
下記、2冊は大学時代からのもので、今でも一番使っております。
小林カツ代とは、カツ代・カツ代と呼び捨てにするほどの仲です。(←一方的)
小林カツ代 ケーキ&パイの基本
焼き菓子&冷菓
お菓子の本って本屋で 簡単 簡単とか書いてるのに、結構コアントローとか
リキュールとか、家に無いものを書いてあるのが多くてむかつきますが、
カツ代のは、まぁ 許せる範囲で材料がシンプルなので大変好感が持てますです。
上記の本の感想の中には、シンプルでつまんない、古くさいみたいな感想も
ありましたが、私的には、
いいんですっっ 変なもん作るより簡単なの作ったほうがいいんですっって感じで・・・
まぁ 焼き菓子なので、ぶっちゃけ 配合が若干違っても 味は大差ないものも
ありますし、すっごいうまいというのでも無いものや、イマイチ?とか(それは私の腕?)
いうのもありますが、私みたいなチョー初心者でも、色々作れるので 良い本です。
(主に2冊のうちの上に書いた方の本で作ることが多いです。)

バター・小麦粉・砂糖がそれぞれ100gずつ
後 卵2個プラス ベーキングパウダーでおしまいだもん。
でも、割と評判良くて うちの親は、うちに来た時2日間で8個くらい食べてたよ。
ほんで、レシピをくれと言う為、本をあげたのだー。で、自分は又買った。
マドレーヌは、一回に10個とか出来て、旦那と二人暮しの時とかに、ずーっとそれ作ってたし
私も旦那も実はちょっとうんざり感もなくは無いのですが、誰かにあげようとなると
ついつい作ってしまいます。 今まで100回以上は絶対焼いたな・・・
今は、オリジナルレシピの砂糖を三温糖に変えて、且つ上にパラパラと振りかけて焼くと
表面がカリカリしていいねってことで、そうして焼くことが多いです。
一度作ると同じものばかり 作る傾向があって家族はうんざり

よく作るのは、マドレーヌ、ブラウニー、ヨーグルトケーキ
次点が クルミのカラメルケーキ、クラシックモカケーキかな。
どれも 簡単。ケーキって実は、作ろうと思った時、バターを常温ってのが
個人的に実は一番めんどかったりするんだけど、上記(モカケーキ除く)のは、
溶かしバターかサラダ油なので手間いらず。そこが、作りやすいところかな。
又、バターを室温にし忘れた際には、バターを小さめに切って ボールに入れ、
ラップの上から手で押したりすると早く柔らかくなる というのを聞きましたが
なかなか・・・ねぇ。 つい、ドライヤーとか使って やりすぎて溶かして
しまったりなどしてしまうのでした・・

焼いたらめっちゃ平べったくなった・・・
ブーメランかと思ったよ。仕方ないので、半分に切って(半月状)
間に生クリームとフルーツ缶の挟んだよねー。

本当は、タルト型で焼くって書いてあって、当初はずっとそうしてたんだけど
あれは ひだひだを 後で、洗うのが非常にめんどくさい。しかも、焼く前に
そのひだの部分にバターを塗るとかいう作業が入ってうっとうしい。
・・・というわけで、最近は 100均とかで買ったココット皿で焼いてます。
何か、ふんわりして良かったし、タルト型で焼いたのを食べるより
食べる量が増えた感じがして良いです。
同様に、チーズケーキもパイ皿と書いてたけど、最近はもっぱらこの型にて・・・
ヨーグルトケーキは、卵を割ってほぐして、砂糖・サラダ油・ヨーグルト・
バニラエッセンスを順に混ぜて 後はベーキングパウダーとともに振るった
小麦粉を合わせて混ぜて焼くだけなんだよー。本当は小麦粉を合わせる前に
ラムレーズンを加えるんだけど私レーズンが嫌いなので、上から
ブルーベリージャムをたらして焼いてます。

写真はその時のです。あんまりおいしそうじゃなくてすみませぬ・・・
でも、あったかくても冷やしてもどっちでもいいと思います。
子どもが好きそうなやわらかい 感じの味でござんす。
他にも、おやつの本(超かんたん)とかいうの買ったり、色々するんだけど
簡単すぎるのはすぎるで やっぱりおいしくなかったり
前 ミルクういろうとか
牛乳と片栗粉とバニラエッセンスだったかな それだけで作るやつで
やっぱり材料から想像した通りの味で イマイチだったり・・・
牛乳パックにタネを流し込んで、ラップして レンジでチンする蒸しケーキ。
これも悪くはないけど、多分やっぱりみっしりしてた気がするなぁ(もう忘れたけど)
レンジで作るケーキって何か信用ならないんだよねー。
レンジ専用の売ってるミックスとかってやつはまぁマシだろうけど。
なので、村上祥子はあんまり どうかなぁという気がしてます。(レンジの達人)
レンジパンの本を前買ったんだけど、割り箸で混ぜるだの
解凍キーを使って何秒だの 逆にそっちのが難しくて、
普通に、普通の手順で手でこねた方が私には分りやすかったなぁ。
(その時7回だけパン教室行ってたから)

でも、全く お菓子作りを語れるようなレベルではありません。
しいて言えばー 中の下の上の中の中の・・・(もうええって 長いわっ)

ただ・・・・料理よりは ましかなぁ? イヤ どうかなぁ?
料理はなぁ・・・中の下の中の下の中の・・・(しつこーいっっ)

料理上手になりたーいっっ。
みなみッ 期待してるでッ お母さんを楽にしてあげてー
