ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

野辺山高原

2020-10-22 | 旅 他

清里の旅から戻ってきました

昨日は見事な八ヶ岳ブルーに歓迎され

雪をまとった主峰赤岳と連なる峰々を見ることができました

平沢峠より

しし岩から

野辺山の里から

しし岩から見下ろす平沢峠駐車場

左隅の階段は飯盛山登山口

秋の黄蝶

紅葉の始まった山

国立天文台野辺山と

天狗山と男山の眺望

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はプチ旅です~

2020-10-21 | 旅 他

この秋4度目の清里への旅

今回は都合つく友人が一人いて一緒です

お天気が心配ですが・・・

昨日、こんなに咲いた花たちに見送られて

大文字草

ミセバヤ

コカリナ放送局 第41回

「世界中の友達に平和を」

配信されています

よろしかったらご一緒に歌ってみてくださいませ

 

それでは行って来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕日

2020-10-20 | 夕日、朝日、山

ビュースポットへ夕日を見に行きました

高尾山の左側へ沈みましたが

山際に雲があり、山でなく雲に沈んで行きました

久しぶりに見るきれいな夕日でした

カメラでなくてスマホ撮影で残念!

空には四日の月が

これで目いっぱいのズーム

 

前後しますが行きがけの夕日の中の光景です

公園のチカラシバ

 

穏やかな良い日、明日の日中は何とか持ちそうですね

良い眠りを~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の石段で

2020-10-20 | デジカメ散歩&ウォーキング

雨上がりの今朝は昨日ほど寒くはなく

石段5往復して帰ってきたら汗びっしょりでした

真っ青というほどの空ではなかったですが

今朝も富士山バッチリ!!

雪が厚くなったような感じがしました

一回目の上りで

奥多摩三山

二回目の上りで

大分はっきりしてきました

三頭山から左側奥は大菩薩へ続く峰でしょう

石段から見上げた空

何とも言えない素敵な雲です

三回目の上りでは

朝日を受け始めてきました

今日も気分よく過ごせそう(^_-)-☆

息子が入れてくれた動画を小さく流しながら~

結構反発された時期もあったけれど

いまは気を使ってくれてうれしいなと思います

それでこんなラインメールをしました

親の私が言うのもおこがましいのですが

彼は歌は上手いのです

それも「青葉城恋歌」は抜群!

宗さんファンの私が言うのだから間違いありません、ハイ。

小学生のころから東京でのコンサートには連れて行っていましたし

家では耳たこ・・・常時曲が流れていましたから・・・

身に染み付いてしまっているかのよう(笑)

 

今朝の庭の花

ベンケイソウが咲きました

白もいいけどこの色も好き♫

秋明菊

野菊か野路菊かは?ですが庭中あちらこちらに

ホトトギス三種

田の畔からいただいてきたジシバリが増えています

来春の花が楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠雪の富士山

2020-10-18 | 夕日、朝日、山

昨日は全国各地で冠雪の山々の様子がニュースに載っていました

そして今日の午後

富士山はどうだろうかとビュースポットからの眺望を楽しみにウオーキングに出かけました

はたせるかな

今シーズンの初の冠雪の富士山です

(私が初見の意味)

大岳山

 

長男家の孫たちはアーチェリーの練習だったそうです

おちびさんはねぇねのすること全て自分も挑戦する姿勢の様子

   

ねぇねさんはジュニアの部で優勝経験ありです 

 

スポーツの秋でもあります

晴れた日はアウトドア、結構な事ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする