雨の中、
明科へ着くまでの十数分の間、なんと山が見える
雲を裾に棚引かせ、
大滝~蝶~常念~横通~燕、有明山をはさんで餓鬼まで。
常念山脈の山々が、残雪の山肌を垣間見せてくれたのです。
これって、何?
目を疑いたくなるような、私にとっては最高のプレゼントでした
駅で再会を果たした仲間たちと車で上り口へ。
雨模様と言うことで、コースを半分に変更です。
地元の先輩が、土地の方から沿線の歴史の聞き取り調査してくれ、
その内容を聞いているところです。
この周りの山々は昔は全部畑だったそうです。
タバコの栽培をしていて、裕福だったとか。
人口も300人を越えるほどだったそうです。
ありがとう!歴史説明。立っている所がかつて線路だったのです。
昭和二十年代に植えられたと言う、けやきの防風林。
地域の方々が守っておられるそうです。
途中にある家の方。いろいろお話くださいました。
塩尻~長野間の中間地点と云う2分の1の碑が残っていました。
レンガのトンネル。レンガの組み方に特徴があるとか・・・。
N先生を中心に、最初の集合写真です。
こうしてすぐに整列?出来るのも昔の厳しい?先生の訓練をうけたから・・・。
N先生が山岳部の顧問をされていた間の仲間たちです。
学年の年齢差は5年か6年。
最後の学年の仲間が昨年還暦を迎えたので、なんと!全員60歳以上。
15歳から数えるとそろそろ半世紀近くになり、よく続いていると思うし、
みんな可憐な乙女のようでしょ
かつて分校だった建物。今は授産施設だそうです。
行きにお話をして下さった方のお宅で休憩させていただき
山菜を買ったり、お茶やお漬物をご馳走になりました。
お世話いただきありがとうございました。
ハイ、ここでも一枚パチリ。
顔がはっきりなので縮小です。
やっぱりなぁ~。「たまに出る子は雨に遭う」そうだから。
5:30まで待って、係りの先輩に電話したところ、
「予定通り実行」ですって。
計画書には雨天中止と書かれていたけど・・・。
早朝松本を発って明科へ。
昨日も山が出迎えてくれたけれど、今朝もこの雨の中、
明科へ着くまでの十数分の間、なんと山が見える
雲を裾に棚引かせ、
大滝~蝶~常念~横通~燕、有明山をはさんで餓鬼まで。
常念山脈の山々が、残雪の山肌を垣間見せてくれたのです。
これって、何?
目を疑いたくなるような、私にとっては最高のプレゼントでした
駅で再会を果たした仲間たちと車で上り口へ。
雨模様と言うことで、コースを半分に変更です。
地元の先輩が、土地の方から沿線の歴史の聞き取り調査してくれ、
その内容を聞いているところです。
この周りの山々は昔は全部畑だったそうです。
タバコの栽培をしていて、裕福だったとか。
人口も300人を越えるほどだったそうです。
ありがとう!歴史説明。立っている所がかつて線路だったのです。
昭和二十年代に植えられたと言う、けやきの防風林。
地域の方々が守っておられるそうです。
途中にある家の方。いろいろお話くださいました。
塩尻~長野間の中間地点と云う2分の1の碑が残っていました。
レンガのトンネル。レンガの組み方に特徴があるとか・・・。
N先生を中心に、最初の集合写真です。
こうしてすぐに整列?出来るのも昔の厳しい?先生の訓練をうけたから・・・。
N先生が山岳部の顧問をされていた間の仲間たちです。
学年の年齢差は5年か6年。
最後の学年の仲間が昨年還暦を迎えたので、なんと!全員60歳以上。
15歳から数えるとそろそろ半世紀近くになり、よく続いていると思うし、
みんな可憐な乙女のようでしょ
かつて分校だった建物。今は授産施設だそうです。
行きにお話をして下さった方のお宅で休憩させていただき
山菜を買ったり、お茶やお漬物をご馳走になりました。
お世話いただきありがとうございました。
ハイ、ここでも一枚パチリ。
顔がはっきりなので縮小です。