まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

夕飯作りも命がけ?

2005-09-19 | 料理に対するぬるい想い

日曜は 私は ブログを書く為 明け方から起きてて
みなも テレビを見るべく 7時に起きて、キョンもそれなりに
8時頃に起きて 旦那は10時頃に起きました。

まぁ 全員揃ったところで 何か色々ダラダラーッと食べつつ
土曜にあった 女王の教室ダイジェストと 女王の教室最終回の録画分を
見たりー。皆様のところでも そぉだったのか どーかわかりませぬが
つい 先週もダイジェストやってたのに 土曜の昼も 最終回だからと
ゆーことで また ダイジェストやってましたねー。
ほとんど 前回と一緒だったかな。 みなは 先週のは 張り切ってみてたけど
土曜の昼は 同じで飽きてて 更に 終わりから見始めた旦那の為に
録画してたそのダイジェストを又日曜日に つけたもんだから
  みなちゃんはー 夜のが(最終回)が見たいのーっっ 退屈ーっっ
と 怒ってました。
んで 最終回 遅ればせながら 見ましたー。
イヤー 良かった 良かった。 ちょっとハッピーエンドちっくな感じの終わりに
不満のある方もいらっしゃったみたいだけど、私は 幸せな最終回のが
いいので 良かったっす。何か最終回は 今迄怖かったのに対して
安心して見れたなー。 結構批判とかあったから 脚本書き換えたんじゃないかなー
なんて 思うくらいに 先生の良いところがクローズアップされて
クラスも一致団結してましたねー。
クラスのみんなが先生の為に “仰げば尊し”を歌う場面がちょっと
長すぎるかなーと 思って 旦那に 
 ちょっと ここ 長すぎるよねー   と ゆーと 旦那は
 そぉやなー     と いいつつも 何か 目をこすっているー。
 ほほー  あなた 泣いてますねー   みたいな。
ナンダカンダありつつも なかなか いいドラマ でしたー。
(ダイジェストと最終回しか見てないけどー)  オイッ

***** 

ほんで プレ敬老の日とゆーこともありつつ、後 もぉサツマイモが
取れるよー 掘りにおいでー と ゆーこともありつつ、
旦那の実家に行くんだけども まったりしすぎて 出かけたのは15時頃で
着いたのは16時前でしたよー。
到着するとー 私は もぉ 夕飯作りのことで頭がいっぱいざんすー。
(夕飯を作りますと宣言したのだー)
どんくさいところを見られるのもイヤなので
 あの・・・ もぉ みなとかと遊んどいてください。やっときますんでー。
と ゆーと ホント みんな 田んぼ?畑?に お芋掘りに行っちゃって
広い おうちに 私 ポツーン。
 あ・・・ホントに誰もいなくなっちゃったよー。
それは それで ちょっと 寂しいかなー・・・。

家に 旦那の弟さんがいたんだけど、私が料理を作ろうとする気配を
感じ取ったせいか? 逃げられたー・・・。どこかに遊びに行ったようだー。

メニューは
■ 秋鮭のフライ パプリカ&しめじ添え(黒酢玉ねぎドレッシング&マヨ)
■ 
にんにく豚なべ (さゆりんさんとこのレシピ)
■ 
簡単大学ポテト (黒砂糖バージョン)
■ マカロニサラダ  
■ ワカメと豆腐の味噌汁

で あります。

最初はー とりあえず 味噌汁から作るんだけども 何か 気が動転しすぎて
乾燥わかめをばら撒いてみたり (ちょっとパニック?) 仕上げにネギを入れたら
(時間無いかもーと思って買ってきたカットネギ入れた) 何かイマイチかなー
やっぱ 普通のネギ買って来て刻めば良かったーと思って凹んだりー。
(一応 京都の九条ネギって良さそうだったのにー)

マカロニサラダは ゆでた後 引き上げる時 また ちょっとばら撒いてみたりー
(どこまでパニックに陥っているのか?)
 何か 全てが失敗するんじゃないかとゆー 恐ろしい 強迫観念に
かられつつ 料理するワタシー。
マカロニサラダには ゆで卵みじん+ハム+水菜+ツナ缶+   トマト  
を 入れたかったんだけど トマトは夏 常に旦那実家にあったので
買っていかなかったら もぉ 終わっちゃって無いんやわー とのことで
それも また ちと凹むー。
 やっぱ 買ってきたら良かったよー。
トマトをみじん ?さいの目? にして入れた方が おいしいんだよなー 
しまったよーと これも後悔ー。
 キレイで 食感が面白いので サラダにはコレが好きですー。
ゆでたマカロニに、オリーブオイルとかバジル振って 残りの材料
混ぜ合わせたのに キューピーの深入りゴマドレッシングと 
マヨネーズ かけたりしつつ・・・(ブレンド?)
 あー やっぱ ちょっとコショウが欲しいかなー  と 思うんだけども
 ここには コショウが無いー・・・。
お芋掘りに行く前に  あのー・・・コショウはー? と 聞くと
 あ アソコに あるやろー。
 あ 味塩こしょー ですかー・・・。
(そぉだったー ここにはそれしか無いんだったー。忘れてたよー。
かけると もれなく 塩味までついてきちゃうよー。)

簡単大学ポテトは 折角 サツマイモを掘ってるのでそれにあわせて・・・。
途中で旦那に “料理に使いたいから二三本先に持って来て”と頼んで
持ってきてもらったー。 しかし、アホみたいにでかくて2/3本で
多分 普通の 2本分くらいありましたですよ。
これも ちょっと パリッと感が出なくて 残念だったんだけど
(私は上記レシピの油の分量をチト減らしてバターに変えて作りましたー) 
まぁいいかとゆーことで 最後に黒ゴマがあれば と 思って 
帰宅後のお母さんに
 あのー・・・ 黒ゴマはー?     なんて 聞くんだけども
 あー・・・ ちょっと無いんやわー。すりごま(白)ならあるんやけどー。
 あー イヤイヤ いいですー。     なぁんてやり取りをしたりー。

そして 更に 秋鮭のフライを作るべく
 あのー・・・小麦粉はどこにー?
 あ あるでー。ハイッ。
 (・・・?  これは天ぷら粉では・・・? )  えっとー・・・薄力粉は無いですかー?
  あー お菓子とかつくらへんから 無いんやわー。
 お菓子作らない家には小麦粉は無いもんだろーかー?     と 思いつつ
あ そーなんですかー   と ゆーも
 小麦粉の代用は天ぷら粉でいけるんだろーかー? と 一抹の不安に
かられるー。 まぁ まぶすだけなんだけどもさー・・・。
料理下手が フツーと違うことをすると ヤバイよーなー・・・。

結局旦那に コショーも 小麦粉も買ってきてもらっちゃいました。

何だカンダ パニックに陥りつつも 全てが仕上がったのは19時。
16時30分頃から作り始めて 2時間半程ー。
品数の割に時間かかりすぎなのだー。
まぁ 色々 至らないところはありつつも まぁ 物凄い失敗は無く?
いつもの方がいいかなーと ゆーのもあるけども こんなもんかなと
ゆー感じに仕上がりましたですよ。

お義母さんのためってゆーか 自分のエゴの為に 申し出たこの企画で
ありますが、お義母さんが
 こんな ゆっくり 出来るの何年ぶりやろー    とか 
ありがとー などと いっぱい 感謝してくれると 悪い気も せず
懲りずに また 作っても いいかなー なんて 思うのでしたー。
お義母さんは とぼけてはいるが、何でも 大体 作ったのは
“おいしいわー”  と 言ってくれ  “これはどーするんや” とか聞いてきて
 これこれこーするんですー   と ゆーと
 ほーかぁー  ふーん。  へー・・・  って 感じでやたら
感心してくれるので 作り手をなかなかいい気にさせてくれる術を持ってますですよ。

田舎暮らしはとっても不安なんだけど、このご両親なら
何とか 同居もいけるかなー? と 思ったり 思わなかったりー。
いずれは そぉなるみたいなんだけど、でも やっぱ 仲良くしたいから
二世帯に改築してもらおー。( おっ また勝手な妄想がー) 妄想癖アリ。
しかし、私が手入れすると 庭にいっぱい咲いてる花や 畑は全て 
ダメにしてしまう可能性アリ。 そこも ネックだなー。

そして もぉ 夕飯作りで アップアッブだったので 
写真が撮れず 旦那が みなの芋ほりの様子を撮りましたですよ。
  お芋は いらんかねー。  おいしそーだね。

みなは おじーちゃんちに来ると 更にワガママになりますなー。
相手してもらえるから いい気になってると思われー。
おねーちゃん(旦那姉) に 
 ロマンチックなおねーちゃぁーん   と 意味不明なことを
言ったり いつもの 気色悪い顔をしたりして びびらせてました。

キョンは 私が 相手できなかったので 結構泣いたようで
食後には もぉ ぐったり。 回復後はいつものエクササイズボールで
遊ぶんだけどねー。
   ヨイショット。

そんなこんなの 日曜日。 
敬老の日は みなさん 何かしましたでしょぉかー。
一応 その他 旦那が薬局で 黒酢はちみつ(キョンがボールに乗ってる
写真のテーブルに載ってる)とか その他 体に よさげな 飲み物を
買ってったよぉですよー。 
月曜日は 念願の マジレンジャーの映画に行く予定ですよー。
では では また 明日ー 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする