ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

季節はめぐり

2012-12-20 | 旅 他
                『饒舌』         (恩師の奥様の詩集より)

           心が淋しい日は   饒舌になる
           肩を落とした姿を   見られたくなくて
           溢れる涙を   こらえるために
           疼く心を   見透かされないために

        ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

           街角で見かけたお人形・・・あと幾日かで
           子供たちの楽しみにしているクリスマス 
               サンタ人形ではなかったですかネ 

           季節(とき)のめぐりがあまりに速くて~~
           もっとゆっくり日々を楽しみたいのに・・・

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマツツジの道を猿渡の池へ

2012-12-19 | 旅 他
           ヤマツツジの小径は季節になると鮮やかな朱の花に彩られる道です。
           
           左一帯は東京薬科大のキャンパスです。
           友人の姪子さんがこの大学に入った時、信州の田舎から出てきて
           なんでまたこんな山の中の大学なのか・・とこぼしたとか聞きましたが、
           八王子の大学はどこも似通っていて山を切り開いたような場所ですね~
           中央大などひと山もふた山もつぶしたような広大な敷地ですもの。

             


             日当たりのよいあたたかな斜面は淋しいくらい人影がありません。
             葉を落としたイチョウの木がずいぶん高く感じられます。

      


             平山城址公園の案内板。 ここの地籍は八王子市堀之内だそうです。

            

    
             あざやかなマユミの実でした
            


             猿渡の池は湧水だそうです。水に映った木々の姿は別世界のようで見飽きる事がありません

             

 
                        お猿さんになったつもりでトントンと石を渡って仰げば
                        皇太子時代の今生天皇ご夫妻のご成婚を記念して植えられたという
                        あけぼの杉(メタセコイア)が聳えています。   

       

      アケボノ杉を左に見ながら正面の斜面を上り広い道に出ると公園入り口の白塀があり、左奥は平山季重神社です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望デッキ

2012-12-18 | 旅 他
               住宅街の坂を上りきって、廃校になった学校の横から展望デッキへ向かいます。

            上り口の木にいた鳥です。
            このあたりではよく見かける鳥で
            ヤマガラと言う鳥のようです。 ※訂正・・ジョウビタキだそうです(よしりんさんが下さったコメントより)
                                                             ひと登りです
             

            撮り損ねたこの鳥は・・・?                                   緑の季節は森林浴に格好の丘陵の林です
              

           
            富士山がきれいに見えますよ。。。
            そう声かけて下さったお二人                                展望デッキに着きました
                   


           鳥や昆虫がたくさんいるみたいです はどうかな?                     もうすでにUP済みの富士山です~~
              

              ここの丘陵一帯は梅雨の明けるころから11月初め頃まで怖~いのです
              スズメバチが生息しているようで。。。歩きたくてもずっと我慢して私、歩きません。。。
              これから山桜の咲く頃あたりまでは本当に楽しい丘陵歩きができます
                   特に雪が降った時などは最高

              高尾は人が多くなりすぎてど~も。。。ですが、この一帯はまだまだ静かですね

              この展望デッキから多摩動物公園へ進む道は“平山季重の道”と呼ばれていますが
              今日は薬科大を横目にしながら湧水池の方へ向かって行きます~~             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平山城址の丘陵から

2012-12-18 | 旅 他
              下草が刈り払われていて眺望の良い丘です。
            

                                                               多摩動物園の丘陵                                       
            

         八王子の街と奥多摩の山なみ                                    立川方面のズーム(?)
            

                                         < 奥多摩三山 >

         三頭山                                                         御前山             大岳山
            

        景信山をズームで。
        登りの最後の尾根が良く見えます。トイレの屋根も                      私が腰掛けるにはちょっとスペースが・・・
            


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初氷

2012-12-18 | いただき画像ご紹介
         K先生よりいただいてありました画像は
         丘陵下のひょうたん池の初氷の様子です。

         このところ少し緩んでいますが、先週は寒い日がありましたね。
         家の庭もガチガチでしたから、そのころ池の水も凍ったのではないでしょうか・・・。

            

            

             近くなのに・・・私はここの池の氷をまだみたことがありませんでした~~
             いつか寒波の日にでも行って見てみたいと思います。

               画像をありがとうございました(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする