まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

耳鼻科にゴーッ。

2005-09-13 | 日記
おはやうございます。

      お歌            好き         一緒に 歌う ??

月曜日。みなを幼稚園に送って行って 帰宅して あるところに
 行こうかな 行かなきゃな。今日こそは 今日こそは・・・
と 考えておりましたよ。
でも、何か みなを送ったその足で そのまま 出かけたらよかったけど、
一旦 家の中に入ってしまうと パソコン見たり ほにゃっとしたり
もぉ いっそ このまま だらけてしまおうかーなんて 思ってしまいますね。(私だけ?)

んでも 頑張って 一度家に戻ってきた時間から一時間経って 
ようやく 出発いたしましたよ。
どこへ?   かってーと 耳鼻科さん。
なんでかってーと   ミミジルガデタカラ
 え 見えない?  わからない?  だからー ミミダレガデタカラ

よしっ こぉなったら はっきりと 言ってしまおう。

ワタシ 耳をいじりすぎて
 みみじるが出たんですー。

みみじるって 何か 言い方 変ですか? とん汁?  

訂正 訂正。 もっかい。 せーのっ

 みみだれが出たんですー。
みみだれって つけだれ? 塩だれ? 味噌だれ みたいな感じー?

って これはー ちょっと いじって出たとかじゃなくてー
実は 一ヶ月以上も前から いじっては そんななったり 大丈夫になったり
でまた 耳掻きしたり、つい 気になって指でいじったりして またなったり の
繰り返しだったのです。
旦那も 帰宅すると 嫁が 両耳に ティッシュをつめながら
テレビ見てたり パソコンなんぞしてたり するので (かなりマヌケな姿である)
 早く耳鼻科行きなよー。耳が聞こえなくなるでー。   と 言ってたり、
ワタシが 耳掻きしてると みなも (何か もぉ 気になって止められない)
 おかあちゃん やめなってばー  と言ってきたり、
家族みんなから警告されておったのです。
 でも 何か もぉ 耳の中 ぐちゃぐちゃなんじゃないか・・・と思うと
恥ずかしくて なかなかいけなかったのだー。
それに、旦那が “もぉ中耳炎とかなんちゃうかー?”とかゆーもんで
中耳炎って具体的にはどんな感じー?と思って ネットで調べると
ひどかったら 切らないといけない とか 書いており 
 まさか・・・まさか・・・ ぷるぶるぶるぶる  と なってみたり。

でも でも、児童館でお友達になった方から “ここの耳鼻科の先生は
優しい”と 聞いたので やっと 決心いたしましたよ。
 チャリチャリチャリチャリ 自転車にてー。
いやー 気持ちいいなー。 キョン一人だと、さわやかに サイクリングって
感じなんだけど、みなも乗せると もぉ 楽しむ余裕の無い 命がけの
ものに 変わってしまうんだなー・・・。
(みな 4歳。 体重  6歳の平均体重 おもっ)

スゴイ天気もよかったし、風も気持ちいいし、ホント こんな用事でも
出かけて 良かったー  と 思いましたです。
(でもー 家は家でごろりんもスキー。)

 耳鼻科。
子供向けのテレビやら 絵本 ちょっと遊ぶものもあって
キョンもおとなしくしておりましたよ。
 ココドコ?  フーン。 コレ オイシソウ

何か その後小さい男の子とお母さんも来て、ちょっとお話したりなんかして
病院だけども さながら 児童館風で キョンも退屈せず よかった。

 んで 気になる診察。
先生に 言われる前に 言っとかなー  と思って
“スゴイ汚いと思うんですけどー・・・” と いっときました。
でも、先生は 問診表の様子から それほどでも無いと判断したのか
 イヤー そんなこと無いと思うよー。 と 言って 診察開始ー。
あー うん そんなに 汚くないよ。大丈夫だよ。   とのこと。
 “そんなに” ってところが 気になりますが、まぁ色々な人の耳見慣れてる
先生にとっては どーってこと無かったみたい。
病名は 外耳炎。 鼓膜の中が 荒れてるのが中耳炎。
鼓膜より手前が荒れてるのが外耳炎 みたいな感じかな。
しかし、今は 自分の耳の中 でっかく 画像で見れるんだよねー。
恥ずかしいー。 
 耳毛(みみげ)が何か イヤー。

とりあえず、塗り薬だけもらって帰りましたー。次は確認の為一週間後かな。
でも すっかり安心して 塗り薬塗ってないやー。  こらぁーっっ。

キョンは 帰宅後すぐおねんね 。 疲れたね。

イヤー みなさんも 体に不安なところがあったら 早く行ったほうがいいよー。
なんて 病院嫌いな 私が 勧めてみたり するのでしたー。

キョンが起きたのは14時30分。約2時間半寝てました。(とゆーか
みな体操教室で迎えに行かないといけないので起こしましたです)
んで 不規則ながら 昼ごはんちっく。しかも 懲りずにコレー。前日といっしょー。
ホントのベネッセのレシピは
■ホットケーキミックス 100g
■卵 1個
■牛乳 大さじ4
■サラダ油 大さじ1
■人参 すりおろし 大さじ2 
    なんだけども
結構すぐ無くなるし、物足りないので、本日は1.5倍にてー。
でも 卵は1.5倍に出来ないから もぉ 2個入れちゃいましたー。えいやっとな。
あ 後 私は マーマレードを 適量入れてます。甘いもの好きだからー。
(後、加熱時は型の下に割り箸を敷くとか 型にサラダ油を塗るなどの作業有)

チンッ 
  
 ふぅぅー。かろうじて 溢れなかったよー。
1.5倍まではセーフ。2倍量はもちろん この型はダメだねー。
もはや 切るとかわいいハート型  と ゆーのは 全然 無いけども
欲張りな 私には こっちの方が イイヤー。 食べてますっ て 感じでー。

ほんで 食後 キョンが 皿を 持って 椅子から降りるので
 ハイ ちょぉだい  と 手を出すも無視。
皿を持ったまま ハイハイ ハイハイ。
そしてー 台所のシンクにつかまりだち。
   お片づけなのだ
 んまぁー キョンちゃん。 何て 賢いのーっっ 
お皿 お片づけできるなんてー。     ・・・って 結構みんなそんなんするのかな?

まぁ 何はともあれ ちょっと 感激の一コマでありましたよ。

そんな こんなの一日。
火曜日は みなの 参観日であります。
 うーん ぶっちゃけ あんまり 楽しみじゃないんだよなー。
(年少時 かなりひどい目に遭ってる)
 まぁ その辺も 明日 お伝えいたしますです。では では またー 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする