まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

今日のテレビ  ★ NHK教育&日本テレビ ★

2005-02-17 | テレビ番組・芸能・本
いつもの日常ではありますが、夕方からNHK教育を見て、
今日の夜は日本テレビ  へ移行いたしました。

NHK教育に関しては、語らせると非常に長いのでさらっと。
朝・夕とまぁ 大人も楽しめる番組が意外と多くてなごみますよねー。
夕方から見てるのは、大体下記ですが、
NHK夕方のテレビ番組
比較的新しい 「にほんごであそぼ」 と 「からだであそぼ」は
“健全な日本人の心と体を育成する”という感じで
なかなかよいのではないでしょうか? (←あんたなにもん?)
“にほんごであそぼ” は週刊誌とかでも話題になったねー。
 『じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ~』 など 子ども達が覚えて
脳が発達して良い・・・とか。 のむらまんさい さんもカッコええわ。
そして、ちょうど今日このブログを始めた日に引用した
“男もすなる日記を~”のくだりが出てました。紀貫之の【土佐日記】でしたか?
全然間違ってたわ。訂正しましたです 

はぁー NHK教育に関しては、まだまだ語り足りないので 後日。
しかし、そんな風にNHKを熱く語る私ですが、大学時代は受信料踏み倒してました。
ゴメンナサイ・・・。
 ピンポーン 「NHKですが、受信料いただきに参りました」
 「うちには テレビがありませぇん」
 「ちょっと 見せていただけますか?」
 ガビチョーンッッ

~ ハイっ 気を取り直してぇ ここからが『○○家の裏ワザ』よ。良い子は真似しないでね ~
 まずぅ ■テレビをテレビ台からおろします (ヨイショ 重たいわ)
   次に、 ■適当な布をテレビにかぶせます。
(この時なるべく端の死角においた方がいいですね)
          あっという間に完成です。 ウソウソ 結構待たせた。
☆☆ 不自然な間の後 ☆☆
 「どうぞ」
(部屋を見回す調査員)「ホントにありませんね。 わかりました」 退散・・・
裏ワザ 大成功っっ ← コラァッ

結婚当初も、又 インターホンで子どものふりをして逃げてましたが、私のいない間
常識人の旦那が年間口座振込みを契約してました。 まぁ 丁度訪問頻度があがって、
正直ビビッてました。逃走につかれた犯人の気持ちが分る気がしました。
(でも、前の会社の人とか同じマンションの人は堂々と 忙しいとか言って払ってないらしい・・)

はっ 前置きが長くなりすぎたわ。その後 日テレの『笑ってコラエテ』と
『速報!歌の大辞テン!!』を見たのですが、今日は主に後者をピックアップ。
今日は平成3年のヒット曲 と現在のヒット曲でしたが、14年前って
言われて、“えーっっ もうそんななる?”と感じるところでした。
時が経つのは早いねー。すっかり年寄り気分・・・
きんさん ぎんさんなんて昨日のことのような・・・(言いすぎ?)
今週の歌は新旧ともナカナカ良かったです。最近の歌は英語とか多くて何言ってるか
さっぱりわからない(年寄りコメント・・)けど、今週はジャンヌダルクの歌詞
(ブラックジャックのオープニング)も日本語しっかりしてるし、大塚愛もそうだし、
トラジハイジのファンタスティポも踊りがかっこよかったし、良かった良かった。

でも、こーゆーの見るにつけ 昔の曲はわかりやすくて良かったなぁとシミジミ思いますだ。
マッキーもKANもキョンキョンも小田和正も井上陽水もいいですなぁ 
あ チューブの前田氏が若乃花に似てると思いました・・・ファンの方すみませぬ。
キョンキョンのヒット曲「あなたに会えてよかった」の作曲は小林武史なんですねー。
(色々な人をプロデュースしてるわね。MY LITTLE LOVERあっこの旦那さん)

織田裕二も昔は痩せてかっこいいわ。
「歌えなかったラブソング」も好きでした。カセットテープにダビングしてました。
最近の月9『ラストクリスマス』では何かすごくくちびるの血色が悪くて心配になりましたが・・・
余談ですが、カンヌで最年少で男優賞を受賞した柳楽優弥君(14歳)も何か
織田裕二っぽい雰囲気をただよわせているような・・・
柳楽優弥君かっこいいよねー。結構好きな顔のような気がします。
ア゛ー ついにこんな年下の子まで・・・ 下記↓参照
http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/townguide/cinema/64/index.php

KANもマッキーも前述通り結構好きで、カラオケで歌ってたなぁ。
KANの『野球選手が夢だった』5thアルバムはめっちゃ好きでした。(の割にレンタルしてダビング)
いいアルバムですぅ 大絶賛なり 

マッキーもかなり好きで、マッキーが紅白に初めて出る年に父に
“マッキーが見たいから”みたいなことを言うと
“あぁ あの  どんなときも どんなときも かーなーらーずぅ
最後に愛は勝つぅーっ  てやつか” と。
「・・・・」
確かに、この年は 『どんなときも』 と 『愛は勝つ』 が二大ヒットでしたが
 アンタ それ 二曲混ざってしまってますからぁぁぁ 残念っっ
(しかし、今年はギター侍 大丈夫かな? 余計なお世話?)

小田和正もカッコイイ。ベスト欲しくなるなぁ。

などと、色々楽しめる平成3年度のヒット曲でした。

ちなみ、先日旦那の持ってるスキマスイッチのアルバムを聞いて改めて良いなぁと思いました。
オレンジレンジも買ってたけど、あんまり あーゆー若い子向けはなぁ・・・(ホントに年寄り臭い)

みなみは 何故か オザケンが好きです。(今頃)
オザケンを好きな4歳もあまりいないでしょうねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする